Lookerにおける「開発モード(Development Mode)」と「本番モード(Production Mode)」 #looker
Lookerでモデルを作成・編集する際、Lookerでは「開発モード(Development Mode)」と「本番モード(Production Mode)」という2つのステータスを設けています。当エントリではその"2つのモードの違い"について、簡単に見ていきたいと思います。
本番モード(Production Mode)
こちらのモードは開発モードとは異なり、所謂「本番公開用」として活用する際のモードとなります。このモードにすると、Lookerインスタンスへのアクセスは読み取り専用となり、誰もが同じ状態でプロジェクトへアクセスする形となります。
自らの分析用にLookerでデータ探索を行う際、また他ユーザーのためにLookやダッシュボードなどを作成する際はこちらのモードを用います。後述の「開発モード」が済んだモデルなどは通常こちらのモードで利活用する形になるかと思います。
開発モード(Developent Mode)
一方、こちらのモードを用いると、他の人に影響を与えること無く、プロジェクトに変更を加える事が可能となります。このモードでは自分だけが表示及び編集出来る、完全に独立したバージョンのプロジェクトファイルにアクセスする形となります。(Gitに於ける"別ブランチを使用する"形です)
開発モードではLookerの「探索(Explore)」エリアにてプロジェクトファイルへの変更の影響を確認する事が出来ます。変更内容を確認し、保存して本番環境へマージすることで変更を全員に共有出来ます。
データベース接続や接続したスキーマに存在するテーブルを用いたモデルの作成・編集を行う際はこちらのモードに切り替えを行う形になりますね。ある程度それらのモデルでの開発・編集が落ち着くまではこのモードで暫く作業を行う形になるのではないでしょうか。
モードの切り替え方法
この2つのモードの切り替えを行うには2つの方法があります。1つはメニューの[Develop]→[Develop Mode」のチェックをOn/Off設定する事で変更する方法。もう1つはショートカットコマンドを利用する方法です。OS毎に以下のコマンドが用意されています。
- Windows: Ctrl-Shift-D
- Mac: Control+Shift+D
開発モードがOFFの場合は特に何も表示されませんが、
設定をONにするとメニュー上部に「現在、開発モードです」な旨を示す帯及びメッセージが表示される形となります。
まとめ
以上、Lookerに於けるステータス「開発モード(Development Mode)」と「本番モード(Production Mode)」についてのご紹介でした。必要なタイミングに応じてモードの切替を行うことで、不用意な変更を行う恐れも無くなるので安心出来ますね。