SendGridのログ確認とサポート起票のやり方について
2025.10.24
はじめに
障害などの影響でメール送信に問題が発生した際、「SendGridで送信できなかったメールをどう確認すればいいの?」「サポートに問い合わせるにはどうすればいいの?」といった質問をいただきます。
今回は、SendGridを使っている方なら知っておきたいメールログの確認方法とサポートチケットの起票方法についてを紹介します。
TL;DR
トラブルが発生した際の対応をまとめると:
- メールログ確認:ActivitiesのEmail LogsまたはActivity Feedで確認
- ログ保存期間:デフォルト7日間(延長は追加料金)
- メール本文:ログには保存されていない
- サポート問い合わせ:AIチャットで「チケット起票」と伝える
1. 送信できなかったメールの確認方法
ログ確認の場所
SendGridコンソールでは、以下の2つの場所でメールの送信状況を確認できます:
- Activities → Email Logs
- Activities → Activity Feed
どちらでもログ情報を確認できます。



注意点
ログ保存期間について
- Proプランの場合はデフォルトでは7日間のログしか確認できません(2025年10月時点)
- それ以上の期間(例:30日間)のログを確認したい場合は、追加料金が発生します
保存されている情報について
- メールの件名は確認できます
- メール本文は保存されていませんので、ログでは確認できません
推奨される対応方法
長期間のログを必要とする場合は、以下の方法があります:
方法1:定期的な手動出力
Email Activity Feedから定期的にログを手動で出力する
方法2:APIを使った自動保存
Email Activity APIを使用して、外部システムに自動的にログを保存する
2. サポートチケットの起票方法
現在のサポート体制
SendGridのサポートは現在、AI自動チャットが一次対応となっています。
チケット起票の手順
- SendGridのサポートページにアクセス
- AIチャットで「チケット起票(Open Ticket)をさせてください」と伝える
- AIが「Submit a ticket(Get Started)」ボタンの場所を教えてくれます
- そのボタンから正式なチケットを起票できます

以上






