AWS Summit Japan 2024セッションレポートまとめ(6/25 13:30更新)

2024年6月20日および21日開催のAWS Summit Japanのうち、AWSセッションおよびパートナーセッションの模様をDevelopersIOでもレポートします。随時アップデートしていきますのでお楽しみに!

イベント公式サイトでは現在もオンラインでのセッション視聴が可能です。

DAY 1:6月20日(木)

基調講演

・AWSと創る次の時代

11:00〜

Dive deep on Amazon S3
Amazon Neptune Analyticsと生成AI活用
・ビジネス価値を最大化!クラウドマイグレーション x 生成AI
・AWSome Day ~ 踏み出そう、AWSへの最初の一歩~AWSクラウドの基礎を3.5時間で学ぶ
再エネ時代のエネルギーシフトに向けたエネルギー基盤を支えるAWSサービスの活用
イノベーションを実現するAWSの生成AIサービス
・サイバーインシデントをデモで実演!巧妙化する脅威からあなたの組織を守るには?
・パナソニック コネクトが選んだデータ活用の最適解Snowflake on AWS で実現できる次世代のデータ活用
・失敗しない!Datadogから見るAWSアーキテクチャの勘所

12:00〜

・AWS IoT SiteWiseを活用したスマート工場の実現
・自社データを用いた生成AIの活用事例
・AWSでレジリエントな分散システムを構築するためのデザインパターン
AWSを活用した車載ソフトウエア開発ソリューションと自動車メーカー様事例
AWSでセキュリティ対策を強化
・ディップ株式会社と語る、生成AI活用に向けたAWS戦略3つのポイント
・AWSクラウドとオンプレミスをセキュアに接続するアプローチ(SD-WAN 連携)
・成功する基幹システムの刷新:AWSでZ会の迅速・柔軟な教育サービス提供を実現

13:00〜

Amazon Connectと生成AI機能が実現するコンタクトセンターの変革
・安全とスピードを両立するために~ DevSecOps とプラットフォームエンジニアリング ~
・データ×生成AI-事例から学ぶビジネスインパクト創出の方程式
・スマートなクラウド活用を目指す行政組織におけるCCoE の構築の方法について
・生成AIを推進するデータ基盤の構築
・労働力不足の現場を救う!「京セラロボティックサービス」を支えるクラウド基盤の開発ストーリー
・FinOps 実践企業、横河電機事例にみるクラウドコスト管理の高度化~約38%の支出削減を実現した秘訣とは~
・1,000を超えるWebサイトを少人数で運用するソニーミュージックソリューションズ様のオブザーバビリティ実現例~クラウド運用をリアクティブからプロアクティブに!~

14:00〜

・AIを利用したESGレポーティングとデータ主導の意思決定
AWSで実現するデータガバナンス
生成AIのセキュリティ対策と責任あるAIの実現
・金融機関様のマルチリージョン事例からクラウドのレジリエンスを紐解く
・オンプレミス上のデータをAWSクラウドの分析基盤に取り込む手法の整理
・[Deep Dive] AWSマルチアカウント環境のセキュリティ実装と運用!~事例から見る、AWS Organizations利用のベストプラクティス~
・KDDIのロボットプラットフォームにおける開発の裏側
・インシデント対応を10倍速くする方法、教えます - PagerDutyとAWSで爆速障害対応

15:00〜

AWSコスト管理の最前線
生成AIが変える、データアナリティクス
生成AIでセキュリティ強化!× 生成AIの脅威分析
・機械学習とネットワークの切っても切れない話 ~ AWSの次世代ネットワークインフラストラクチャの変革~
ここまでできる、AWSが伴走支援するクラウド戦略から組織開発・人材育成へのアプローチ
・金融ビジネスの価値を生成するAI
大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方
・結局何をすればいいの? AWS環境を脅威から守るセキュリティ対策~絶対に知っておくべき3つのポイント~
・データサイエンス専門家が作る、10年先を見据えた生成AI基盤とは
・三菱電機PSIRTが推進するDevSecOpsの普及活動とSnyk の活用

16:00〜

Amazon EC2最新情報
・データ基盤のコストを最適化するベストプラクティス
・AWS環境におけるセキュリティ調査の高度化と生成AI活用
IPv6 on AWS ~Public IPv4アドレス削減に向けてできることできないこと~
・意思決定者向けの生成AI入門
・たゆまぬ改善と革新を支える製造データ戦略
・ユースケースから深掘るハイブリッドアーキテクチャ
AWS GuardDutyによるサイバーハイジーンの実現
・コンタクトセンター基盤移行で感じたAmazon Connect活用の勘所- ふくおかフィナンシャルグループが取り組む営業改革
・ドコモ流BizDevOps実現へ向けた戦い~クラウド &オブザーバビリティジャーニー~
・SBI新生銀行様のAPI基盤事例からみるROSA活用と今後の展望
・キンドリル AWS Innovation Factoryご紹介!生成AIアプリの高速開発と本格運用
・どこでもAI : ビジネスに実用的で責任あるAIソリューションを実現- Intel on AWSを利用して

DAY 2:6月21日(金)

基調講演

・基調講演 ビルダーとテクノロジーが加速する次のイノベーション

11:00〜

サーバーレス開発のベストプラクティス~より効果的に、より賢く使いこなすために~
AWSコンテナサービスから考える安全なアプリケーションデリバリー
・AWS NoSQLコスト削減大全
・大規模言語モデルのプロンプトエンジニアリングのコツ
・めざせ合格! AWS 認定準備講座AWS Certified SolutionsArchitect - Associate 編 ・生成 AI を活用して医療のイノベーションを加速する
・革新的なアプリケーションを支えるAWS
なぜ、AWS 活用のメリットを実感できないのか?~内製化・運用改善の考え方~
・NTT データが事例で語る、エンタープライズ向け生成 AI 活用の実践
・今更聞けないクラウド環境のセキュリティリスク対策:複雑なセキュリティの課題をシンプルに解決!

12:00〜

・AWS で実現する生成 AI データ分析基盤構築のベストプラクティス
・Amazon EKSで構築する生成AIモデルのワークフロー
Amazon Aurora の技術とイノベーション Deep dive
・生成 AI の発展的な活用- 数クリックで基盤モデルを自社業務専用モデルにファインチューニング
プロンプトエンジニアリング入門
・プロトタイプ開発から見えてきた公共向け生成 AI ユースケースと知見共有
・アプリケーション開発を加速させる AWS の生成 AI デベロッパーツール
・富士通が AWS と共に取り組む『攻めのモダナイゼーション』
・AWS 環境のセキュリティ対策をもっと簡単に!工数を削減しながらセキュリティを強化する術
・AWS と実現するデジタルイノベーション~日本企業のデジタル競争力向上に向けて~

13:00〜

・AWS Amplify と Amazon Q Developer を活用した生成 AI アプリケーションの作り方
Amazon EKS + Karpenterで始めるスケーラブルな基盤作り
Amazon Aurora Limitless Database内部アーキテクチャ詳解~ スケーラビリティと高可用性の秘密 ~
・AI アプリ開発プロジェクトの始め方
・先行事例から分かってきた、自治体職員がガバメントクラウド利用をする上で考えておくこと
・SaaS 開発とプラットフォームエンジニアリングの未来
同期という思い込み世界は非同期で構成されている
・ゼンリンデータコム様のAMD インスタンス導入による効率化事例
・データ活用が組織のデジタルレジリエンスを高める!AWS と Splunk を活用した事例から学ぶ最新動向
・Elasticsearch RAG と Amazon Bedrock との連携がもたらす AI ソリューションとは?

14:00〜

・チームのつながりをInfrastructure as Code でデザインする
・マルチプレイゲームサーバーのための Agones ベストプラクティス- Amazon EKS と Karpenter徹底活用 -
・実践! AWS Glue のETL 開発運用ベストプラクティス
・Amazon CodeCatalyst とAmazon Q で開発者の生産性を向上!- AI アシスタントの活用方法 -
・物流業におけるデジタルツイン構築の勘所
・通信業界におけるAWS 活用事例とアーキテクチャ
規模が膨らんで開発スピードが落ちてきたモノリスアプリケーションを正しく分割する方法
・デジタルアーツ × NHN テコラスが示す SaaS で解決するAI 時代のセキュリティ
・「建設デジタルプラットフォーム」によるデジタルデータと最新技術活用の取組み
・真のゼロトラストによるAWS とのハイブリッドインフラ変革術

15:00〜

・アーキテクチャ道場 2024!
・AI によるスケーリングと最適化- Amazon Redshift Serverlessの新機能
OpenSearchのベクトル機能による検索の改善
・今からでも遅くない!Amazon SageMaker Canvasで始める機械学習
Amazon.com で培われた技術による小売業システムのマイクロサービス化と顧客体験向上のツボ
インシデントの影響を封じ込めるクラウドアーキテクチャの実践
・金融機関に最適なクラウド基盤とAWS の活用とは
・高度なセキュリティのアプリログイン機能を簡単に実現する方法とは
・【ユーザー企業登壇】中小監査法人の DX を加速させたAWS 導入の勘所とは

16:00〜

・データセンターのラックぜんぶ抜く!SCSK だからできる脱オンプレの秘策とは?
・人がいない!膨大なログ・アラート vs 救いの AI セキュリティ
・北海道ガスにおけるデータ活用の機動性向上への取り組み~ Amazon Redshift とMotionBoard によるデータ分析基盤 ~