[開梱レポート] Lenovo 15.6型ワイドモバイルディスプレイ(66E4UAC1JP)

2023.02.25

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、CX事業本部 Delivery部の若槻です。

今回は、Lenovo 15.6型ワイドモバイルディスプレイ(66E4UAC1JP)を購入したので、開梱レポートをお届けします。

購入の動機

先週にGoogle Japanのワークショップに参加する予定があったのですが、昨年のAWS re:Inventで参加したワークショップで手順ドキュメントを見ながらAWSのマネコンを触って作業をする際にPCの1画面だけだとウィンドウをいったり来たりするのがとてもしんどい思いをしたので、同じ轍を踏まないようにワークショップ参加前にモバイルディスプレイを入手することにしました。

スペック

Lenovo 15.6型ワイドモバイルディスプレイのスペックです。

スピーカー	無
接続方式	USB Type-C ※×2
高さ調節	可 ※10mm
チルト調節	可 ※前0°後90°
幅	360mm
高さ	236mm ※~246mm
奥行き	108mm
重量	0.86kg
その他	●本体色:ブラック
●寸法(幅×奥行×高さmm):約360x108x236mm(最小値)、約360x108x246mm(最大値)
●質量(kg):約0.86kg
●梱包時寸法(幅×奥行×高さmm):約41x8x28cm
●梱包時重量(kg):約1.70kg
●液晶サイズ:15.6型
●液晶種類 :IPS WLED液晶
●光沢:光沢なし
●マルチタッチ対応:非対応
●画面領域:対角395.0mm
●有効表示領域(水平×垂直):約344.2x193.6mm
●画素ピッチ:0.1793 x 0.1793mm
●コントラスト比:1000:1
●アスペクト比:16:9
●輝度(最大):250cd/m2
●応答速度:6ms
●推奨最大解像度:1920×1080ドット(FHD)
●表示色(最大):約1,670万色
●色域(標準値):NTSCカバー率45%
●視野角(コントラスト比10:1)水平/垂直:178°/178°
●水平走査周波数:30-90KHz
●垂直走査周波数(リフレッシュレート):50-75Hz
●入力端子:USB Type-C x2
●出力端子、スピーカー:なし
●チルト(傾斜屈曲):前0°後90°
●回転機能、スイベル(回転):なし
●高さ調整:10mm
●同期技術:なし
●VESAマウント:あり
●PiP、PbP機能:なし
●ブルーライト低減モード:あり
●フリッカーフリー:あり
●セキュリティロックスロット:あり
●動作環境(温度/相対湿度):0~40℃/10~80%結露なきこと
●保存環境(温度/相対湿度):-20~60℃/5~95%結露なきこと
●電源:なし(本機器用のACアダプターは付属しません)
●消費電力(最大/標準):9.5W/8.0W
●消費電力(Active Off/Off):0.3以下/0.3以下
●プラグアンドプレイ:VESA DDC/CI プロトコル
●付属品:マニュアル類、購入証明書(梱包箱の外側に貼られています)、USB Type-C用ケーブル(1m)、スリーブケース、壁取り付け用クリップ
●保証期間:3年間

ヨドバシカメラで購入したので、ヨドバシドットコムの商品ページから引用。

選んだ決め手

軽くて薄くてワイドだったためです。使用しているMacBook Proがそれなりの重量があるため、合わせて持ち歩く際に負担にならないようにしたかったです。

レポート

開梱してから、MacBookに接続して使ってみるところまでレポートします。

化粧箱。

オープン。

内容物。

モニター本体。

内容物陳列。

USB Type-C/Type-Cケーブル。これでPCとモニター本体を接続できる。

ディスプレイのスタンドを畳んだ様子。

ディスプレイのスタンドを開いて立てた様子。ほぼ90°まで開くことができ、ほぼどの角度でも自立する。

正面右にUSB Type-Cの電源端子。

正面左にUSB Type-Cの映像端子、輝度調整ボタン、電源ボタン。

映像端子とPC(MacBook)をケーブルで接続。

MacBookの映像が拡張できた。

輝度調整すると色味が変わる。

スリーブ。

スリープに本体を収めた様子。びっくりするくらい薄くて軽い。

MacBookと映像拡張先のモニターを並べた様子。

実際に持ち歩いて出先で使ってみましたが、とても快適に使えました。良い買い物をしました!

以上