Data Engineering Study #5「噂のSnowflake Deep Dive」で「DWH御三家の各特徴と選び方について〜SnowflakeとBigQueryとRedshiftと〜」を話しました #DataEngineeringStudy

私にとっても非常にStudyになった(?)勉強会でした。
2020.12.07

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

大阪オフィスの玉井です。

2020年12月2日(水)、下記のイベントがオンラインで開催されました。

こちらのイベントにて、「DWH御三家の各特徴と選び方について〜SnowflakeとBigQueryとRedshiftと〜」という題名で、登壇させていただきました。というわけで(?)、使用した資料を公開致します。

改めて発表の概要

本イベントは、イベント名の通り、Snowflakeがメインの勉強会でした。しかし、私のパートでは、Snowflakeを含めた3つのクラウド型データウェアハウスを広く浅く紹介し、「どのデータウェアハウスを導入すればいいのか」という、データ分析担当者の悩みに対して、選定の観点となるポイントの例をいくつか示す内容となりました。

資料

資料の補足情報(リンク等)

パフォーマンス

セキュリティ

スケーラビリティ

primeNumber様(主催者)による公開リソース

レポート

動画

おわりに

発表時も言いましたが、自分は基本的にはDWHではなくBI側の人間なので、「自分がDWHについてこんな偉そうに語っていいのかな」という不安もありました。逆に、この発表のために、改めてDWH御三家を俯瞰して見れたのは、自分としても非常に勉強になりました。