Amazon Linux 2023 に外部リポジトリを利用して、"Node.js", "Python", "Ruby" をインストールしてみた
はじめに
テクニカルサポートの 片方 です。
Amazon Linux 2023 リポジトリに希望 Ver 言語が存在しないといったこともございます。
その様な場合では、ご自身の責任範囲ではあるものの、外部リポジトリより希望の Ver をインストールする方法がございます。
今回は以下の言語と Ver について、外部リポジトリから入手する方法のコマンドをご紹介します。
- Node.js: 22.13.0
- Python: 3.12.1
- Ruby: 3.4.0
やってみた
ご自身の環境に合わせ、適宜修正のうえご参考ください。
本番環境での使用前に十分な検証や、切り戻し可能にするための AMI 作成をお勧めします。
Node.js
$ curl -fsSL https://rpm.nodesource.com/setup_22.x | sudo bash -
$ sudo dnf install -y nodejs
$ node --version
Python
$ sudo dnf groupinstall -y "Development Tools"
$ sudo dnf install -y openssl-devel bzip2-devel libffi-devel zlib-devel
$ cd /tmp
$ wget https://www.python.org/ftp/python/3.12.1/Python-3.12.1.tgz
$ tar xzf Python-3.12.1.tgz
$ cd Python-3.12.1
$ ./configure --enable-optimizations
$ sudo make altinstall
$ python3.12 --version
Ruby
$ sudo dnf install -y git
$ sudo dnf install -y git gcc-c++ make openssl-devel readline-devel zlib-devel libffi-devel libyaml-devel
$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
$ git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
$ rbenv install 3.4.0
$ rbenv global 3.4.0
$ ruby -v
まとめ
本ブログが誰かの参考になれば幸いです。
参考資料
- AL2023 でパッケージとオペレーティングシステムの更新を管理する - Amazon Linux 2023
- アマゾン EBS-バック AMI を作成する - Amazon Elastic Compute Cloud
- GitHub - nodesource/distributions: NodeSource Node.js Binary Distributions
- Download Python | Python.org
- GitHub - rbenv/rbenv: Manage your app's Ruby environment
アノテーション株式会社について
アノテーション株式会社は、クラスメソッド社のグループ企業として「オペレーション・エクセレンス」を担える企業を目指してチャレンジを続けています。「らしく働く、らしく生きる」のスローガンを掲げ、様々な背景をもつ多様なメンバーが自由度の高い働き方を通してお客様へサービスを提供し続けてきました。現在当社では一緒に会社を盛り上げていただけるメンバーを募集中です。少しでもご興味あれば、アノテーション株式会社WEBサイトをご覧ください。