SendGridのドメイン認証とSingle Sender認証をやってみた

SendGridのドメイン認証とSingle Sender認証をやってみた

2025.10.14

はじめに

SendGrid は使いやすいメール送信 SaaS です。利用を開始する前にドメイン認証が必須です。

ドメイン認証が終わったら、Single Sender の登録 ( 差出人名義の設定 ) も行います。

本記事では手順を説明します。

ドメイン認証の手順

SendGrid 側

  • ドメイン認証の設定画面に入ります
  • DNS Host を選びます ( わからない場合は I'm Not Sure で結構です )
  • ドメインを入力し、Use automatic securityUse a custom DKIM selector を選択し、DKIM Selector に英数字 3 桁を入力します
  • 最後に DNS レコードが表示されます。コピーしてドメイン管理側に渡すか、ドメイン管理者のメールアドレス宛に送信します

Screenshot 2025-10-14 at 8.02.47 PM

Screenshot 2025-10-14 at 8.03.45 PM

Screenshot 2025-10-14 at 8.07.10 PM 2

Screenshot 2025-10-14 at 7.58.58 PM 2

Screenshot 2025-10-14 at 7.59.09 PM

ドメイン管理側

  • DNS レコードをドメイン管理画面に登録します

Screenshot 2025-10-14 at 7.46.28 PM

ドメイン認証を完了させる

  • DNS レコード登録に問題がなければ、Verify ボタンを押すとドメイン認証が完了します

Screenshot 2025-10-14 at 7.59.21 PM

Screenshot 2025-10-14 at 7.59.29 PM

Single Sender 認証の手順

Single Sender として登録したメールアドレスは、差出人として表示できます。
( 補足: ダッシュボードで登録しなくても、認証済みドメインのメールアドレスは差出人に指定できますが、細かい設定はできません )

認証済みドメインのメールアドレスは自動で認証される

  • 仮に domain-a.com のドメイン認証が終われば、そのまま info@domain-a.com が認証されます。

Screenshot 2025-10-14 at 8.14.05 PM

Screenshot 2025-10-14 at 8.16.44 PM

Screenshot 2025-10-14 at 8.17.37 PM

認証されていないドメインのメールアドレスは、確認メールでの承認が必要

  • Single Sender の設定画面で新規 Sender を登録します
  • 届いた確認メールのボタンをクリックすると、Single Sender の認証が完了します。

Screenshot 2025-10-14 at 8.14.05 PM

Screenshot 2025-10-14 at 8.20.19 PM

Screenshot 2025-10-14 at 8.20.59 PM

Screenshot 2025-10-14 at 8.21.17 PM

以上

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事