[SORACOM Technology Camp 2018 レポート] スモールスタートの次の一手は?成長できるIoTシステムの実例と回避したいポイント ― IoTシステム開発における試行錯誤の記録 #SORACOM

こんにちはさかじです。2018年11月22日(木)に大崎ブライトコアホールて開催された「SORACOM Technology Camp 2018」のセッションレポートになります。この記事はアドバンストラック4番目のセッションです。
2018.11.23

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

こんにちはさかじです。2018年11月22日(木)に大崎ブライトコアホールて開催された「SORACOM Technology Camp 2018」のセッションレポートになります。
この記事はアドバンストラック4番目のセッションです。

SORACOM Technology Camp 2018」とは

2019年に必要なIoTシステム構築・運用の技術を学ぶ1Day! IoTが実践フェーズとなり、様々なシステムにセンサーや通信が取り入れられモノのデータが活用され始めています。 「SORACOM Technology Camp」は、IoT に取り組む技術者・デベロッパーが、デバイス・通信・ソフトウェアなどの専門技術が密に連携するIoTシステムの構築・運用するために、最新技術や設計手法を学ぶラーニングイベントです。

第2回目の開催となる「SORACOM Technology Camp2018 」は、「IoT活用の実践」をテーマに、プロトタイピングや、IoTシステムの運用フェーズに必要な様々な仕組みを、SORACOMのサービスによる解決方法、ユースケースとライブデモを交えて解説します。 2018年7月に発表した新サービス「ダッシューボード作成・共有 SORACOM Lagoon」や、セキュアプロビジョニング「SORACOM Krypton」、「SORACOM LTE-M Button」を用いたプロトタイピングなど新しいセッションもお目見えします。

これからIoT に取り組む、もしくは来年度にむけIoTシステム提案を控えている技術者・デベロッパーの方は、ぜひご参加ください。

開催概要

開催日程 2018年11月22日(木)
開場と開始時間 開場:13:30 開始:19:30
参加費 参加費無料
会場 東京都品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア3F 大崎ブライトコアホール

タイムテーブル

時間 ベーシックトラック アドバンストラック
13:30 - 13:50 開会宣言 株式会社ソラコム 執行役員 プリンシパルソフトウェアエンジニア 片山 暁雄 /yaman 開会宣言 株式会社ソラコム 最高技術責任者 安川 健太 /kenta
13:50 - 14:35 事例で整理!IoTソリューションの開発/導入検討の進め方 株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 今井 雄太 /factory モバイル回線で作るイントラネット 業務システムにもセキュアに連携 株式会社ソラコム プリンシパルエンジニア 松井 基勝 /moto
14:50 - 15:35 そのデバイス、どうしたらIoT化できますか?事例に見るセンサー/デバイスのオンライン化デザインパターン 株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 今井 雄太 /factory 売れば売るほど大変"を防ぐ!「IoT デバイス初期設定の工数削減」手法 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 /max
15:50 - 17:00 今日から始めるセンサーデータの可視化 株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 松本 悠輔 /ysk デバイス-クラウドの双方向通信デザインパターンと実践 株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 須田 桂伍 /kei
17:15 - 18:00 SORACOM LTE-M Button の始め方 株式会社ソラコム プリンシパルエンジニア 松井 基勝 /moto スモールスタートの次の一手は?成長できるIoTシステムの実例と回避したいポイント ― IoTシステム開発における試行錯誤の記録 株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 /max

セッション概要

IoTシステムの開発は「ゴールの無い、正解を探し求め続ける開発」です。 正しい答えが無い中で開発をしていくためには「スモールスタートによる素早い実装と試行錯誤によるフィードバック」を繰り返し行っていく事が大切であることは誰しもが認めることですが、"スモールスタートがゴール" となってしまい、作ったシステムが次に活かされない事も見受けられます。 本セッションでは、2週間で作ったIoTシステム開発の実際の記録を基に、試行錯誤の方法やフィードバックを次の成長につなげるヒントを考えていきます。
株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平 /max
【ご紹介サービス・機能】
SORACOM Harvest
SORACOM Lagoon

公開されたスライド

レポート

  • 実例とともにお伝え
    • スモールスタート
    • ゴールではない
    • ここからがスタート
    • データ集まり始めてからがスタート
  • プロトタイピングに対する落とし穴
    • 問題点を洗い出す
    • 仮組み
    • できる限り第三のシステムに早く到達することだ
    • 3つ作る=2つは捨てる覚悟
  • 富士山に登る10日前に思いついた
    • BM280(温湿度気圧センサ)
    • 登山の7日前にO2Gasを追加
  • IoTに置ける開発の流れ
    • ビジネス要件
    • データフォーマット設計
    • 実装
      • ネットワーク
      • クラウド、デバイスを開発
    • 上記のデータフォーマット、実装のイテレーションを始める
    • データフォーマット設計を先にすることでデバイス開発前に可否がわかる
    • データフォーマットを先に決めることでクラウド、デバイスの開発を同時に進められる
  • 実際行った登山中の環境センシングと位置のトラッキングの開発
    • JSONを選択
    • SORACOM Lagoonで構造化のJSONが使えない
    • 構成を修正
    • センサを増やす
    • データロストしたくないのでバッファリング => 配列使ったがSORACOM Harvestが使えない
    • ロストだけでも見つけられるようなフォーマットにした
  • SORACOM Harvest
    • JSON頑張ってパースする
    • バイナリも保存できる
    • 可能な範囲でグラフ化する
    • デモ
      • tcp,udp,http,SMS,USSDが使用可能
      • SORACOM Inventoryデモ
      • SORACOM Lagoonで表示
    • デモ
      • SORACOM HarvestからSORACOM Fanelへ送信先変更
      • デバイス側は1行(URL書き換える)のみ
  • まとめ
    • じっくり取り組むの失敗する
    • 長期になると失敗できなくなる
    • 早く失敗する

最後に

富士山に登る直前に思いついたことを作る、まさにスモールスタートを実践されたmaxさん。電子工作とクラウドを繋げる楽しさを手軽にできるよということがよくわかりました。 私が参加したセッションを通して、データの可視化をしたい、それSORACOMのサービスで簡単に用意しているので使ってみて。スモールスタートさせてIoTを加速させる、「世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ」を実践されていることがよくわかりました。