[アップデート]AWS Elastic Disaster Recovery がクロスリージョンおよびクロスアベイラビリティーゾーンのフェイルバックをサポートするようになりました #reinvent

[アップデート]AWS Elastic Disaster Recovery がクロスリージョンおよびクロスアベイラビリティーゾーンのフェイルバックをサポートするようになりました #reinvent

Clock Icon2022.11.29

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、岩城です。

いよいよにAWS re:Invent 2022が始まりましたね。

本エントリでは、AWS Elastic Disaster Recovery(以降、DRS)の新機能である、クロスリージョン/クロスアベイラビリティゾーンのフェイルバックについて紹介します。

結論

  • DRSは災害対策のために使用されるサービスであり、CloudEndure Disaster Recoveryと同等の機能を持っていました
  • DRSを使用して別のAWSリージョン(例:東京->大阪)や別のアベイラビリティゾーン(例:ap-northeast-1a -> ap-northeast-1c)へEC2インスタンスを復旧できます
  • フェイルバックの機能は元からありましたが、クロスリージョン/クロスアベイラビリティゾーンでのフェイルバックの機能もサポートされたのがポイントです

図:ソースリージョンからリカバリーリージョンへフェイルオーバーし、ソースリージョンへフェイルバックするフロー(引用元)

  • 対象リージョンは、DRSがサポートされているすべてのリージョンです。もちろん東京も大阪もサポートされています
  • 料金は、DRSのソースサーバ/レプリケーションサーバとなるインスタンス、EBS、ネットワーク転送量などが掛かってきます
  • 特にフェイルバックが完了したあと、下図に示すリソースは不要になりますが何もしないと維持されます。ユーザー側で明示的に削除しないと、余計な維持コストが発生することも注意です。ドキュメントにある手順のとおり削除しましょう

図:フェイルバック完了した後に残る不要リソース(引用元)

やってみた

現在、東京リージョンから大阪リージョンへの初期同期で躓いています。。

普段なら、解消した状態で公開するところですが、時間が掛かることが大いに見込まれますので、re:Inventのお祭り感を優先し、速報的なエントリに方向を変えます。

問題が解消されましたら追記します。

おわりに

日本国内において、AWS上で稼働しているワークロードのDR対策を考えた場合、東京と大阪リージョンを使った構成がまず浮かぶと思います。

EC2インスタンス上でワークロードが稼働している前提にはなりますが、DRSを使ってレプリケーションを維持した状態でのフェイルバックが可能となり、DR構成を検討しやすくなるケースはあるのではないでしょうか。

ただし、ワークロード全体で考えると、EC2インスタンス単独で構成されていないと思いますので、これ一つでDR対策すべてを任せられるものではありません。

たとえば、簡単なところでは、東京リージョンから大阪リージョンに切り替わった際のDNSでの名前解決をどうするか、データベースのレプリケーションをどうするかなど考えることは山程あると思います。

早く検証中の躓きを解消して、やってみた部分を更新します。。

本エントリが、どなかたのお役に立てれば幸いです。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.