平野重利

hirano-shigetoshi

DI部の平野です。 インドアに住んでいます。

平野重利

hirano-shigetoshi

72
Posts
297
Facebook Share
934
Twitter Share
1,243
はてブ
Loading...

平野重利が執筆した記事

Piping Serverを使って起動直後のサーバにファイルをラクラク転送してみた!

平野重利

2023.03.28

[Python] 環境変数PYTHONPATHを使用する際にハマりそうな注意点

平野重利

2023.03.24

python -m json.tool を実行したときの動きを確認してみた。

平野重利

2023.03.22

[初心者向き] OpenAI APIを使ってPythonでChatGPT遊びするための最初の三歩くらい

平野重利

2023.03.08

ちょっと話題の記事

[Glue4.0] シングルノードで動くpandas処理を1行書き換えて並列分散処理にする!

平野重利

2023.01.16

VPC LambdaはIGWからインターネットに出られないわけではなかったという話

平野重利

2023.01.05

RedshiftServerlessにDataAPIでクエリを投げてみた

平野重利

2022.11.01

Pythonでテキスト内の環境変数を展開するワンライナー

平野重利

2022.10.24

夏休みの宿題やり残してませんか?Slackフリープランの利用上限が変更される前にメッセージとファイルのエクスポートをしておく!

平野重利

2022.08.29

[Glueジョブ] Glueデータカタログ経由でCSVを読み込んで日付型にキャストする方法

平野重利

2022.08.18

[Athena] OpenCSVSerDe使用時のデータ型の挙動をまとめてみた

平野重利

2022.07.19

[データアナリティクス事業本部] 子育てエンジニアの1日の働き方を紹介します!

平野重利

2021.10.04

[Redshift] DataAPIでトランザクション内での複数クエリ実行ができるようになりました!

平野重利

2021.08.03

[GO] structを定義せずにJSONファイルを読み書きしてみた

平野重利

2021.07.19

[Redshift] 外部テーブルはクラスタの外部にあるんだよ!な話

平野重利

2021.07.12

Backlogの通知をLambdaで受けてSlackに通知してみた

平野重利

2021.06.17

[Python]ヒアドキュメントでもインデントを崩さずに書かなきゃダメだよ

平野重利

2021.05.07

[Redshift] DataAPIを使ってpsqlっぽくSQL実行するコマンドを作ってみた。

平野重利

2021.02.12

#Redshift 別アカウントのS3バケットにUnloadする際にオブジェクト所有者を出力先アカウントにする

平野重利

2020.11.24

接続先サーバのファイルに手を付けずに、sshで接続したインタラクティブシェルで自動的にset -uする #bash #ssh

平野重利

2020.11.19

配列やnull(特定のキーがない)があるJSONからjqでTSV作ってみた

平野重利

2020.11.16

DataAPIで楽々、Lambda関数から別アカウントのRedshiftにクエリを投げてみた。

平野重利

2020.11.04

サブネットもセキュリティグループも考慮不要!Lambda関数からData API for Redshiftでクエリ実行してみた。

平野重利

2020.10.30

Glue PythonShellジョブからRedshift Spectrumパーティションを更新する

平野重利

2020.10.06

ARNを入力するだけ!StepFunctionsで引数違いのLambda実行を大量にばら撒くCloudFormationテンプレート作ってみた

平野重利

2020.10.05

RDBテーブルの依存関係をPyreverseを使って(ほぼ手動で)可視化してみた

平野重利

2020.08.03

開発と本番のアカウント間のSSMパラメータストアを比較する簡易チェックスクリプトを書いてみた

平野重利

2020.07.22

[StepFunctions]ParametersやらResultPathやら…。ステート間のパラメータ受け渡しって結局どうなってるの?を1つの図にしてみた。

平野重利

2020.07.07

[Snowflake][Looker]東京都のCOVID19情報をcsvから自分で可視化してみた。

平野重利

2020.06.30

初めてのBIツール。Lookerのマッププロット記事をトレースしつつ、流れをまとめてみた。

平野重利

2020.06.26

pandas DataFrameで整形後Redshiftにロードする時はInt64を使おう

平野重利

2020.04.20

Pythonで作ったコマンドをGitHub経由でpipインストール可能にする

平野重利

2020.02.03

複利計算?それVimでできるよ!〜マクロとレジスタの復習〜

平野重利

2020.01.30

CSV変形のお供に。テキストの一部分にだけコマンド適用するツールを作ってみた。

平野重利

2020.01.29

[テンプレ付き]PythonでCLIツールを作るときのTips

平野重利

2020.01.13

ちょっと話題の記事

javacしか知らなかった原始人がGradleというビルドツールで現代人を目指した話

平野重利

2020.01.06

Pythonからシェルコマンドを実行!subprocessでサブプロセスを実行する方法まとめ

平野重利

2019.12.23

Amazon Transcribeで複数の認識候補が取得できるAlternative resultsを試してみた!

平野重利

2019.12.04

俺もキーボード割りたい!左右分離型キーボードを組み立ててみた!

平野重利

2019.12.02

[初心者向け]言われるままにFargate初めて触ったので、忘れないための記録

平野重利

2019.11.21

ServerlessFrameworkで既存S3バケットへのイベント追加機能がサポートされてました!

平野重利

2019.11.07

Auroraのカスタムエンドポイント割り当て一覧を出力するスクリプトを書いてみた

平野重利

2019.11.05

Developers.IO TOKYO 2019 登壇資料『信頼と実績のCUIで無限の可能性を模索してみた!』 #cmdevio

平野重利

2019.11.01

AWS CDKワークショップに入門して、Step Functionsステートマシンを実装してみた

平野重利

2019.10.15

15分の壁を越えろ!GlueのPython shellでVPC Lambdaもどきの長時間ジョブを動かしてみた

平野重利

2019.10.08

[Step Functions]動的並列処理(Map)を使って60分×24時間=1440ファイルのバッチ処理を楽々実装してみた

平野重利

2019.10.07

Lambda関数の同時実行予約数の一覧を取得してみた

平野重利

2019.07.24

[zsh]AWS CLIのコマンド入力で徹底的に楽するためのプラグインを作ってみた

平野重利

2019.07.07

【AWS Lambda】処理対象ファイルが大きい時に、メモリの大きな関数に代替処理をさせる際のTips

平野重利

2019.07.01

【デプロイするだけ】CodeCommitのプルリクやコメントをSlackへ通知しよう!

平野重利

2019.06.24

Macがzshになるなら、ZLEを習得するっきゃない!

平野重利

2019.06.05

ちょっと話題の記事

csvqを使ってVimの中で簡易SQLを使えるようにしてみた

平野重利

2019.05.21

新時代だし、対話シェルキーバインドの棚卸しにCtrl+A〜Zの挙動に思いを馳せてみた

平野重利

2019.05.02

DynamoDBでセマフォを実現するための同時アクセスを検証してみた

平野重利

2019.04.30

ついカッとなって、Pythonで時刻文字列のタイムゾーン変換をまとめてみた

平野重利

2019.04.17

1Passwordとtmuxで、ひたすら楽してMFA入力してみた

平野重利

2019.04.02

ちょっと話題の記事

gitのcredential.helperを理解してCodeCommitの403エラーを回避してみた

平野重利

2019.03.05

今度こそ理解する!俺式Lambda入門

平野重利

2019.03.03

注目の記事

[ターミナル]fzfを使った自作インタラクティブアプリを作ってみよう!〜git addを快適に〜

平野重利

2019.01.09

[EMR]EMR NotebooksでSparkSQLを使う方法

平野重利

2018.12.11