クラスメソッド データアナリティクス通信(機械学習編) – 2025年8月号

クラスメソッド データアナリティクス通信(機械学習編) – 2025年8月号

2025年7月分のAWSの機械学習関連サービスのアップデート情報をお届けします。
2025.08.04

データ事業本部 機械学習チームの鈴木です。
クラスメソッド データアナリティクス通信(機械学習編) の2025年8月号です。2025年7月分のアップデート情報をお届けできればと思います。

はじめに

Amazon Bedrockでは、なんといってもプレビュー提供が開始されたAmazon Bedrock AgentCoreが大きいアップデートだったと思います。
7/17のAWS Summit New York Cityで発表され、本番レベルでAIエージェントを構築・公開するために必要となる様々な機能を用意したサービスです。
これからBedrockでAIエージェントを開発していきたい方達に非常に大きなインパクトのある発表だったのではないでしょうか。

Amazon SageMakerでは、オハイオリージョンのみですが、ローカルのVisual StudioコードをSageMakerスペースに接続できるようになりました。東京リージョンでの実装が待たれます。MLflow 3.0にも対応しました。

アップデート紹介

Amazon Bedrockのアップデート

Amazon Nova Canvasでvirtual try-onとstyle optionsがサポート

衣類や靴など、試着した状態の画像生成を行うvirtual try-onと、スタイルを選択して画像を生成するstyle optionsがサポートされました。
試着イメージの画像生成がしたいユースケースや、オプションにある作風に似た画像を生成したい場合に便利です。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/amazon-nova-canvas-virtual-try-on-style-options-image-generation/

以下のブログで紹介しています。

https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-nova-canvas-virtual-try-on-style-options-image-generation/

Amazon Bedrock AgentCoreのプレビュー提供

7/17のAWS Summit New York Cityで発表されました。本番レベルでAIエージェントを構築・公開するために必要となる様々な機能を用意したサービスです。
エージェント向けの実装がされたコンテナのホスト、エンドポイントの作成やパフォーマンス評価などができるほか、Memory・Authといった機能もあります。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/amazon-bedrock-agentcore-preview/

https://dev.classmethod.jp/articles/bedrock-agent-core/

APIのアップデート

Amazon Bedrock AgentCoreに加え、KnowledgeBase周りのAPIでS3 Vectorsが使えるようになっているのが印象的でした。

Amazon SageMakerのアップデート

Amazon SageMaker HyperPodの新しいオブザーバビリティ機能が追加

SageMaker HyperPodによる生成AIモデル開発タスクの新しいオブザーバビリティ機能が追加されました。
Managed Grafanaの統合ダッシュボードを見ることで、パフォーマンスメトリクス・リソース使用率・クラスターの健全性を確認できるようです。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/amazon-sagemaker-hyperpod-new-observability-capability/

MLflow 3.0がAmazon SageMaker AIで利用可能に

フルマネージドのMLflow 3.0が提供されるようになりました。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/fully-managed-mlflow-3-0-amazon-sagemaker-ai/

Amazon SageMaker StudioにVisual Studio Codeからリモート接続できる機能がリリース

Visual Studio CodeからAmazon SageMaker Studio開発環境へのリモート接続が発表されました。
現状はオハイオリージョンのみのサポートのようです。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/amazon-sagemaker-studio-remote-connections-studio-code/

Amazon SageMaker HyperPodでのデプロイが強化

Amazon SageMaker JumpStartの基礎モデルのデプロイに加えて、Amazon S3またはAmazon FSxからのカスタムモデル・Fine-tuning後のモデルをSageMaker HyperPodに直接デプロイできるようになりました。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/amazon-sagemaker-hyperpod-accelerates-model-deployment/

APIのアップデート

Amazon Textractのアップデート

DetectDocumentTextおよびAnalyzeDocument APIの精度と機能のアップデートを発表

ドキュメント内の上付き文字・下付き文字・回転したテキストのサポートが追加されました。
ボックスフォーム内のテキスト検出、見た目が類似した文字 (例: '0' と 'O') の検出、ファックスなどの低解像度ドキュメントの精度も向上したそうです。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/06/amazon-textract-detectdocumenttext-analyzedocument-apis/

Amazon Rekognitionのアップデート

Rekognition Face Livenessが精度を向上と新しい検出設定を発表

なりすました攻撃者ではなく、本物のユーザーであるかどうかをリアルタイムで検出するAmazon Rekognition Face Livenessの精度が向上しました。
FaceMovementChallengeという検出設定により、従来のFaceMovementAndLightChallengeより精度が劣るものの、迅速に検出ができるようにもなりました。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/amazon-rekognition-face-liveness-accuracy-improvements-challenge-setting/

そのたのアップデート

AWS MarketplaceでAIエージェントとAIツールが提供されるように

AWS MarketplaceにAIエージェントとツールソリューションページが追加されました。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/07/ai-agents-tools-aws-marketplace/

AI エージェントとツール

イベント・サービス情報

相談会

クラスメソッドのアナリティクス分野の支援では、AWS、Google Cloudを中心としたクラウド上でのデータ分析基盤環境づくりにおいてトータルでサポートしています。

このようなことでお困りではないですか?相談会にお気軽にご相談ください。

  • 企業内に点在するデータを1箇所にまとめて分析したい
  • クラウド上で分析基盤を導入したい・・・
  • データを活用したいが、具体的に何から始めたらいいかわからない

機械学習相談会のお申込みはこちらです。

https://classmethod.jp/seminar/machine-learning-consultation/?utm_source=dev.classmethod.jp

データ分析相談会のお申込みはこちらです。

https://classmethod.jp/seminar/dataanalysis-consultation/?inquiry_page=https://classmethod.jp/seminar/dataanalysis-consultation/

機械学習システム導入支援サービスについて

AWSやGoogle Cloudなどパブリッククラウドにて、機械学習サービスを活用したシステムの導入支援を行います。詳しくは以下のページをご覧ください。

https://classmethod.jp/services/machine-learning/?inquiry_page=https://classmethod.jp/services/machine-learning/

例えば以下のようなケースをご支援しています。

  • ECサイトのレコメンドシステムを構築し、利用者にパーソナライズされたおすすめ商品を提示する
  • SNSや問い合わせのログなどから、テキストマイニングを活用したインサイトの発見する
  • 画像解析により、工場における不良品検出や農業・畜産業分野での生育管理を効率化する
  • 売上や消費者の行動などから、将来の需要を予測する

会社説明会・カジュアル面談

機械学習チームではメンバーを募集中です!8月は5日の会社説明会で登壇しますのでご興味がある方はご参加ください。

https://careers.classmethod.jp/jobfair/250805-2/

また、カジュアル面談もお待ちしております。

https://classmethodcasual.hp.peraichi.com/

最後に

2025年7月に発表された、AWSのML機能のアップデートについて、メンバーでピックアップした情報についてご紹介しました。

データアナリティクス通信(機械学習編) - 2025年8月号は以上です。

この記事をシェアする

facebookのロゴhatenaのロゴtwitterのロゴ

© Classmethod, Inc. All rights reserved.