[レポート] クラスメソッドxメソドロジック共催:イチから始めるデータ活用!『Hightouch編』を開催しました。

2024.04.04

アライアンス事業部 エンジニアグループ モダンデータスタック(MDS)チームのしんやです。

先日2024年03月06日(水)、クラスメソッド株式会社と株式会社メソドロジックの共催イベント『【毎週開催】メソドロジック社共催!イチから始めるデータ活用!8週連続ウェビナー』の第2回開催回である『Hightouch編』を開催しました。

当エントリではその内容についてレポート致します。

目次

 

イベント概要

第7回目となる今回取り扱うテーマは『イチから学ぶHightouch』です。

ちなみにプレスリリースで告知・紹介を行ったシリーズ開催内容は以下の通りとなっています。

  • 1日目:2024年02月20日(火) イチから学ぶデータメッシュによるデータガバナンス
  • 2日目:2024年02月28日(水) イチから学ぶSnowflake
  • 3日目:2024年03月06日(水) イチから学ぶDatabricks
  • 4日目:2024年03月13日(水) イチから学ぶImmuta
  • 5日目:2024年03月21日(木) イチから学ぶFivetran
  • 6日目:2024年03月28日(木) イチから学ぶdbt
  • 7日目:2024年04月03日(水) イチから学ぶHightouch
  • 8日目:2024年04月10日(水) イチから学ぶLooker

参考:

前回第6回目の開催レポートは以下をご参照ください。

 

イベントレポート

 

イチから学ぶDatabricksとデータメッシュ

  • 登壇者:白石 章氏(株式会社メソドロジック 代表取締役)

ウェビナーの前半部分は白石様によるHightouchの紹介、解説パートでした。

Hightouchとは

  • データウェアハウスのデータを、ビジネスツールに同期するクラウドサービス
  • 通常のETLとは逆方向の処理を行うことから「リバースETL」とも呼ばれる
  • 上記リバースETLに加え、コンポーザブルCTPとして以下の機能を備える(「データアクティベーションプラットフォーム」とも呼ばれる
    • Personalization API
    • Customer Studio
  • その他機能的な特徴
    • クラウドDWHから200を超えるSaaSサービスへ、UI上の操作で簡単にデータを同期
    • 高度なセキュリティとアクセス管理
    • dbt、Lookerとの統合による拡張
    • オブザーバビリティ(可観測性)
    • メッセージングツールとの統合

データアクティベーションプラットフォーム

  • 先進のデータ活用プラットフォーム
  • CDPとしてのHightouch

01. これまでのCDP

  • データ活用の課題
    • データは蓄積出来ているものの、活用が乏しい
    • ビジネスユースケースのデータ活用は、開発や各種調整事が多く、面倒
  • 根本的な課題
    • データツール:マーケティング用途で作られていない
    • マーケティングツール:データ活用のために作られていない
  • 従来型のCDP
    • 課題解決のためにCDPが生まれた
  • 従来型CDPが抱える課題
    • 導入:通常6ヶ月以上は掛かる
    • 高価
    • 未完成:CDPとDWHの間に、常に「同期」の問題がある
    • 柔軟性に掛ける
  • 調査によると、導入しても上手くいかない例が多い
    • 60%以上の企業が「導入に失敗」
    • 90%のマーケティング担当者が「ニーズに合っていない」と回答
  • 上手くいかない最大の理由は「柔軟性に欠ける」という点
  • CDPの問題がもたらすもの
    • パーソナライズ化の可能性を制限
    • 従来型CDP利用の実態
      • ターゲティング無し、配信回数の上限無しで広告を配信すると無駄を生むだけ
      • パーソナライズされていない毎日のメールはブランドに悪印象を与え、成長を阻害

02. Hightouchが提供する新世代のCDP

  • 新世代のCDP:未来は自由に組み立て可能なもの(コンポーザブル)に
  • コンポーザブルCDP
    • 企業が既に持っているデータとシステムをHightouchと組み合わせることでCDPを構築、マーケティング担当がパーソナライズし、ターゲティング出来る環境に
    • DWHの処理性能に使いやすさをプラス
  • HightouchのコンポーザブルCDPは思い通りに構成可能
  • データ連携
    • 全てのデータを簡単に自動連携
      • 簡単な設定で200種を超える連携先に自動的にデータを連携
      • 常に最新のデータを使ったマーケティングが可能
    • クラス最高のオーディエンスビルダー
  • データ整備
    • より完璧なデータを
    • あらゆるデータ成熟度に対応

03. Hightouch CDPのデータ連携ソリューション

  • パーソナライゼーションAPI:低レイテンシーAPIでオンサイトパーソナライゼーション
  • DWH用のオーディエンスビルダー:超高速でオーディエンスを作成
  • キャンペーン:パーソナライズしたユーザージャーニーを提供
  • Splits:迅速な施策の検証
  • キャンペーン インテリジェンス:AIを活用したキャンペーン分析

04. Hightouch導入事例

  • ティラド様 Modern Data Stack導入事例

 

データ活用支援サービスのご紹介

  • 登壇者:鈴木悠斗(クラスメソッド株式会社 アライアンス事業部 セールスグループ)

ウェビナーの後半はセールス鈴木によるデータ活用支援サービスのご案内です。

紹介内容としては過去開催回と特に変わりないため、当エントリでの紹介は割愛致します。(詳細御確認の際は過去エントリの当該パートをご参照ください)

 

全体質疑応答

セッション終了後は、全体を通して挙がっていた質問に対する回答タイムとなりました。挙がっていたものの中で主だったものについて下記に記載します。

Q1. 例で挙げられていたようなマーケティング関連での利用はイメージが湧くのですが、直接マーケティングに使う以外の用途はありますでしょうか? SaaSサービスの連携が多いというところでマーケティング用途が多いと想像するのですが、マーケティング以外の用途のイメージが湧きませんでした。

  • A1. そうですね。ここに例として挙げられているものもデータベースのところから他のサービスにもっていくという形で、マーケティングのところにかなり例としては非常に多いというのが事実だと思います。

Q2. 図の右下にPostgre、MySQLなどがありますが、DBに戻す際hightouchを使用する良さはあるんでしょうか?ふつうのETLでもできそうな気もしますが。

  • A2. 普通のETLとしても利用出来ると思います、という点がまず1つ。そして、この部分についてはこのやり方、この部分についてはこのやり方という形で分かれていかざるを得ない部分っていうのをどういうふうに集約していくことができるか、という部分はあるかなと思います。
    • Hightouchの良さというものはクラウドのデータウェアに何のデータが入っているのか、それがどこにあってというところをちゃんと把握した上で、各連携先に対して、すぐの設定処理ができるというところが特徴だと思いますので、その辺りを踏まえてうまく使うといいかなと思います。
    • あと、実はおお金の価格については実はあまり触れてなかったんですけど、1カ所とかサービス、例えばセールスフォースのみとかで、同期先が1カ所とかっていう形については、実はこういうサービスって無料で使えたりもしますので、無料で、しかもAPIのところにあまり難しい実装とかする必要なく利用ができたりもするというのが利点としてあるかなというふうに思います。

 

まとめ

という訳で、クラスメソッドxメソドロジック共催:イチから始めるデータ活用! 8週連続ウェビナーの第7回、『Hightouch編』開催レポートでした。

当レポートのセッション内容について、また施策・御支援内容についてのお問い合わせに関しては下記のサイトから宜しくお願い致します。

次回第8回(最終回)は2024年04月10日(水)、『イチから学ぶLooker』編です。お楽しみに!