【書評】「図解即戦力-Web技術がこれ一冊でしっかりわかる教科書」 Web技術を知りたい方におすすめの一冊
こんにちは!NBAもBリーグも盛り上がっていて、毎日バスケ観戦を楽しんでいるつくぼし(tsukuboshi0755)です!
最近ELBやCloudFrontを触っている内に、自身のWeb技術に関する知識のなさを痛感しました。
そこでWeb技術の基礎知識を身につけるべく「図解即戦力-Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書」(技術評論社)を読んだのですが、Web技術に不慣れな方にオススメできる本だと感じたので、感想を書評としてまとめました!
書籍情報
著者
鶴長鎮一(つるながしんいち) さん
大学院在学中からISPの立ち上げに携わり,現在はソフトバンク(株)に勤務。突出した知識やスキルを持つ第一人者を認定した「Technical Meister」に任命される。サイバー大学での講師をはじめ,AIインキュベーションの「DEEPCORE」でのテクニカルディレクターなど,幅広い業務に従事。(中略)
目次
- 1章 Web技術の概要
- 2章 Webを支えるネットワーク技術
- 3章 HTTP —— Web 技術の基本プロトコル
- 4章 HTTPS・HTTP/2 —— HTTP の拡張プロトコル
- 5章 URIとURL
- 6章 サーバーの役割と機能
- 7章 Webコンテンツの種類
- 8章 HTML5の基礎知識
- 9章 Webアプリケーション
各章の概要
1章 Web技術の概要
1章では、そもそもWeb技術とはどういうものなのかについて、概要や歴史を辿ります。
Webにおける基本要素であるURL,HTTP,HTMLの概要についても説明されています。
2章 Webを支えるネットワーク技術
2章では、Webで使用されるネットワーク技術について学びます。
主に以下の概念について説明されています。
- プロトコル
- OSI参照モデル
- MACアドレス
- TCP/UDP
- IPアドレス
- ARP
- DNS
初歩的なネットワーク概念について一から説明されているので、イマイチネットワークがピンと来ない人でも安心して読めますよ!
3章 HTTP —— Web 技術の基本プロトコル
3章では、Webで代表されるプロトコルであるHTTPについて学びます。
主に以下の概念について説明されています。
- HTTPのバージョン
- ステートレス/ステートフル
- リクエスト
- レスポンス
- その他HTTPの機能
Web技術の中核となる概念であり、ALBやCloudFrontを構築する際にも深く関わってくる用語ばかりです。
4章 HTTPS・HTTP/2 —— HTTP の拡張プロトコル
4章では、HTTPの拡張プロトコルであるHTTPSとHTTP/2について学びます。
主に以下の概念について説明されています。
- HTTPS
- サーバー証明書
- HTTP/2
特にHTTPSは現在あらゆるサイトで使用されており、ACMを利用する上では理解必須の概念です!
5章 URIとURL
5章では、WebにアクセスするためのURI/URLについて学びます。
主に以下の概念について説明されています。
- URIとURL
- 絶対/相対URL
- URLエンコード
- 短縮/ワンタイムURL
普段何気なくアクセスしているURLの法則を知る事で、自身がURLを発行する際に大変役立ちます!
6章 サーバーの役割と機能
6章では、Webシステムを実現するためのサーバの種類について学びます。
主に以下の概念について説明されています。
- プロキシサーバ
- キャッシング
- ロードバランサー
- CDN
- 仮想化
- クラウド
- サーバレス
- コンテナ
現在AWSで実装されているサービスと比較しながら読んでみると、より理解が深まると思います!
(ロードバランサとELB、CDNとCloudFront等)
7章 Webコンテンツの種類
7章では、実際にWeb上で表示されるコンテンツについて学びます。
主に以下の概念について説明されています。
- ハイパーリンク
- HTML
- HTMLタグ
- CSS
- 静的/動的コンテンツ
- XML
- JSON
特にJSONは、AWSの設定ファイルとしても使用する場面が非常に多いので、ぜひ理解しておきたいです。
8章 HTML5の基礎知識
8章では、2014年に登場したHTMLのバージョンであるHTML5について学びます。
主に以下の概念について説明されています。
- HTML5
- Web Audio API
- WebGL API
- WebRTC
- WebSocket
最新のHTML5の特徴だけでも最低限押さえておくと良いかもしれません!
9章 Webアプリケーション
9章では、一般的なWebアプリケーションの仕組みについて説明されています。
主に以下の概念について説明されています。
- Webアプリケーション
- データベース
- MVCモデル
- Webアプリケーションフレームワーク
- CMS
現在AWSでは、Webアプリケーションに必要なインフラを様々な形で構築する事ができます。(インスタンス、マネージドサービス、サーバレス、コンテナ等)
Webアプリケーションの基本をおさえた上で、どのようなインフラアーキテクチャを設計するべきか考えると良いと思います!
感想
図が多い
こちらの本は、Web技術の用語に関する図が非常に多く、とても読みやすいです!
もちろんより詳しく勉強したい場合は、情報量が多い文字だけの本の方が良かったりします。
ただWeb技術について不慣れな自分にとっては、図がたくさんある事で理解に大変助かりました。
内容がコンパクトにまとまっている
難しすぎず、逆に簡単すぎず、程よいレベル感なのがこの本の最大の特徴だと思ってます。
Web技術全体を俯瞰するために必要な概念がコンパクトにまとまっているので、Web技術関連で困った際にぜひ読み返したいと思わされました。
特に、ITインフラの基本についてはある程度知っているものの、Webシステムについての知識が不足しているという方にドンピシャな本だと感じてます!
最後に
アプリケーションエンジニア/インフラエンジニア問わず、Web技術の知識が不足していると感じている方にとっては、ぜひオススメしたい一冊です。
ぜひ一度お手に取ってはいかがでしょうか。
以上、今後も様々な本を読んでいきたいつくぼしでした!