Gemini を利用して Google ドキュメントにリンク先文書の要約や引用を加える

Gemini を利用して Google ドキュメントにリンク先文書の要約や引用を加える

この記事では、 Google ドキュメントでリンクしている文書を Gemini を使って活用する方法を紹介します。
2025.11.03

こんにちは。組織開発室に所属し、組織開発を担当しているてぃーびーです。

Google ドキュメントで文書内でリンクしている Google Drive 関連の情報( Google ドキュメント、 Google スプレッドシート, Google スライド等)をソースとして参照しつつ、 Gemini で情報を抜粋したり要約することができるようになりました。

なお、対応しているファイル形式は不明です。

この記事では、 Google ドキュメントでリンクしている文書を Gemini を使って活用する方法を紹介します。

グラウンディング

Google のリリースノートにグラウンディングについて記載があるので、用語について補足です。

グラウンディング ( Grounding ) とは、生成AIの分野において、AIが回答や文章を生成する際に、外部の特定の情報源やデータセットを参照し、それに基づいて出力を行う技術またはプロセスのことです。

検証

Google ドキュメントの要約を追加

特定のテーマに関する複数の項目を扱うまとめドキュメントにおいて、各項目は個別の文書で作成されている場合、各項目の概要を Gemini で挿入し、残りはリンクを参照させるような使い方ができます。

編集前の文書。参照する文書がリンクされています。
from-docs0

Gemini のサイドパネルでプロンプトを入力する。
from-docs1

Gemini のサイドパネルに結果が出力されます。
from-docs2

結果に出典が添えられています。(グラウンディング)
from-docs3

Gemini のサイドパネルの結果の下にある [挿入] を選択し、結果をドキュメントに追加します。
from-docs4

Google スプレッドシートのデータを引用

調査結果を報告するドキュメントを作成するようなケースで、注目部分のみ Gemini で抜粋して引用するようなケースで利用できます。

編集前の文書。参照するシートがリンクされています。
from-sheet0

参照するシートです。このデータは Google スプレッドシートの [表作成サポート機能] で作成したダミーデータです。
from-sheet1

Gemini のサイドパネルでプロンプトを入力し、結果を取得する
from-sheet2

Gemini のサイドパネルの結果の下にある [挿入] を選択し、結果をドキュメントに追加します。
from-sheet3

Google スライドの要約を追加

社内勉強会のまとめドキュメントを作成するようなケースで、登壇者のスライドのリンクを添えつつ、登壇内容の概要を Gemini で追記することができます。今回はサンプルとして、 AIを活用した目標設定支援ツールについて先日登壇した際の資料 の Google スライド版をリンクしました。

編集前の文書。参照するシートがリンクされています。
from-slide0

Gemini のサイドパネルでプロンプトを入力し、結果を取得する
from-slide1

Gemini のサイドパネルの結果の下にある [挿入] を選択し、結果をドキュメントに追加します。
from-slide2

なお、この登壇スライドはテキストで直接記入している部分と、図解として画像を作って埋め込んでいるページがありますが、要約の抽出元になった部分はテキストだけのようです。図解にした部分の説明は含まれていませんでした。

関連情報

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事