2023年度に新卒で入社して3ヶ月経ったのでいろいろ振り返ってみた

先日、新卒研修の全課程が終了しました。この3ヶ月では、研修だけでなくいろいろなことを経験しました。今回はそんな3ヶ月の出来事を紹介します。
2023.07.04

はじめに

こんにちは!2023年度新卒入社のおのやんです!

先日、新卒研修の全課程が終了しました。4月に入社してから3ヶ月間の間で、社会人やビジネス・技術全般についての学習を行いました。

この3ヶ月間で、研修だけでなくいろんなことを経験させていただきました。今回は、そんな3ヶ月間の出来事を紹介していきたいと思います。

新卒同期 初顔合わせ

同期は全国各地に住んでいました。そのため、入社してからの1週間は本社オフィスに集合して、対面で研修を受けました。

4/3(月)に初めて本社オフィスに来た時は、ビルの大きさと綺麗さにビビりまくっていました。ちなみに、この日はクラスメソッドの東京オフィスが日比谷フォートタワーに移転した日でもありました。そのため、私たち新卒社員だけでなく、クラスメソッドの先輩社員の方々も「日比谷オフィスすげー!」となっていたそうです(後日教えてもらいました)。

初めて使った会議室では、自動で開閉するブラインド(みんなオフィスが初めてのため、設定の方法が誰もわからない)がちょっと鬱陶かったですw

ジョインブログ執筆

クラスメソッドに入社した社員は、全員ジョインブログを書くことになっています。例に漏れず私もジョインブログを執筆しました。

その場の勢いでババっと書いたため、ちょっと文がおかしい部分はありますね。それでも、DevelopersIOのブログを自分が書いたということにテンション上がりまくってました。

カルチャー研修

この研修では、クラスメソッドの行動指針であるClassmethod Leadership Principle(CLP)について学びました。

CLPは、クラスメソッド社員の行動指針や価値観を示したものです。社員として採用時や評価時の基準になります。新卒で入社した際に、最優先で学ぶべきものというポジションです。

公式サイトから、CLPの概要を抜粋しておきますね。

Classmethod Leadership Principle(CLP)は、クラスメソッド社員の行動指針や価値観を示したものです。社員として採用時や評価時の基準になります。

  • リーダーシップ
  • パートナーシップ
  • ダイバーシティ
  • プロフェッショナル
  • 感謝
  • 顧客視点
  • フィードバック
  • 情報発信
  • やってみる
  • 楽しむ

先輩の社員さんにも、「クラスメソッドで働く上では、なによりもCLPが重要だよ」と教えてもらいました。

ストレングスファインダー研修

ストレングスファインダー研修では、新卒メンバー個々人の強みを分析していきました。

新卒メンバーは、クラスメソッド入社前にストレングスファインダーの診断を受けます。数十個ある質問に答えていけば、回答から個人の思考性や強みがわかるというものです。実際には研修中に外部の講師の方にお越しいただいて、その場で診断結果を共有するというものでした。

ストレングスファインダー研修を受けたのが入社5日後とかで、この辺りで新卒メンバー同士で誰がどういう人間かがうっすら分かってきたタイミングでした。そのため、診断結果も合ってるか合ってないかある程度判断できました。

実際、ストレングスファインダーはものすごい当たっていました。34個あるうちの5つの強みが出力されるのですが、みんな「すごい分かる」「めっちゃ当たってるじゃん!」みたいな感じでした。

ちなみに、私は人間関係構築に強みを全振りしていました。実際には「人間関係力」から4つ・「影響力」から1つ出力されていたのですが、「影響力」からの項目も「コミュニケーション力」でした。5つ全てが人間関係能力って一体...

オンライン研修開始

新卒メンバー全員集結の1週間が過ぎたあとは、みんな各地に戻っていきました。そこから3ヶ月間、オンラインで研修を進めていきました。

ヨガ研修

日常の運動を増やそう!ということで、ヨガ研修に取り組みました(最初は「??」ってなったんですが、ヨガのインストラクターの資格を持っている社員さんがいらっしゃるようです)。

当時は日比谷オフィス勤務だったので、日比谷オフィスでヨガをしました。その途中で、先輩から「ヨガやってるんですか!?」って言われたのを覚えています。たとえオフィスであっても、手を抜かずにしっかりヨガで体を温めました。

DevelopersIO Day Oneスタッフ参加

研修ではないですが、ちょうど入社して1週間経ったくらいのタイミングで、オフラインイベントのDevelopersIO Day Oneが開催されました。

入社して1週間でこういったイベントが開催されることに何か「運命」みたいなものを感じて、速攻で運営・スタッフに参加しました。そして当日、記録班のメンバーとしてセッションの動画や会場の写真を撮影しました。

こちらもしっかりブログに書き残しました。

ワークショップ

こちらの研修では、長南さんがおりゅーさんによるワークショップに取り組みました。

1日で結構いろいろなことをやりました。beの肩書きやブラインドトーク、ワークショップの詳細はこちらのブログに書いてあります。

紙飛行機のワークショップはかなり印象に残っています。

内容としては、新卒で2チームに分かれて、条件に則った形で紙飛行機をどれだけ飛ばせるか、というものでした。ここではチームメンバー同士でうまくいった紙飛行機とうまくいかなかった紙飛行機を比較し、飛行距離の長い紙飛行機の形状を絞り込んでいきました。また、飛ばしやすい機体の形状はメンバーごとに違うのではという仮説を立て、個人に最適化された紙飛行を制作する作戦もとりました。

今考えてみれば、これらの一連のPDCAサイクルを高速に回すことで、チームで成果を出すことを体現しているんだなと思います。

新卒メンバーLT大会

2周目の最後には、新卒メンバー全員が発表するLT大会が開催されました。

LT会の数日前から「LT準備期間」というスケジュールが確保されていました。ですので、LTの構成や調査・スライド作成などをこのLT準備期間内で作成してやろうと思いました。

また、「CLPのやってみるを実践してみるか!」ということで、初めてKeynoteを使ってLTを作りました。PowerPointは学生の頃から使っていたので、普段使ったことのないKeynoteでどんなスライドを作れるかというのも試しました。

新卒メンバーのLTは、みんなそれぞれ個性があってめちゃめちゃ面白かったです。各LTの詳細はこちらからご覧ください!

AWSトレーニング

この研修では、平野さんと大前さんによるAWSトレーニングを受講しました。

クラスメソッドでは、AWSパートナーとしてAWSのトレーニングサービスを提供しています。

今回の研修では、これらのうち以下の3つのトレーニングを受講しました。

  • AWS基礎 - AWSトレーニング Technical Essentials
  • クラウドセキュリティ - AWSトレーニング Security Essentials
  • AWS基礎 - AWSトレーニング Architecting on AWS

CLF(AWS Certified Cloud Practitioner)レベルの基本的なレベルから、SAA(AWS Certified Solutions Architect - Associate)レベルの初〜中程度のレベルの内容を、この研修で学びました。

ほんっっとにこの研修には感謝しています。これらの内容をもとに試験対策をした結果、CLFとSAAに2週連続で合格することができました。

CLFに合格した際のブログ記事をこちらに掲載しておきます。

ソフトウェアテスト研修

ソフトウェアテストについての研修を行いました。研修内容としては、ソフトウェアテストの教科書を読んで自習という形式でした。

このソフトウェア研修について社員の方に話したところ、オフィスにいらっしゃった青柳さんから「輪読会やらないんですか?僕の部署も普段読まないビジネス書の輪読会やってますけど、めっちゃいいですよ」と教えてくれました。それを聞いて「どうせ読むならみんなの意見も取り入れた方がいいよな」と思ったため、すぐに新卒研修チャンネルで募集をかけました。

参加メンバーが集まってよかったです泣。

輪読会の提案をしてくださってありがとうございます...! 輪読会をやることで、ソフトウェアテストに関するさまざまな意見を取り入れながら読み進めることができました。今回に関しては、ソフトウェアテストに詳しいメンバーが参加してくれて茶々を入れてさまざまな知識・意見を言ってくれました。おかげで、かなり深い議論ができたと思います。

この時の私「輪読形式、いいッ!」

チーム開発研修

研修最終月の6月には、東京の日比谷オフィスに再び集合し、新卒研修の集大成としてチーム開発研修に取り組みました。

この研修では7人の新卒メンバーを4人・3人のチームに分け、それぞれスクラムを組んでプロダクトを開発していきました。

私が所属していたチーム視点のレポート記事を書いていますので、こちらもご参照ください!

さいごに

長いようで短い3ヶ月でした。新卒メンバーの社員証には初心者バッジが付いているのですが、配属後はこのバッジも外すことになります。「もうバッジ外すの!?」と新卒メンバーで話しあっていました笑

この3ヶ月間で、新卒メンバーの仲もかなり深まったかな、と思います。配属後はそれぞれの部署に就くことになりますが、エンジニアとしてこれから精一杯頑張ります。

では!