Aurora MySQLでPerformance Insightsがサポートされました

Aurora MySQLでPerformance Insightsがサポートされました

Clock Icon2018.08.07

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちわ、吉江です。

皆様、Aurora MySQLを触ってますか? AWSにおいて、触りやすいデータベースと個人的に思ってます。

少し話は逸れますが、RDSのコンソール画面でこんな画面を見たことはないでしょうか?

このパフォーマンスインサイトとはDBのパフォーマンスを分析することができる機能です。

これまではAurora PostreSQLに対応しておりましたが、この度Aurora MySQLで使用できるようになったので設定を行ってみました.

作成してみる

いつもどおり、AmazonAurora MySQL(5.6互換)を選択します。

インスタンスタイプはr4.largeとしました。

詳細設定画面にてPerformance Insightsの設定が出てくるので有効にして、DBインスタンスを作成します。

DBインスタンスの作成が完了すると、インスタンスの設定内にPerformance Insightsが有効になっていることが見えました。

試しにベンチマークをPerformance Insightsが有効になっているインスタンスに実行してみた結果です。 きびきび情報が流れてきました。

使用上の注意

db.t2系のDBインスタンスタイプでは使用出来ない

db.t2系のインスタンスはPerformance Insightsはサポートしてません。

MySQL5.7互換では使用できない

MySQL5.6互換のみ設定が可能でした。 また、MySQL5.6互換のDBインスタンス設定変更でPerformance Insightsの有効化が可能です。

最後に

注意点で記載しましたが、t2系以外でMySQL5.6互換のAuroraであれば使用することが出来ます。 多少制約は出てきますが、Aurora MySQLでPerformance Insightsが利用できるようになったことは嬉しいです。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.