[レポート] Amazon RDS on VMwareを使用してオンプレミスデータベースを管理する #reinvent #DAT401
はじめに
こんにちは。大阪オフィスの林です。
2019年12月02日〜2019年12月07日で、アメリカのラスベガスにてAWS re:Invent 2019が開催されています!この記事は「Running on-premises databases with Amazon RDS on VMware」セッションに参加したレポートです。
セッション概要
このチョークトークでは、VMwareでAmazon RDSを使用するためにローカル環境を準備する方法、最初のデータベースを作成する方法、オンプレミスとAWSの両方で実行されるデータベースのハイブリッド群を管理および監視する方法について説明します。また、手動スナップショットの作成方法、自動バックアップの作成方法、およびそれらのバックアップからの復元方法の例についても説明します。
<
div>
セッション形式
時間 | 1h |
セッションタイプ | Chalk Talk |
スピーカー |
セッション内容
※注意※
VMware on Amazon RDSは、本日時点(2019/12/3)で、「AWS 米国東部 (バージニア北部) リージョン」のみのサポートとなっています。
使用できるデータベースエンジンのバージョンにも前提・制約があります。※詳しくはこちらをご確認ください。
なぜRDSをオンプレミスで動かすのか?
「なぜRDSをオンプレミスで動かすのか?」この問いにAWSはこう答えています。
- AWSは、AWSによって管理、監視、および運用することで現在(オンプレミス)運用コストを削減し、DBAの効率を向上させると考えています。
- オンプレミスおよびAWSリージョンで同じAPI、自動化、およびツールを使用する単一の管理ペインを使うことで運用が効率的になると考えています。
- ハイブリッドクラウドデータベース群を簡単に管理し、データベースへの投資を将来にわたって保証します。
マネージドデータベース(RDS)をオンプレミス環境に展開する利点
前述と少し被りますがマネージドデータベース(RDS)をオンプレミスに展開するとどのような利点があるのか?これについてもAWSはこう答えています。
- 管理が簡単OSおよびDBソフトウェアを簡単に展開および保守できます。組み込みの監視
- 数回のクリックでパフォーマンスとスケーラブルなスケールのコンピューティングとストレージ、アプリケーションの最小のダウンタイム
- 利用可能な耐久性のあるヘルスモニタリングデータを管理し、異常なインスタンスを回復します;自動バックアップ、スナップショット、およびフェイルオーバー
- 既存のインフラストラクチャを活用使い慣れたVMwareインフラストラクチャと運用ツールを使用
デプロイの流れ
(ホワイトボードを使う感じが”超チョークセッションっぽい”っと昨日までチョークセッションを知らなかったのに、そう感じました)
ざっくりと以下の流れで進めます。
- Cutom AZを作成します。
- インストーラーを作成しダウンロードします。
- Cutom AZがアクティブになったことを確認します。
- オンプレのDBと関連付けます。
1.Cutom AZを作成します。
2.インストーラーを作成しダウンロードします。
3.オンプレのDBと関連付けます。
オンプレ側のvCenterの情報やESXのクラスタの情報を入力していきます。
4.Cutom AZがアクティブになったことを確認します。
たったこれだけの手順でRDBのダッシュボードでオンプレのデータベースが管理できるようになりました!(すごい!!!)
まとめ
手順自体ものすごくシンプルにVMware環境のデータベースをRDBダッシュボードで管理が出来るようになりました。運用、管理の方法を変更する場合やアーキテクチャを変更する際、その変更のイニシャルコストがどうしても掛かってしまい導入を断念するケースは多々あると思います。「Amazon RDS on VMware」のようにシンプルにアーキテクチャを変更できるのに加え、移行後のメリットが多いサービスがどんどんと出てきて、世の中の困っている方の手助けになればと思っています!
以上、大阪オフィスの林がお送りしました!