SageMakerで「うまい棒検出モデル」を作ってみた
うまい棒好き「この写真にはうまい棒が何個写っている??」 AI「コンポタ味が3本、チーズ味が2本、めんたい味が1本写っています。」
このようなシーンを実現したい人がいるかどうかはわかりませんが、SageMakerの物体検出アルゴリズムを使って、このシーンを実現するための学習モデル(うまい棒検出モデル)を作ってみました。 少し長くなりますが「物体検出を手軽に始めたい方」は是非見ていってください。
目次
- 商品画像取得
- 画像増幅
- アノテーション
- S3へのアップロード
- SageMakerで学習モデル構築/エンドポイント作成
- 推論
- エンドポイント削除
開発環境
- macOS High Sierra 10.13.6
- Python 3.6.3
- Pillow 5.2.0
- awscli 1.15
商品画像取得
3種類のうまい棒を検出します。そのために今回は40枚の画像を用意しました。
- うまい棒が1〜2本写っている画像×10枚(角度や向きを変えたのも)/種類毎
- 複数の種類のうまい棒が写っている画像×10枚
こんな画像です。
この画像をumaibo/in
ディレクトリに保存します。
umaibo $ tree . └── in ├── 0001.jpg ├── ・・ └── 0040.jpg
画像ファイルは連番になっていた方が都合が良いので、なっていない場合は以下のコマンドで一括変換します。
ls *.jpg | awk '{ printf "mv %s %04d.jpg\n", $0, NR }' | sh
画像増幅
元画像が少ないため画像を増幅します。umaibo/out
ディレクトリを作成し、umaibo
配下で以下のスクリプトを実行します。
import os from PIL import Image, ImageFilter def main(): data_dir_path = './out/' data_dir_path_in = './in/' file_list = os.listdir('./in/') count = 1 for file_name in file_list: root, ext = os.path.splitext(file_name) if ext == '.png' or '.jpeg' or '.jpg': img = Image.open(data_dir_path_in + '/' + file_name) tmp = img.transpose(Image.FLIP_LEFT_RIGHT) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.transpose(Image.FLIP_TOP_BOTTOM) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.transpose(Image.ROTATE_90) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.transpose(Image.ROTATE_180) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.transpose(Image.ROTATE_270) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.rotate(15) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.rotate(75) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.rotate(135) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.rotate(195) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 tmp = img.rotate(255) tmp.save(data_dir_path + '/' + '{0:04d}'.format(count) +'.jpg') count+=1 if __name__ == '__main__': main()
このスクリプトを実行するとumaibo/out
ディレクトリに元の画像をベースとした400枚の商品画像が作成されます。
umaibo $ tree . ├── in │ ├── 0001.jpg │ ├── ・・ │ └── 0040.jpg └── out ├── 0001.jpg ├── ・・ └── 0400.jpg
参考
アノテーション
次に商品画像の”どこ”に”なに”があるのかラベル付けしていきます。今回はそのためのツールとしてVoTT(Visual Object Tagging Tool)を利用しました。
VoTTをインストールしアプリケーション起動後、umaibo/out
ディレクトリを指定します。そして、Labelsにconpota
、mentai
、cheese
を入力してContinue
を選択します。
すると商品画像が表示されるので、”どこ”に”なに”があるかをラベル付けしていきます。
この作業を400回繰り返すとout.json
が出力されます。(もっと簡単な方法知ってる方教えてください。)出力されたout.json
はVoTTのフォーマットとなっているため、これをSageMakerが読み込めるフォーマットに変換します。umaibo/json
ディレクトリを作成し、umaibo
配下で以下のスクリプトを実行します。
import json file_name = './out.json' class_list = {'conpota':0, 'mentai':1, 'cheese':2} with open(file_name) as f: js = json.load(f) for k, v in js['frames'].items(): k = int(k) line = {} line['file'] = '{0:04d}'.format(k+1) + '.jpg' line['image_size'] = [{ 'width':int(v[0]['width']), 'height':int(v[0]['height']), 'depth':3 }] line['annotations'] = [] for annotation in v: line['annotations'].append( { 'class_id':class_list[annotation['tags'][0]], 'top':int(annotation['y1']), 'left':int(annotation['x1']), 'width':int(annotation['x2'])-int(annotation['x1']), 'height':int(annotation['y2']-int(annotation['y1'])) } ) line['categories'] = [] for name, class_id in class_list.items(): line['categories'].append( { 'class_id':class_id, 'name':name } ) f = open('./json/'+'{0:04d}'.format(k+1) + '.json', 'w') json.dump(line, f)
このスクリプトを実行するとjsonフォルダに400枚の商品画像に対するjsonファイルが作成されます。
umaibo $ tree . ├── in │ ├── 0001.jpg │ ├── ・・ │ └── 0040.jpg ├── out │ ├── 0001.jpg │ ├── ・・ │ └── 0400.jpg ├── out.json └── json ├── 0001.json ├── ・・ └── 0400.json
S3へのアップロード
開発環境にS3アップロード用フォルダを作成します。そして商品画像を学習用データと検証用データに分けそれぞれのフォルダに移動します。
umaibo $ mkdir -p s3/DEMO-ObjectDetection/validation/ s3/DEMO-ObjectDetection/train/ s3/DEMO-ObjectDetection/validation_annotation/ s3/DEMO-ObjectDetection/train_annotation/ umaibo $ mv out/*1.jpg s3/DEMO-ObjectDetection/validation/ umaibo $ mv out/*.jpg s3/DEMO-ObjectDetection/train/ umaibo $ mv json/*1.json s3/DEMO-ObjectDetection/validation_annotation/ umaibo $ mv json/*.json s3/DEMO-ObjectDetection/train_annotation/
次にS3を作成し、画像をS3にアップロードします。S3の名前は任意のものに変更しておいてください。
umaibo $ aws s3 mb s3://hogehoge-bucket --region ap-northeast-1 umaibo $ aws s3 cp ./s3/ s3://hogehoge-bucket/ --recursive
これでSageMakerを実行のための事前準備完了です。
SageMakerで学習モデル構築/エンドポイント作成
SageMakerでノートブックインスタンスを起動します。まだ、SageMakerを利用したことがない方は、以下のステップ2を参考にノートブックインスタンスを作成/起動してください。「指定するS3バケット」には上記で作成したバケットを指定します。
次にJupyter notebook上で学習モデル構築のための処理を実施していきます。基本的には以下のサンプルより必要な箇所だけ抜き出して実行していきます。
まずはJupyter notebookを開きNew
よりconda_mxnet_p36
を作成します。
次に以下のコマンドを順に実行していきます。
セットアップ
%%time import sagemaker from sagemaker import get_execution_role role = get_execution_role() print(role) sess = sagemaker.Session()
バケット指定
作成したバケット名を指定します。
bucket = 'hogehoge-bucket' # custom bucket name. # bucket = sess.default_bucket() prefix = 'DEMO-ObjectDetection'
学習用イメージURL取得
from sagemaker.amazon.amazon_estimator import get_image_uri training_image = get_image_uri(sess.boto_region_name, 'object-detection', repo_version="latest") print (training_image)
※イメージのバージョンがlatest
なので、実行するタイミングによって結果が大きく変わる可能性があります。
入力データ設定
%%time train_channel = prefix + '/train' validation_channel = prefix + '/validation' train_annotation_channel = prefix + '/train_annotation' validation_annotation_channel = prefix + '/validation_annotation' s3_train_data = 's3://{}/{}'.format(bucket, train_channel) s3_validation_data = 's3://{}/{}'.format(bucket, validation_channel) s3_train_annotation = 's3://{}/{}'.format(bucket, train_annotation_channel) s3_validation_annotation = 's3://{}/{}'.format(bucket, validation_annotation_channel) s3_output_location = 's3://{}/{}/output'.format(bucket, prefix)
アルゴリズム設定
od_model = sagemaker.estimator.Estimator(training_image, role, train_instance_count=1, train_instance_type='ml.p3.2xlarge', train_volume_size = 50, train_max_run = 360000, input_mode = 'File', output_path=s3_output_location, sagemaker_session=sess)
ハイパーパラメータ設定
以下を参考にハイパーパラメータを設定します。
od_model.set_hyperparameters(base_network='resnet-50', use_pretrained_model=1, num_classes=3, mini_batch_size=16, epochs=50, learning_rate=0.001, lr_scheduler_step='10', lr_scheduler_factor=0.1, optimizer='sgd', momentum=0.9, weight_decay=0.0005, overlap_threshold=0.5, nms_threshold=0.45, image_shape=512, label_width=350, num_training_samples=360)
データチャネルとアルゴリズムの間でハンドシェイク
train_data = sagemaker.session.s3_input(s3_train_data, distribution='FullyReplicated', content_type='image/jpeg', s3_data_type='S3Prefix') validation_data = sagemaker.session.s3_input(s3_validation_data, distribution='FullyReplicated', content_type='image/jpeg', s3_data_type='S3Prefix') train_annotation = sagemaker.session.s3_input(s3_train_annotation, distribution='FullyReplicated', content_type='image/jpeg', s3_data_type='S3Prefix') validation_annotation = sagemaker.session.s3_input(s3_validation_annotation, distribution='FullyReplicated', content_type='image/jpeg', s3_data_type='S3Prefix') data_channels = {'train': train_data, 'validation': validation_data, 'train_annotation': train_annotation, 'validation_annotation':validation_annotation}
モデル作成
od_model.fit(inputs=data_channels, logs=True)
エンドポイント作成
object_detector = od_model.deploy(initial_instance_count = 1, instance_type = 'ml.m4.xlarge')
推論
最後に学習データではない画像を使って精度を確認します。検証したいデータをJupyter notebook上にアップロードします。
画像読み込み
画像を読み込みます。file_name
はアップロードしたファイル名に変更してください。
file_name = 'XXXX.jpg' with open(file_name, 'rb') as image: f = image.read() b = bytearray(f) ne = open('n.txt','wb') ne.write(b)
推論
import json object_detector.content_type = 'image/jpeg' results = object_detector.predict(b) detections = json.loads(results) print (detections)
可視化関数作成
def visualize_detection(img_file, dets, classes=[], thresh=0.6): """ visualize detections in one image Parameters: ---------- img : numpy.array image, in bgr format dets : numpy.array ssd detections, numpy.array([[id, score, x1, y1, x2, y2]...]) each row is one object classes : tuple or list of str class names thresh : float score threshold """ import random import matplotlib.pyplot as plt import matplotlib.image as mpimg img=mpimg.imread(img_file) plt.imshow(img) height = img.shape[0] width = img.shape[1] colors = dict() for det in dets['prediction']: (klass, score, x0, y0, x1, y1) = det if score < thresh: continue cls_id = int(klass) if cls_id not in colors: colors[cls_id] = (random.random(), random.random(), random.random()) xmin = int(x0 * width) ymin = int(y0 * height) xmax = int(x1 * width) ymax = int(y1 * height) rect = plt.Rectangle((xmin, ymin), xmax - xmin, ymax - ymin, fill=False, edgecolor=colors[cls_id], linewidth=3.5) plt.gca().add_patch(rect) class_name = str(cls_id) if classes and len(classes) > cls_id: class_name = classes[cls_id] plt.gca().text(xmin, ymin - 2, '{:s} {:.3f}'.format(class_name, score), bbox=dict(facecolor=colors[cls_id], alpha=0.5), fontsize=12, color='white') plt.show()
可視化
object_categories = ['conpota', 'mentai', 'cheese'] # Setting a threshold 0.20 will only plot detection results that have a confidence score greater than 0.20. threshold = 0.2 # Visualize the detections. visualize_detection(file_name, detections, object_categories, threshold)
概ね正しい結果となっています!!
エンドポイント削除
確認が終わったらエンドポイントを忘れずに削除しておきましょう。
sagemaker.Session().delete_endpoint(object_detector.endpoint)
まとめ
SageMakerのビルトインアルゴリズムを利用すれば簡単に物体検出が始められます。アプリケーションエンジニアやインフラエンジニアで「物体検出でとりあえず動くものを作りたいなー」と思っている方は試してみてください。