
Amazon S3上のファイルをコンソール上(ブラウザ上)で直接開いて中身を確認する
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。
オブジェクトストレージであるAmazon S3は、バケット内に様々な形式のファイルを格納できて便利ですが、このS3上のファイルの中身をコンソール上(ブラウザ上)で直接開いて確認できることを最近知りました。
そこで今回は、コンソール上で直接開く方法と、開けるデータタイプはどれなのかを確認してみました。
先にまとめ
開く方法としては、S3コンソールで開きたいファイルを選択して、[Open(開く)]をクリックすれば、ブラウザの別タブで開けます。

ファイルの概要画面からでも同様に開けます。

そして、検証の結果コンソール上で開けた(開けなかった)データタイプは次の通りでした。
- 開けたデータタイプ
- json
- txt
- xml
- jpeg
- mp3
- mp4
- html
- css
- 開けなかったデータタイプ
- csv
- md
- yml
- xlsx
仕組み
上述のまとめで既にお気づきかと思いますが、S3の機能ではなく、ブラウザのビューワーでファイルを開いているだけなので、開けるかどうかは利用しているブラウザで開けるデータタイプであるかどうかに依ってきます。そして開けなかったデータタイプのファイルはブラウザから自動的にダウンロードが行われます。
またファイルを開くときのURL例は次のようになります。オブジェクトのPre-Sighed URLが使われていますね。
https://20220205-test.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/config.json? response-content-disposition=inline& X-Amz-Security-Token=IQoJb3JpZ2luX2VjEGw...& X-Amz-Algorithm=AWS4-HMAC-SHA256& X-Amz-Date=20220205T145903Z& X-Amz-SignedHeaders=host& X-Amz-Expires=300& X-Amz-Credential=ASIAUL6WVPY2L76Z5UBL%2F20220205%2Fap-northeast-1%2Fs3%2Faws4_request& X-Amz-Signature=1fcb52a2e7c3eb...
参考
確認してみた
どのデータタイプのファイルが開けるのか/開けないのか、検証した結果です。
使用したブラウザはGoogle Chromeです。
バージョン: 98.0.4758.80(Official Build) (x86_64)
バケットには検証用のファイルをアップロード済みです。

json
開けました。

txt
開けました。これはシングルバイト文字のみ記載されたファイルです。

ただしダブルバイト文字は文字化けしてしまいます。

xml
開けました。

jpeg
開けました。

mp3
開けました。音声をプレイヤーで再生できます。

mp4
開けました。動画をプレイヤーで再生できます。

html
開けました。HTMLファイルとしてレンダリングされます。

css
開けました。

その他(開けなかったファイル)
csv、md、yml、xlsxデータタイプのファイルは、前述の通りコンソール上で開こうとするとダウンロードが走ります。

この機能はいつから使えていたの?
少なくとも2019年からは使えていたようです。全然知らなかった…。
おわりに
Amazon S3上のファイルの中身をコンソール上(ブラウザ上)で直接開けるデータタイプを確認してみました。
この方法を知っていればファイルの中身をちょっと確認するくらいなら、わざわざダウンロードしたり、S3 SelectやAthenaを使わなくてもパッと確認が出来て便利ですね。
以上






