
DevelopersIO 2025 SapporoでAWSサービスのライフサイクルについて発表しました #devio2025
しばたです。
2025年9月26日(金)に開催された DevelopersIO 2025 Sapporoで『AWSのProductのLifecycleについて』というタイトルの発表をしました。
発表の動機と目的
「AWSのProductのLifecycle」とは要はAWSサービス終了のことです。
私は2022年ごろから個人的な興味[1]でずっとAWSサービスの終了を調べ続けています。
発表でも触れましたが2024から一気にサービス終了のアナウンスが増える形となり、今年の2月には公式のまとめサイトであるAWS Product Lifecycleも公開されました。
これまで調べてきた内容をまとめて共有しようと思ったのが発表の動機と目的です。
登壇資料
登壇資料はSpeaker Deckに上げています。
参考資料
今回の発表はこちらの記事をベースにしています。
記事では発表で紹介しきれなかった個別のAWSサービス終了やサービス改名についてもまとめてますのでぜひご覧ください。
あと、発表中に触れた「海外で同じようなことしている人(たち)」が情報を共有しているGitHubリポジトリがあるのでこちらも紹介しておきます。
こちらはサービス終了以外にも価格変更などの大きな変更全般が集められており私もちょっとIssueを上げたりしてます。
終わりに
久しぶりの登壇でめちゃくちゃ緊張しました。
ちょっと珍しいテーマでの発表となりましたが皆様にとって何か一つでも得るものがあれば幸いです。
DevelopersIOでブログは書いてますが、基本的に業務とは無関係にやってます。趣味みたいなものです。 ↩︎