[クラスメソッド] なにわだより:Developers in KOBE #7 でスポットフリートについて発表してきました – 2016.07.22

[クラスメソッド] なにわだより:Developers in KOBE #7 でスポットフリートについて発表してきました – 2016.07.22

Clock Icon2016.07.22

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

こんにちは、中山です。

2016年7月22日(金)に神戸デジタル・ラボさまの会議室で実施されたDevelopers in KOBE #7に参加してきました。第6回にも参加してきたので2回連続の参加になります。第6回のエントリは以下です。

発表してきました

今回はスポットフリートについて発表してきました。スポットフリートは便利なのですが、標準の機能を利用してASGのようにメトリクスに応じてオートスケールすることはできません。そこの部分をLambda関数で実装する、という内容にしました。最近スポットフリートをいろいろといじくっているためです。発表内容は以下のGitHub Pagesに上げておきました。

発表内容は以下のエントリを元にしています。

以前のエントリはSQSのメッセージ数に応じてオートスケールするという内容でしたが、今回はCPU使用率を元にオートスケールさせてみました。スポットフリートはCloudWatch Metricsでさまざまなメトリクスを参照可能です。詳細は下記ドキュメントを参照してください。

Lambda関数と組み合わせると、これらのメトリクスを利用してオートスケールさせることができます。

まとめ

Lambda関数とスポットフリートは便利だなぁと、資料作っている最中改めて思いました。今後もこの辺りに関するエントリを書いていきたいと思います。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.