【レポート】自治体でのクラウドバイデフォルトの実現-広島県、北九州市からの今後の展望について #AWSSummit

2020.09.09

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

AWS事業本部 梶原@福岡オフィス所属だけど北九州市民です。

2020年9月8日から9月30日の間でオンラインで開催されているAWS Summit Online のセッション「CUS-11:自治体でのクラウドバイデフォルトの実現-広島県、北九州市からの今後の展望について」を視聴しましたので、レポートします。

こちらのセッションは、2部構成で、広島県、北九州市それぞれのAWSの活用事例また、PoCの始め方、自治体でのクラウド活用、移行でよく課題になる部分の対応や知見を、実際のご担当者の言葉でご紹介いただいてます。

セッション情報

セッションの動画と資料はこちら↓

CUS-11:自治体でのクラウドバイデフォルトの実現-広島県、北九州市からの今後の展望について

セッション概要

日本政府によるクラウドバイデフォルトが急速に進む中で、自治体情報システムにおいてもクラウドを活用した生産性の向上、コストの最適化、セキュリティの強化等への取り組みが不可欠になってきています。 また様々な状況下でも迅速に対応する自治体業務が求められており、デジタル化推進の為にはクラウドの活用が前提と言えます。今回具体的な AWS 活用事例として、広島県よりクラウドを活用したデジタルファースト戦略を、北九州市からは行政効率化に向けた AI の取り組みをご紹介頂きます。

スピーカー

前半 クラウドAIを活用した内部事務の効率化

北九州市 総務局情報政策部情報政策課 情報政策担当係長 高尾 芳彦 氏

後半 広島流クラウド活用術~IaaS/PassS型クラウド(CSP)を活用した基盤サービスの導入について~

広島県 総務局 総括官(情報戦略) 桑原 義幸 氏

セッションレポート

クラウドAIを活用した内部事務の効率化

自己紹介

  • 自己紹介
    • 平成10年北九州市役所入職
    • 入職前はベンダーSEとして、文書管理システム、財務管理システム、出退勤管理システム、電子決済システムの構築に携わる

アジェンダ

  1. 事務改善についての検討
  2. クラウドの活用検討
  3. クラウドAI活用を目的とした実証実験
  4. 今後の展開

1.事務改善についての検討

  • 内部の文書事務の現状分析
    • 通達文書・事務連絡文書の収受・保管作業が煩雑
    • 各職員へ配布・供覧する作業も煩雑
    • 保存文書を探すことも大変
  • 新規アプリケーション開発による事務改善を提案   - 最初はオンプレミスでのフルスクラッチ開発を進めていたが予算がつかなかった

2.クラウドの活用検討

  • 同時期にクラウド活用も検討を始めた
    • 攻めのIT
    • 守りのIT
    • システム運用職員の業務軽減
    • クラウドバイデフォルトの検討
  • 日立製作所との共同実証実験を実施
    • 庁内のLG-WAN端末から地域IoT連携クラウドサービスをを用いて、AWSを利用する

  • 行政文書目録公開システム
    • パブリックサブネットに構築し、情報公開に対する市民サービス向上をめざすコンテンツ

  • 通達文書閲覧システム
    • プライベートサブネットに構築し、通達文書の内部で閲覧できるサービス
    • 2か月で実証実験
    • 情報セキュリティを保ちながらクラウドサービスを利用できた

3.クラウドAI活用を目的とした実証実験

  • 「通達文書閲覧システム」をブラッシュアップ
  • クラウドのAIサービスを利用し、事務作業効率をUPしたい
  • 「AIによる自治体業務総合支援実証事業」に採択された
  • 3つのアプリケーションをクラウドAIを活用しながらクラウド上に構築する
    1. 文書検索・閲覧
      • あいまい検索
    2. 庁内FAQ
      • チャットbot
    3. 議事録書き起こし
      • 音声認識、ビデオ解析を行う

  • 3つの事務改善ツールの結果
    • 文書検索・閲覧
      • 作業時間の70%を削減できた
    • 庁内FAQ
      • 40%の軽減と問い合わせ件数の現象
      • シナリオ型でなくAI推論型により、Q&Aのメンテナンスが用意になること
    • 議事録書き起こし
      • 追加、学習機能、辞書登録機能により70分かかっていたものが30分に時間短縮できた

4.今後の展開

  • 継続検証と本格導入
  • 2020年10月からの本格利用を検討している
  • ご興味のある自治体様がいれば、共同利用のサポートも行いますので、ぜひご相談ください
  • クラウド利用となるとセキュリティが確保されているか?
  • レガシーシステム構築とは異なる手法での開発など先例のない方法での不安を持たれる方が多いと思われる
  • どのようなシーンでクラウドを利用するかでコストに大きな差がでるので、試運転を重ねて、最適化を行う必要がある
  • オープンな課金システムにより、設計予測が立てやすいという利点が感じられた。
  • 地方自治体のクラウド利用を検討する際のデザインパターンとして参考になると幸いです。

広島流クラウド活用術~IaaS/PassS型クラウド(CSP)を活用した基盤サービスの導入について~

目次

  1. 課題と背景
  2. 課題解決に向けた調達方針
  3. 従量課金による契約
  4. 導入の効果

1.課題と背景

  • 今日の主役は、広島県土木建築局
  • 課単位でシステム調達
  • なにがおこったか?
    • セキュリティインシデントの対応が個々で行われている
    • 対応必要なコストや効率化が十分には図られているとは言えない状況
  • セキュリティと機動性の2つの課題を抱えていた

  • さらに西日本豪雨災害を体験し、どのようにこの課題を解決するか? より可用性の高いプラットフォームが必要な結論に達した。

  • 可用性を確保するために

    • セキュリティ、不足するリソースに対しては、任せてしまってよいのではないか?
    • 緊急時には職員はもっと有効に時間を使うべき。外部にまかせれるところはまかせた方がいいじゃろ。

2.課題解決に向けた調達方針

  • 個別調達しているリソースをCSP(Cloud Service Provider)から調達することにした

  • 使いたいときに使いたいだけ、オンデマンドな運用が必要になった。

  • そうだAWSがあるじゃん

  • なぜ?AWSなのか?
    • スタートが2006年で、しっかりとした実績と業界シェア1位
    • スタートから40回以上の値下げをおこなっている
      • 自治体からすると魅力的なポイント。
      • さらなる値下げが期待できるのではないか?
    • ドキュメント整備とコミュニティの大きさ
      • 運用面でのサポートが充実している
    • 失敗は許されないので信頼できるサービス、業者を選定する必要がある

3.従量課金による契約

  • いままでになかった契約方法、地方自治体においては最初だと考えている。
    • 従量課金へのチャレンジ
    • 電気や水道ガスのように使った分だけ支払う。
  • インフラとアプリを分けて調達する
  • 公表されている料金表で請求してもらう
  • 今後追加されるサービスも使いたい放題

  • 違うメリットとして

    • 従量課金だから「もったいない」と感じる意識が醸成された
  • そのアプリケーションは24x365の稼働が必要?

  • そのサイジングで危機対応できるの?
  • 毎月変動する請求額で、コスト意識がたかくなる

4.導入の効果

  • 経費の最適化
  • リソースの最適化は期待できる
  • 操作性や使用感は変わらず

  • すべてのAppで同レベルのセキュリティ対策が可能になった

  • 費用の見える化を実現する
  • オンプレミスとクラウドサーバの経費の比較
    • 5年で約60%のコスト削減(27,500千円)が見込まれる
  • いろいろな課のアプリケーションを移行、また移行中

4. まとめ

  • Cloud by Default
  • 過去の成功(栄光)や既成概念にとらわれない
  • 時代のスピードに対応できるスマートな組織とサービス
  • 仕事も県民サービスも学び方もスマートフォンがあれば、いつでもどこでも
  • 広島県からイノベーションを起こす、起こしたいという思い
  • 常識ってなんですか?
    • オフィスで仕事をする
    • パソコンで仕事をする
      • これって、常識ですか?
  • 今一度考えてほしい
  • ぜひ、広島に足をお運びください

セッション感想

北九州市、広島県とも自治体の難しい課題をクラウドを活用して、解決しようとされているんだなと改めて感じました。最初にチャレンジされた自治体の方は大変だと思います。先例ができると続いていくことができやすくなるかと思うので、事例をもとに自治体のクラウド活用が加速しそうだなと感じました。 前半のセッションはまさかの地元の北九州ということで、風の噂には聞いていましたが詳しい話が聞けてイメージがわきました。 後半のセッションではクラウド活用に挑戦している熱い広島の話を担当の方の言葉で聞くことができて良かったです。

参考情報

パブリッククラウドの活用に関する実証実験 - 北九州市 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/15300228.html