ZenHubというGithub向けの開発リポジトリ管理ソフトを使ってみた

ZenHubを使うことでGithub上の開発管理は効率よくなりました

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

ZenHubとは?

ZenHubはGithubに向けるプロジェクト管理(チケット管理や工程データ分析など)ソフトです。

ZenHubを使ってみる

ZenHub for Github (Chrome Extension)

ZenHub for GithubをインストールしてからGithubに入ったら、GithubのメニューにZenHubというタブが追加されます。


そのタブでZenHubにアクセスします。

Issue関連

GithubのIssue作成は、ボタンで新しいページに移行しますが、ZenHubはその画面を右からサイト画面として出てきます(左の情報を確認ながら、Issueを作ることができ、新たらしいページに移行することがページのロードに時間かかるので、Issueの作成効率が高くなる)。

そしてIssueにSprints(スクラム開発に使える)、Epics(Issueグループ)、Estimate(Issueの難易度評価)などをつけられます。


Issue以外はEpicReleasePipelineSprintsを作れます。

Board

ボードで多くの項目を確認でき、IssueやEpicなどをリストアップされ(色々カスタムできる)、多くの情報を同時見れるので、リポジトリの全体像を把握しやすくなります。

Report

リポート(種類はいくつある)ではリポジトリのデータをグラフ化してくれるので、わかりにくい数字を分析され、リポジトリの状況をもっと把握やすくなります。

Roadmap

ロードマップもあるので、リポジトリの進捗なども管理しやすくなります。

感想

使ってみて、ZenHubの機能は非常に豊富だと思います。小さいプロジェクトの場合はGithubオリジナルのもの(IssueやMilestoneなど)でもなんとなくいけますが、ZenHubはそれ以上早く、わかりやすくプロジェクト管理ができ、チームワークもスムーズになる気がします。
機能が多くて、まだ使いこなしていないですが、試してみていい印象でした。
これからに開発に運用したいと思います。