![[レポート] Alexaを使ったゲーム開発のための最新機能&事例紹介-Alexa スキル Learning Day #Alexadevs #Alexaラーニングデー](https://devio2023-media.developers.io/wp-content/uploads/2019/12/asld_eye.jpg)
[レポート] Alexaを使ったゲーム開発のための最新機能&事例紹介-Alexa スキル Learning Day #Alexadevs #Alexaラーニングデー
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
せーのでございます。
12/13(金)に東京は目黒、Amazon東京オフィスにて行われましたAlexaスキルの最新情報や機能を紹介するイベント「Alexa スキル Learning Day」が行われました。
海外スキルDeveloperやAmazon本社のプロダクトマネージャーなど様々なスピーカーのセッションがあり、今回はその中からAlexaを使ったゲーム開発のための最新機能&事例紹介の模様をレポートいたします。
スピーカー
アレクサビジネス本部
シニアソリューションアーキテクト
小林 剛士氏
Amazon Alexaを使った新しいゲーム体験を創造するための機能また事例をご紹介します。
レポート
- 声がもたらす新しいゲーム体験
 - ボイスファーストゲーム
 - アメリカ事例
- ボイスアシスタントゲーム
 - コンソール向けのAlexaスキル
 - Destiny2
 - Call of Duty
 - マルチプレーヤーの対戦結果などを教えてくれる
 
 - Alexa + ボードゲーム
- ナビゲータやナレーターの役割をつとめる
 - When in Rome
 - スキル単体ではなく別のものと連携させる
 
 - ゲーム内でのAlexaの役割を考える
 - 音声ゲーム開発のためのテクニック
 - 世界観の演出
- Speechcon
 - Alexaの発話をより感情豊かに
 - say-as interpretタグを使う
 - 使えるフレーズは数百個。ドキュメントにある
 - SSML
 - Alexaの音声を自在に操る
 - ちょっとした違和感を修正する
 - Pollyを使って日本人以外の声にも対応
 - 声優の声や音楽を再生する
 - サウンド
 - サウンドライブラリを使う
 - 8秒でセッションが切れないようにオーディオを流す
 
 
- ビジュアル
 - 音声をサポートするビジュアル体験
 - APL: JSONベースのUIデザイン言語
 - Alexa Web API for Games
 - HTMLでAlexaスキルとして公開できる
 - 簡単なビジュアルを使う: APL
 - 既にHTMLのビジュアルがある: Alexa Web API for Games
 - Alexaの応答をよりリッチにする
- ゲームのアイデアに声を導入し新たなゲームの世界を築いてみませんか
 
 
まとめ
これからのAlexaスキルのキーとなる一つ、ゲームに絞ってのテクニックを紹介したセッションでした。
音声をゲームに組み込む最大のポイントは「Alexaの役割」というのは納得ですね。またAPLかAlexa Web API for Gamesか、というのは工数の他にも今後のアップデートにも大きく関わってくるので慎重に選択したいところです。













