![[登壇レポート] JAWS-UG 名古屋 5月会①「データ利活用研究会」 「DynamoDB のデータを QuickSight で可視化する際につまづいたこと」 という内容で登壇してきました #jawsug_nagoya #jawsug](https://images.ctfassets.net/ct0aopd36mqt/wp-thumbnail-f890958eb561d5bd7db7da1a250388ae/991bed17eecdc11214e20f27978b5553/jaws-ug-logo-1200x630.png)
[登壇レポート] JAWS-UG 名古屋 5月会①「データ利活用研究会」 「DynamoDB のデータを QuickSight で可視化する際につまづいたこと」 という内容で登壇してきました #jawsug_nagoya #jawsug
コーヒーが好きな emi です。
2025/5/9 に開催された JAWS-UG 名古屋 5月会① 「データ利活用研究会」 にて登壇しましたので、資料を共有します。
資料
なぜか PDF にしたら文字が細くなってしまいました…
コメント
DynamoDB のデータを QuickSight で可視化させるまでにつまづいた部分を整理しました。
DynamoDB のデータを直接 QuickSight で可視化するか、別途 S3 などにデータを移動させて可視化させるかはシステムの要件や状況に応じて判断いただくのが良いと思います。
終わりに
運営の皆様、いつもありがとうございます!
本記事への質問やご要望については画面下部のお問い合わせ「DevelopersIO について」からご連絡ください。記事に関してお問い合わせいただけます。
参考