URLコピーツールのCreate Linkが便利なのでぜひ使ってほしい

2017.11.28

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは。サービスグループの武田です。

社内で、「ブログでリンクを追加するときどうしてる?」という話題で盛り上がりました。

大きく次の4とおりの意見がありました。

  • WordPressのLinkボタンで追加する
  • Markdownだから気にせず書いちゃう
  • ブックマークレットを登録して使っている
  • ChromeのCreate Linkプラグインを使っている

今回は最後のCreate Linkを自分でも使ってみたので紹介します。また「自分はこうしてるよ!」という情報ももらえたので、それも併せて紹介します。

インストールおよび基本的な使い方は、過去に解説した記事がありますのでそちらを見てください。

ブログに Web ページを貼るときは「Create Link」が便利!

フォーマットのカスタマイズ

インストールが完了したらデフォルトでは次の4つが設定されています。

  • Plain text
  • HTML
  • markdown
  • mediawiki

後は自分がよく使う環境用のフォーマットを追加していけばOKです。

HTMLのtarget="_blank"

上記の記事でも紹介していますが、別タブで開くリンクを貼りたい場合はtarget="_blank"をaタグに指定します。

ブログを書く際には多用するためぜひ追加しておきたいですね。

<a href="%url%" target="_blank" rel="noopener noreferrer">%htmlEscapedText%</a>

タイトルとURLの間を改行する

デフォルトで用意されているPlain textは一行ですが、タイトルとURLで改行したい場合もありますね。

\nは効くようですが、改行コードは%newline%という変数が定義されているので、これを使うのがベターです。

%text%%newline%%url%

ChatWork用

弊社はチャットツールとしてChatWorkを使用しています。ChatWorkでは[info]などメッセージ装飾用のタグが使えるので、これを利用したフォーマットを作っておくとスマートにリンクを共有できます。

[info]%text%%newline%%url%[/info]

また、[title]を併用したフォーマットもかっこいいですね。

[info][title]%text%[/title]%url%[/info]

Markdownのリスト形式

ブログの末尾に参考リンクを張る際は、リンクをリスト形式で書くこともよくあります。

これもフォーマット定義しておくと、ちょっとした一手間を楽にできますね。

- [%text_md%](%url%)

Backlog用

2017/11/29追記

弊社はチケット管理としてJIRAとBacklogを利用しています(プロジェクトによっては別のを使っているところもあるかも)。Backlogではテキスト整形ルールをBacklogMarkdownで選べるようになっています。Backlog形式のリンクもあるとチケットを書くのがスムーズになりますね。

[[%text%:%url%]]

ショートカットの設定

以上で、使用するシチュエーションに併せたフォーマットが定義できました。これで、[Create Link]のアイコンをクリック→フォーマットを選択、というステップでコピーができるようになりました。

これだけでもかなり楽できるようになりましたが、最後に、 2回もクリックするのが面倒 な人はショートカットも定義しておくといいでしょう。

まずはCreate Linkの設定を開きます。

Default is currentlyという項目があるので、一番使用頻度の高いフォーマットを選択します。

ここではHTML (_blank)を選択しています。

選択できたらConfigure shortcutのリンクをクリックします。

Current tab in default formatに割り当てたいショートカットキーを設定します。

ここではCtrl+Lを割り当てて見ました。LinkのLです。

最後にOKボタンを押せば設定完了です。ばんばんリンクをコピーしてください!

まとめ

最初は不便に思っていても、「こんなものかな?」と慣れてきてしまうことはよくありますね。

ぜひ皆さんも普段のちょっとした不便さを解決できないか、周りの人などに聞いてみてください。きっと親切に教えてくれるはずです。