【レポート】クラウドを活用してデジタルトランスフォーメーションを加速する必要性とその方法 #AWSSummit
どうも、もこ@札幌オフィスです。
今年はAWS Summit Onlineという事で、2020/9/8〜9/9の間のライブセッションと、09/30まで視聴可能なAWS認定セッション、お客様事例セッション、セルフペースハンズオン、Partner Discovery Session (パートナーセッション) などなど、場所を選ばずにオンラインで、好きな時に好きなだけ学べるような環境になっています。
本記事ではライブセッション Day2 Track3 12:30〜13:00の「クラウドを活用してデジタルトランスフォーメーションを加速する必要性とその方法」のセッションレポートとなります。
後日ライブセッションのアーカイブも公開されると思いますので、合わせてご覧下さい。
セッション情報
クラウドを活用してデジタルトランスフォーメーションを加速する必要性とその方法
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 技術統括本部 レディネスソリューション本部 本部長 / プリンシパルソリューションアーキテクト 瀧澤 与一
デジタル変革に舵を切ろうとされているビジネスリーダーやIT担当者に向けて、世の中の変化や、対応する AWS サービス、いち早く変革に取り組まれているお客様の事例、さまざまな業種・業界・における取り組みなどを紹介します。AWS クラウドを徹底的に活用しデジタル変革を加速いただくためのポイントについて、具体的な方法や、幅広い角度でご紹介します。
レポート
- デジタル変革に舵を切ろうとされているビジネスリーダーやIT担当者に向けて、世の中の変化や、対応する AWS サービス、いち早く変革に取り組まれているお客様の事例、さまざまな業種・業界・における取り組みなどを紹介
- AWS クラウドを徹底的に活用しデジタル変革を加速いただくためのポイントについて、具体的な方法や、幅広い角度でご紹介
-
業界の再定義が起きている
- Amazon(書店ではない)
- airbnb(ホテルではない)
- lyft(タクシーではない)
- Netflix(DVDではない)
- マクドナルドは4ヶ月で宅配サービスを導入
-
組織の俊敏性を高め、迅速にビジネスの意思決定を実行する能力がより重要な時代に
- スタートアップはITを駆使して新しい市場を創造して実行するまでの時間を短くしている
- 伝統的な大企業も組織の俊敏性を高めて変化に対応して迅速に実行する能力を具備する必要が生じている
- 迅速に意思決定して実行する必要がある
- 問題解決のサイクルを高頻度で回して行くことが重要
- これまでは変化しないことが前提だった
- 事前計画
- スコープの肥大化(プロジェクトの遅延)
- リスクの増加
- 時代の変化に合わせるための帳尻合わせ
- 成功確率にかかわらず立ちああ下自体がゴール化してしまう
- 変化の頻度が高い時代においては、自信も高頻度で計画の立案、実行を継続する必要がある
- 迅速に実行する必要がある
- 長期的プロジェクトは大規模な先行投資が必要
- 短いサイクルで回すとコストを削減出来る
- 失敗のコストが高すぎると失敗を許容できない
- 短いサイクルで回すと失敗を許容して、すぐにフィードバックを適用できる
- ハッカソンなどの取り組みを自社内で組み込んでみたりするのも手
-
長期的なプロジェクトの場合、一昔前に購入したテクノロジーを継続して利用することが多い
- 短いサイクルの開発の場合、その時々に応じて最新テクノロジーを取り込んでいける
- AIMLを活用できる
- Skynewsは人の集計をRekognitionを使って画像認識サービスを3ヶ月で実装
- 人材育成
- 長期的なプロジェクトでは綿密なレビューや社内調整が必要
- 短いサイクルの場合は素早い意思決定が出来る
- 現状維持から新規企画などの相反する組織目標を持ち、イノベーションに集中出来ない環境
- シンプルな組織目標に基づくイノベーションに集中出来る環境
- 長期的なプロジェクトではリスクを取れない
- リスクを積極的に取ることで自ら実験に取り組める
- 俊敏性の高いチーム編成にすることで、それぞれが自立的に動ける組織になる
- 長期的なプロジェクトでは綿密なレビューや社内調整が必要
- Netflixはデータベース、分析、レコメンド、動画トランスコーディングなど、ほぼすべてのニーズをAWSで解決
-
セキュアなシステムでアイディアをスケール出来る
- 実装から市場投入時間を短縮
- グローバルにスケール出来る
- クラウドを利用してコンプライアンスを管理して、最も安全なシステムを構築してリリースの頻度向上
変化を拒む壁
- システム開発は時間がかかる物だ
- 高度な人材がいない
- ビジネスとITをつなげられない組織
システム開発は時間がかかる物だ
- システム開発の頻度を高めて短いサイクルの開発を繰り返し行う
- ユーザーのに=図を把握して短期間で修正、高度化する
- クラウドであれば可能
- 方法論が分からない
- 学習する
- クラウド活用の道のり
- クラウドネイティブ
- 最初からクラウドに最適化した設計と構築を行う
- リフト&シフト
- クラウドで移行した後でクラウド最適化を目指す
- 最適化はできるだけ早く着手する
- クラウドで移行した後でクラウド最適化を目指す
- クラウドネイティブ
高度な人材がいない
- まずはじめに短いサイクルで開発を回してPoCで成功体験を得る
- 全社的に有識者を育成して、移行計画やガイドラインを作っていく
- 運用を最適化したり、クラウド最適化をしていく
- フレームワークによる移行先の設計
- Cloud Adoption Frameworkを活用する
- Migration Acceleration Programを活用する
- 評価・移行計画立案・移行作業を行う
- AWSまたはMigration Accelerationパートナーと一緒に移行を進めることが可能
ビジネスとITをつなげられない組織
- 組織に変わっていかなければならないと思う
- ITは手段
- 抵抗はつきもの、シニアリーダーが一丸となって臨む
- 外部トレーニングを受ければ人が育つわけではない
- PoCなどで成功体験を得る必要がある
- 短期間でのシステムリリースでは人材育成する機会が豊富になる
まとめ
- 世の中は急速に変化している
- 当たり前だと思っている概念を変える
- クラウドであれば実現可能
- 方法論を知る
- 方法論はあるので、しっかり知る
- ビジネスとITが一体化した組織に変わる
- 当たり前だと思っている概念を変える