情シス OJTを受けてみて簡潔に…

2023.12.21

概要

前提として、新卒のOJTでは様々な部署を周り、業務を体験していくような形をとっています。これは「自分が興味を持てる分野を見つける」という目的もあります。そのため、インフラ周りの設計、現在の設計になった経緯などを直接聞くことでネットワークへの理解を深めるとともに、自身がネットワークエンジニアに興味が湧くのか…という部分も確認しています。

以上を踏まえて、今回のOJTではざっくりと

・CMグループで使用しているSaaSについての説明 ・PC(Mac,Windows)のセットアップ研修 ・全社ネットワークの解説

という内容の研修を進めてきました。 この記事は、それぞれについて簡単に振り返ってみよう!という趣旨のものです。今後の新卒としてアノテーションに入社される方が「大体こんな感じで進めているんだなぁ」というイメージをつかんでいただければなと思います。

CMグループで使用しているSaaSについての説明

まず、OJT最初の二週間ほどをかけてSaaSの説明をしていただきました。 例えば、EntraIDについてですね。EntraIDとは、Microsoft社が開発したActive Directoryサービスで、CMグループではEntraIDを利用して同期しているため同じIDとパスワードで様々なサービスにログインできるようになっています。 このようにCMグループで使用されているSaaSがどのような用途で使用されているのか…という部分を中心に解説をしていただきました。

PCのセットアップ研修

次に、PCのセットアップ研修を行いました。この研修の目的としては「セットアップ時にIntuneやJamfの画面でPCの状態がどのように変化するのか確認すること」です。 まず正常なセットアップの手順と状態を把握するために何度もPCのセットアップを行いました。具体的に「〜回やってね」という目安があるわけではありませんが、ひたすらセットアップをしてみるという形です。この際、WindowsならIntune、MacならJamfでMDM登録をしていてPCの状態を確認することができるため、それぞれ確認しながらセットアップを進めることで「どの段階でPCの状態がどう変化するのか」ということも確認することができます。 次に、「あらかじめセットアップに失敗するように設定を変更した状態でセットアップを実施する」という条件でセットアップをする研修を行いました。この研修では、先に行なっていたIntuneやJamfで確認していたPCの状態を変化と失敗した際のPCの状態の差分を確認して「失敗した原因を推測する」という目的のものです。 それぞれセットアップを進めて原因を推測、後日その推測を報告してディスカッションをするというような内容の研修でした。

全社ネットワークの解説

ここではCMグループのネットワーク設計についての解説をしていただきました。 解説には実際にネットワークの構築を担当している徳道さんから直接、執筆されたブログを見ながら解説を聞いていくというものです。実際にネットワークを構築した方から直接、現在の構成の意図や解説を聞く機会はなかなかないと思うのでとても興味を惹かれるものがありました。解説に使用された徳道さんのブログもぜひ読んでみてください。

まとめ

私自身が研修を受けてきた中で、特に身についたと感じる研修を例に挙げてOJTを振り返ってみました。 私は特にネットワークには苦手意識が強く興味を持てませんでしたが、直接お話を聞いてみて理解が深まると同時に興味を惹かれる部分をありました。この「気付き」を得るために解説していただいたという側面もあります。 情シスのOJTでは、このほかにも「ITの歴史」を雑談ベースで解説していただいたり、SaaSについても当然先述したものだけでなく、WindowsとMacのMDM登録に使用しているIntuneとjamf Proについてだったり、セキュリティ関連のソフトだったり…ひとつひとつ細かく解説していただきました。 業務についてだけでなくIT全般についての知見が広まったとともに、ITに興味を持つことができる研修だったと感じています。

アノテーション株式会社について

アノテーション株式会社は、クラスメソッド社のグループ企業として「オペレーション・エクセレンス」を担える企業を目指してチャレンジを続けています。「らしく働く、らしく生きる」のスローガンを掲げ、様々な背景をもつ多様なメンバーが自由度の高い働き方を通してお客様へサービスを提供し続けてきました。現在当社では一緒に会社を盛り上げていただけるメンバーを募集中です。少しでもご興味あれば、アノテーション株式会社WEBサイトをご覧ください。