GrafanaでIoTデータを可視化する際のデータレイクにTimestreamとS3を比べてみた #devio2024

GrafanaでIoTデータを可視化する際のデータレイクにTimestreamとS3を比べてみた #devio2024

2024.07.31

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

2024 年 7 月 31 日 にクラスメソッドの大阪オフィスで開催された DevelopersIO 2024 OSAKA において「GrafanaでIoTデータを可視化する際のデータレイクにTimestreamとS3を比べてみた」というタイトルで話しました。

3行まとめ

今日話した内容を3行でまとめます。

  • 汎用的なIoTデータのデータソースにはTimestream for LiveAnalyticsとS3が運用負荷が低い
  • Timestream for LiveAnalyticsはユースケースによってはコストが高くつく
  • Timestream for LiveAnalyticsのコストが気になる時はS3+Athenaも検討する

参考資料
https://dev.classmethod.jp/articles/grafana_source_timestream/

この記事をシェアする

facebookのロゴhatenaのロゴtwitterのロゴ

© Classmethod, Inc. All rights reserved.