注目の記事

RHEL/CentOSユーザーのUbuntu入門【コマンド、設定ファイル編】

2015.10.29

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

フィードバック取り込みました。

はじめに

藤本です。

今まで業務でRHEL3〜RHEL6(RHEL7は趣味で)を構築、運用/保守してきました。

先日、初めてUbuntuを触ってみましたが、同じLinuxだと思っていたら、コマンドや設定ファイルの差異に苦戦しました。そこで私のような人向けにRHEL/CentOSユーザー目線でリファレンスを作成してみました。

比較OS

  • CentOS 6.7
  • AMI : CentOS 6 x86_64 (2014_09_29) EBS HVM-74e73035-3435-48d6-88e0-89cc02ad83ee-ami-a8a117c0.2 (ami-13614b12)
  • kernel : 2.6.32-573.7.1.el6.x86_64

  • Ubuntu 14.04

  • AMI : ubuntu-trusty-14.04-amd64-server-20150325 (ami-936d9d93)
  • kernel : 3.13.0-48-generic

パッケージ編

CentOS Ubuntu 説明
yum install <PACKAGE\> apt install <PACKAGE\> パッケージインストール
yum update apt upgrade パッケージアップデート
- apt full-upgrade パッケージアップデート(削除含む)
yum remove <PACKAGE\> apt purge <PACKAGE\> パッケージアンインストール
yum search <PACKAGE\> apt search <PACKAGE\> パッケージ検索
yum list apt list リポジトリパッケージ一覧
-(※1) apt update リポジトリ更新
rpm -i <PACKAGE.rpm\> dpkg -i <PACKAGE.deb\> パッケージインストール
rpm -qa dpkg -l |grep ^ii(※2) インストール済みパッケージ一覧
rpm -q <PACKAGE\> dpkg -l <PACKAGE\> インストール済みパッケージ確認
rpm -ql <PACKAGE\> dpkg -L <PACKAGE\> パッケージに内包されるファイル一覧
rpm -qf <FILE_PATH\> dpkg -S <FILE_PATH\> ファイルを含むパッケージ確認
rpm -e <PACKAGE\> dpkg -P <PACKAGE\> パッケージアンインストール

(※1): yumは都度更新 (※2): 削除済みパッケージも表示

サービス編

| CentOS | Ubuntu | 説明 | |:-------|:-------|:----| |chkconfig --list|ls -l /etc/rc*.d/ or sysv-rc-conf --list(※3)|自動起動設定確認| |chkconfig <SERVICE\> on|update-rc.d <SERVICE\> enable(※4)|自動起動有効化| |chkconfig <SERVICE\> off|update-rc.d <SERVICE\> disable|自動起動無効化| |chkconfig --add <SERVICE\>|insserv -d <SERVICE\>(※5)|自動起動サービス追加| |chkconfig --del <SERVICE\>|insserv -r <SERVICE\>|自動起動サービス削除| |/etc/sysconfig/<SERVICE\>|/etc/default/<SERVICE\>|サービス設定ファイル|

(※3): 追加パッケージ(apt-get install sysv-rc-conf) (※4): update-rc.dは非推奨 (※5): /usr/lib/insserv/insserv(推奨という割に標準でPATHが通っていないんだけどなぜなのだろう。。)

OS設定編

CentOS Ubuntu 説明

|/etc/inittab

id:<RUNLEVEL\>:initdefault:|/etc/init/rc-sysinit.conf

env DEFAULT_RUNLEVEL=<RUNLEVEL\>|ランレベル| |/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-<INTERFACE_NAME\>|/etc/network/interfaces|ネットワークインタフェース設定| |/etc/sysconfig/network|/etc/network/interfaces|デフォルトゲートウェイ設定| |/etc/sysconfig/network|/etc/hostname|ホスト名設定|

|vi /etc/selinux/config

SELINUX=disabled|insserv apparmor disable|セキュリティ機能無効化| |ln -sf /usr/share/zoneinfo/<ZONE_PATH\> /etc/localtime

vi /etc/sysconfig/clock

ZONE="<ZONE_PATH\>"|dpkg-reconfigure tzdata|タイムゾーン設定|

|vi /etc/sysconfig/i18n

LANG="<LOCALE\>"|update-locale LANG=<LOCALE\>|ロケール設定(※6)|

|/etc/sysconfig/keyboard

KEYTABLE="<KEYTABLE\>" MODEL="<KEYBOARD_MODEL\>"|dpkg-reconfigure keyboard-configuration|キーボード設定|

(※6): リブート後に反映。即時の場合は環境変数に定義

ログファイル

CentOS Ubuntu 説明
/var/log/messages /var/log/syslog syslog
/var/log/secure /var/log/auth.log 監査ログ
/var/log/maillog /var/log/mail.log メールログ
/var/log/cron /var/log/syslog cronログ

その他

CentOS Ubuntu 説明
vi nano 標準エディタ
SELinux AppArmor アクセス制御
httpd apache2 Apach HTTP Server
ほぼほぼ閉塞 全て開放 iptables初期設定
Python 2.6.6 Python 2.7.6 Pythonバージョン

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まだ触り始めということでリファレンスのボリュームは少なめですが、今後もUbuntuを触り続けて随時リファレンスを更新していきたいと思います。 実際に触られている方、OSの違いで躓いたことがあればフィードバックください。みんなで完成させましょう(他力本願

更新履歴

  • 2015/10/29
  • apt-get、apt-cacheをaptコマンドに置き換え
  • apt upgrade、apt full-upgradeと使い分けが必要
  • update-rc.dをinsservに置き換え
  • dpkg -lは削除済みのパッケージも含む