psqlいらず?Redshift用CLIツールのAmazon Redshift RSQLを試してみた

psqlいらず?Redshift用CLIツールのAmazon Redshift RSQLを試してみた

Clock Icon2021.09.21

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

データ・アナリティクス事業本部の森脇です。

先日、Redshift用のコマンドラインインターフェースであるAmazon Redshift RSQLされました。

従来RedshiftのCLIツールと言えばpsqlが定番でしたが、とうとうRedshift用のツールがリリースされました!

発表によると

Amazon Redshift RSQL は、Amazon Redshift 固有の機能の追加セットを備えた PostgreSQL psql コマンドラインツールの機能をサポートしています。

とのことなので、psqlの機能が使えつつ拡張でRedshift固有機能にも対応しているようです。

これであればpsqlからの乗り換えも容易そうです。

早速Amazon Linux2にインストールして試してみました。

インストール

ユーザーズガイドを参照すると、まずはODBC関連ツールをインストール/設定する必要があるようです。

(つまり、RSQLはODBC接続でRedshiftと通信を行うようです)

ODBC関連ツールのインストール

1. unixODBCのインストール

sudo yum install unixODBC

2. Redshift用のODBCドライバーをダウンロード

上記ドキュメント内のリンクを選択し、ドライバーをダウンロードします。

今回は64bit版を選択しました。

3. ダウンロードしたODBCドライバーをインストール

sudo yum -y --nogpgcheck localinstall AmazonRedshiftODBC-64-bit-1.4.34.1000-1.x86_64.rpm 

4. ~/.bash_profileに以下を追記

export ODBCINI=~/.odbc.ini
export ODBCSYSINI=/opt/amazon/redshiftodbc/Setup
export AMAZONREDSHIFTODBCINI=/opt/amazon/redshiftodbc/lib/64/amazon.redshiftodbc.ini

5. 追記した設定の読みこみ

source ~/.bash_profile

RSQLのインストール

ODBC関連ツールがインストールできたので、本体のRSQLをインストールしていきます。

1. RSQLをダウンロード

対象OSがAmazon Linux2なので、rpmを選択しました。

2. インストール

sudo rpm -i AmazonRedshiftRsql-1.0.1-1.x86_64.rpm

which コマンドでrsqlがインストールされたことを確認できました。

which rsql
/usr/bin/rsql

動作確認

まずはヘルプを確認してみます。

rsql is the Amazon Redshift interactive terminal.

Usage:
  rsql [OPTION]... [DBNAME [USERNAME]]

General options:
  -c, --command=COMMAND    run only single command (SQL or internal) and exit
  -d, --dbname=DBNAME      database name to connect to (default: "dev")
  -f, --file=FILENAME      execute commands from file, then exit
  -l, --list               list available databases, then exit
  -v, --set=, --variable=NAME=VALUE
                           set rsql variable NAME to VALUE
                           (e.g., -v ON_ERROR_STOP=1)
  -V, --version            output version information, then exit
  -X, --no-psqlrc          do not read startup file (~/.psqlrc)
  -1 ("one"), --single-transaction
                           execute as a single transaction (if non-interactive)
  -?, --help[=options]     show this help, then exit
      --help=commands      list backslash commands, then exit
      --help=variables     list special variables, then exit

Input and output options:
  -a, --echo-all           echo all input from script
  -b, --echo-errors        echo failed commands
  -e, --echo-queries       echo commands sent to server
  -E, --echo-hidden        display queries that internal commands generate
  -L, --log-file=FILENAME  send session log to file
  -n, --no-readline        disable enhanced command line editing (readline)
  -o, --output=FILENAME    send query results to file (or |pipe)
  -q, --quiet              run quietly (no messages, only query output)
  -s, --single-step        single-step mode (confirm each query)
  -S, --single-line        single-line mode (end of line terminates SQL command)

Output format options:
  -A, --no-align           unaligned table output mode
      --csv                CSV (Comma-Separated Values) table output mode
  -F, --field-separator=STRING
                           field separator for unaligned output (default: "|")
  -H, --html               HTML table output mode
  -P, --pset=VAR[=ARG]     set printing option VAR to ARG (see \pset command)
  -R, --record-separator=STRING
                           record separator for unaligned output (default: newline)
  -t, --tuples-only        print rows only
  -T, --table-attr=TEXT    set HTML table tag attributes (e.g., width, border)
  -x, --expanded           turn on expanded table output
  -z, --field-separator-zero
                           set field separator for unaligned output to zero byte
  -0, --record-separator-zero
                           set record separator for unaligned output to zero byte

Connection options:
  -h, --host=HOSTNAME      database server host (default: "")
  -p, --port=PORT          database server port (default: "5439")
  -U, --username=USERNAME  database user name (default: "jmc-dev")
  -w, --no-password        never prompt for password
  -W, --password           force password prompt (should happen automatically)

For more information, type "\?" (for internal commands) from within rsql, or consult the rsql section in the Amazon Redshift
documentation.

接続系のオプションはpsqlと互換性がありそうです。

接続

$ rsql -h sample-redshift-cluster.cjhysixos9pk.ap-northeast-1.redshift.amazonaws.com -U root -d dev
Password for user root:
DSN-less Connected
DBMS Name: Amazon Redshift
Driver Name: Amazon Redshift ODBC Driver
Driver Version: 1.4.34.1000
Rsql Version: 1.0.1
Redshift Version: 1.0.29551
Type "help" for help.

(sample-redshift-cluster) root@dev=#

psqlと同じ使い勝手で接続することができました。

ちなみにPGPASSWORDは使えませんでした。

$ PGPASSWORD='password' rsql -h sample-redshift-cluster.cjhysixos9pk.ap-northeast-1.redshift.amazonaws.com -U root -d dev
Password for user root: 

psqlの場合、-pオプションで5439を設定するのが地味に面倒くさかったですが、rsqlはデフォルト値が5439になっているので指定の必要はありませんでした。

また、バックエンドがODBCである強みを生かし、DSNを利用した様々な接続方法にも対応しています。

(以降は、~/.odbc.iniに設定して試しました)

パスワード認証

先程と同様の、ユーザー,パスワードによる認証です。UIDにユーザー名を、PWDにパスワードを指定します。

ODBCの流儀ですね!

[test-password]
Driver=/opt/amazon/redshiftodbc/lib/64/libamazonredshiftodbc64.so
Host=sample-redshift-cluster.cjhysixos9pk.ap-northeast-1.redshift.amazonaws.com
Port=5439
Database=dev
UID=root
PWD=password

Driverに設定するパスはインストール先のOSによって異なります

-DオプションでDSN名を指定し、接続します。

rsql -D test-password

IAMプロファイル認証

プロファイル名を指定して、IAMにて認証を行うことが可能です。

この方法で認証をする場合、対象のIAMプロファイルにGetClusterCredentials権限が必要です。

設定上は、IAMに1を指定します。

※ここでいう「1」は、真偽値(true/false)のtrueという意味です。

 また、DbUserにRedshiftのユーザー名を指定し、Profileに利用するプロファイル名を指定します。

[test-iam-profile]
Driver=/opt/amazon/redshiftodbc/lib/64/libamazonredshiftodbc64.so
Host=sample-redshift-cluster.cjhysixos9pk.ap-northeast-1.redshift.amazonaws.com
Port=5439
Database=dev
DbUser=root
IAM=1
Profile=example
rsql -D test-iam-profile

インスタンスプロファイル認証

EC2のインスタンスプロファイルを利用して認証することも可能です。

この場合、Instanceprofileに1を指定します。

※IAMプロファイル認証と同様に、EC2に紐付けるIAMにはGetClusterCredentials権限が必要です。

[test-iam-instanceprofile]
Driver=/opt/amazon/redshiftodbc/lib/64/libamazonredshiftodbc64.so
Host=sample-redshift-cluster.cjhysixos9pk.ap-northeast-1.redshift.amazonaws.com
Port=5439
Database=dev
DbUser=root
IAM=1
Instanceprofile=1
rsql -D test-iam-instanceprofile

その他

この他にもシングルサインオンによる認証もサポートされているようでした。

SQLの実行

psqlと同じ使い勝手で利用が可能です。

SELECT

(sample-redshift-cluster) root@dev=> select * from public.table_a;
 id |   name   | age | weight | married | registration_date |     create_date
----+----------+-----+--------+---------+-------------------+---------------------
  1 | name-a |  49 |   45.2 | 1       | 2020-06-13        | 2021-03-09 10:42:35
  2 | name-b |  36 |   76.5 | 1       | 2020-02-17        | 2021-03-09 10:42:35
  3 | name-c |  34 |   50.6 | 0       | 2020-10-29        | 2021-03-09 10:42:35
  4 | name-d |  23 |   61.7 | 1       | 2020-06-02        | 2021-03-09 10:42:35
  5 | name-e |  21 |   35.3 | 1       | 2020-02-12        | 2021-03-09 10:42:35
(5 rows)

INSERT

(sample-redshift-cluster) root@dev=> insert into public.table_a values (10, 'name-new', 10, 30, 0, '2020-01-01', '2021-09-16 00:00:00');
1 rows affected

DELETE

(sample-redshift-cluster) root@dev=> delete public.table_a;
10 rows affected

COPY

(sample-redshift-cluster) root@dev=> COPY public.table_a FROM 's3://foo-bucket/sample.csv' IAM_ROLE 'arn:aws:iam::123456789:role/test-role' FORMAT AS CS
V IGNOREHEADER 1;
INFO:  Load into table 'table_a' completed, 5 record(s) loaded successfully.

コマンド

psqlで用意されているコマンドもそのまま使えます。

テーブル一覧表示(\d)

(sample-redshift-cluster) root@dev=> \d
                List of relations
 schema |         name         | type  |  owner
--------+----------------------+-------+----------
 public | table_a              | table | root
 public | table_b              | table | root
 public | table_c              | table | root
 public | table_b              | table | root
(4 rows)

テーブルDDL表示(\d TABLE_NAME)

分散キーや圧縮エンコードの情報も表示されます。


(sample-redshift-cluster) root@dev=> \d public.table_a
                                                   Table "public.table_a"
      Column       |            Type             |   Collation    | Nullable | Default Value | Encoding | DistKey | SortKey
-------------------+-----------------------------+----------------+----------+---------------+----------+---------+---------
 id                | smallint                    |                | YES      |               | none     | 0       | 1
 name              | character varying(8)        | case_sensitive | YES      |               | lzo      | 0       | 0
 age               | smallint                    |                | YES      |               | az64     | 0       | 0
 weight            | double precision            |                | YES      |               | none     | 0       | 0
 married           | boolean                     |                | YES      |               | none     | 0       | 0
 registration_date | date                        |                | YES      |               | az64     | 0       | 0
 create_date       | timestamp without time zone |                | YES      |               | az64     | 0       | 0

Diststyle: ALL
Backup: YES
Created: 2021-04-20 06:44:11.012394

拡張ディスプレイ(\x)

(sample-redshift-cluster) root@dev=> \x
Expanded display is on.

(sample-redshift-cluster) root@dev=> select * from public.table_b;
-[ RECORD 1 ]-----+--------------------
id                | 1
name              | user_1
age               | 49
weight            | 45.2
married           | 1
registration_date | 2020-06-13
create_date       | 2021-03-09 10:42:35
-[ RECORD 2 ]-----+--------------------
id                | 2
name              | user_2
age               | 36
weight            | 76.5
married           | 1
registration_date | 2020-02-17
create_date       | 2021-03-09 10:42:35
-[ RECORD 3 ]-----+--------------------
id                | 3
name              | user_3
age               | 34
weight            | 50.6
married           | 0
registration_date | 2020-10-29
create_date       | 2021-03-09 10:42:35


(sample-redshift-cluster) root@dev=> \x
Expanded display is off.

まとめ

rsqlを使うためには、ODBC関連ツール(unixODBCやRedshiftのODBCドライバー)を事前にインストールする必要があり、psqlよりも導入に手間がかかりそうでした。

その一方で、IAMプロファイル、EC2のインスタンスプロファイルによる認証が利用可能であり、よりセキュアにRedshiftに接続できました。

また、psqlの操作感で利用可能であり、コマンドも同じように利用できるため、乗り換えはスムーズに行えそうです。

個人的に、\dコマンドによるテーブルDDL表示が分散スタイル,圧縮エンコードも表示されて非常に便利だなと感じました。

参考

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.