Tableau 2018.2 新機能紹介:空間情報におけるPolyline(線)やPolygon(面)のレンダリング方法が変わりました #tableau

2018.08.20

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

日本時間2018年07月31日、Tableauの新バージョンである「v2018.2」が正式リリースされました!

当ブログでも早速v2018.2の新機能について内容をご紹介していきたいと思います。

当エントリで紹介する新機能は「空間情報におけるPolyline(線)やPolygon(面)のレンダリング方法が変わりました」というものです。

Tableauの高度な空間解析の基礎を築くために、線とポリゴンの描画方法が変わりました

先日、当ブログでv2018.2の新機能の一つとして「空間ファイルの結合が可能になった」というものを紹介致しました。これらの改善に取り組む過程で、Tableauでは空間情報としてのPolyLine(線)とPolygon(面)の描画方法をv2018.2のタイミングで合わせて変えていました。

それら情報の詳細について言及しているTableau公式の情報が下記のブログエントリとなります。空間線とポリゴンがデータソースのセマンティクスと一致するようになり、これまでは直線で表現されていたものがv2018.2からは弧を描く形で表現されるようになります。

ちなみに過去では、以下のエントリでR言語を用いて同じ様な「見せ方」を行うための処理を解説していました。下記エントリでは経路となる線を「点の連続した(2点以上)状態=線」で表現していたのに対して、今回の内容では「2点間を結んだ線」で表現する形となっています。

検証用データ(KML)の作成

今回のこの新機能を紹介するにあたり、Tableauでは以下のブログエントリを用いてその確認に用いるデータをTableau Prep(またはEXCEL)で作ってみる、という内容を紹介しています。

これを受けて、私も実際にTableau Prepを用いて検証に用いたKMLファイルを作成してみました。全てが手順通りという訳では無いですが、自分なりに試行錯誤してみた結果をまとめてみましたので合わせてご参照ください。

更には、この「KMLデータ作成」をTableau Prepでは無くAlteryx Designerを使って作ってみました。

v2018.1での見え方

入力ファイルは「空間ファイル」として読み込む形となります。

以下の様に「ジオメトリ」という要素が読み取れて入ればデータとしては問題無しです。

編集画面で「ジオメトリ」をダブルクリックすると、以下の様な形で線が描画されます。

ですが、v2018.1までのTableauでは以下の様に線が直線の形式となっていました。

v2018.2での見え方

同じデータを今度はTableau Desktop 2018.2で開いてみてみます。すると以下の様に曲線というか、弧を描く形で線が描画されている事を確認出来ます。

v2018.1版では線の結び方が最短経路では無いような見え方でしたが、この部分もv2018.2になって変更(改善)されているようですね。

まとめ

という訳でTableau 2018.2新機能「空間情報におけるPolyline(線)やPolygon(面)のレンダリング方法が変わりました」に関する内容のご紹介でした。空間情報に関する改善・機能追加は最近特に顕著ですが、この機能改善も可視化するにあたっては非常に嬉しいポイントですね。