![[小ネタ]HightouchでTableauのViewをSyncする際は、データソース認証は「埋め込みパスワード」にしましょう](https://images.ctfassets.net/ct0aopd36mqt/wp-thumbnail-9033f6fd59813ff04106ce78e59b9b16/d1a60ed0515d05a6eb9b0a9a0d2e35e2/hightouch_1200_630.png?w=3840&fm=webp)
[小ネタ]HightouchでTableauのViewをSyncする際は、データソース認証は「埋め込みパスワード」にしましょう
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
さがらです。
小ネタですが、HightouchでTableauのViewをSyncする際は、Tableauのデータソース認証は「埋め込みパスワード」にしましょうということを覚え書きとしておきたく、本記事を書きます。
Tableauのデータソース認証とは?
まずTableauのデータソース認証についてですが、Tableau Desktopでワークブックをパブリッシュする際、「データソース」の設定から下図のように認証情報をどうするか選ぶことができます。
「ユーザーにメッセージを表示」の場合
まず、「ユーザーにメッセージを表示」の場合どうなるのかを試してみます。
この状態だと、Hightouchで新しくModelを設定するときにPreview results
を押してもエラーとなってしまいます。プレビューもできない状態ではデータのSyncのしようがないですよね。
「埋め込みパスワード」の場合
続いて、「埋め込みパスワード」の場合どうなるのかを試してみます。
この状態だと、Hightouchで新しくModelを設定するときにPreview results
を押すと正しく結果がプレビューされます!
最後に
非常に簡単でしたが最後に改めて、HightouchでTableauのViewをSyncする際は、Tableauのデータソース認証は「埋め込みパスワード」にしましょう!