Google スライドで Nano Banana を使って画像を編集する

Google スライドで Nano Banana を使って画像を編集する

この記事では、 Google スライドで Gemini から Nano Banana を使って画像を編集する方法を紹介します。
2025.10.14

こんにちは。組織開発室に所属し、組織開発を担当しているてぃーびーです。

この記事では、 Google スライドで Gemini から Nano Banana を使って画像を編集する方法を紹介します。

編集方法

以下のような手順で画像を編集できます。

  1. 画像をスライドに挿入します
  2. 画像を選択し、 [Gemini で画像を置き換える] を選択します
  3. 右側に画像生成用の入力欄が表示されるので以下のように入力します
  4. [作成] を選択します
  5. 出力結果の中から、画像を選択肢、 [置き換える] を選択します
  6. 画像が置き換わります

利用例 : 普通の猫の画像から、猫が謝っている画像を生成する

普通の猫の画像を元に、謝っている猫の画像を生成しました。

プロンプト

2匹の猫が一緒に謝っている画像にしてください。

画像の生成プロンプト

before-edit-with-nanobanana

生成された画像

generated-cats

編集後の画像

after-edit-with-nanobanana

利用例 : 普通の猫の画像から、アニメ風の猫の画像を生成する

2匹の猫がジャンピング土下座をしている様子をアニメ風で作成してください

生成された画像

jumping-dogeza-cats

利用例 : 手書きの雑なベン図から、綺麗なベン図にする

手書きでメモ帳に雑に書いた図の写真をスライドに貼り付け、それを編集してみました。
もともと字は下手ですが、より雑に書いてみました。

画像のベン図を綺麗な図にしてください。書かれている文字は Will , Can , Must です。

編集前の画像

dirty-venn-diagram

生成された画像

generated-venn-diagram

関連情報

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事