執筆者
この執筆者の投稿数:14
Developers.IO 2019 in OSAKAで「Androidアプリ開発における、オープンソースライブラリ活用のススメ」を話しました #cmdevio
Developers.IO 2019 in Osaka のセッション「Androidアプリ開発における、オープンソースライブラリ活用のススメ」の資料です。
ARCoreの新機能「Scene Viewer」を試してみた #io19 #io19jp
ARCoreのSceneViewerを試してみました
Jetpack Composeのデモアプリを動かしてみた #io19 #io19jp
Android Jepack Composeを試したい人に。
I/O Extended 2019 Osaka by GDG Kyoto 参加レポート #io19 #io19jp
はじめに Google I/O 2019 の報告会「I/O Extended 2019 Osaka by GDG Kyoto」の参加レポートです。 私の発表内容は下記です。 初めて Google I/O に参加した人とし […]
初めて Google I/O に参加した人として「I/O Extended 2019 Osaka by GDG Kyoto」で登壇してきた #io19 #io19jp
GDG京都と、近畿大学 理工会電子計算機研究会主催の Google I/O 2019 の 報告会で、参加報告をしてきました。
Android はどこで開発されているのかな? Google のオフィスを見学してきた #io19 #io19jp
Googleのオフィスの中も少し見せてもらいました。
ついに開催! Google I/O 2019 に初参加してきた #io19 #io19jp
Google I/O 2019 の会場の様子などです。
開催間近! Google I/O 2019 Day 0 #io19 #io19jp
Google I/O 2019 の開催間近!開催前日も楽しいイベント盛り沢山です。
MQTT over BLE!Amazon FreeRTOSがBLEをサポートしたので試してみた #reinvent
AWS re:Invent 2018でAmazon FreeRTOSのBLEサポートが発表されました。ESP32開発ボードを使用して、MQTT over BLEのサンプルコードを試してみました。
[Android] Lottieでかわいいアニメーションを表示してみた
モバイルアプリサービス部の浜田です! 最近、アプリを使っていると軽快なアニメーションを見かけることが増えてきました。 どう実装されているの?GIF画像?それともコードでゴリゴリ書くの?と思って調べてみると、「Lottie […]
[登壇資料] モバイルメソッド大阪 第4回で「AndroidアプリのターゲットAPIレベルを上げたときのなんやかんや」の話をしてきた #mobilemethod
モバイルメソッド大阪 第4回で発表した「AndroidアプリのターゲットAPIレベルを上げたときのなんやかんや」の登壇資料です。
【Androidアプリ】iCalSyncを1.4.2にアップデートしました!
iCalSyncのアップデート情報です(バージョン1.4.2)。
【Android】 パーミッション判定の複雑なコードを解決!PermissionsDispatcherライブラリを試してみた
AndroidアプリのRuntime Permission対応に使用できるPermissionsDispatcherライブラリの使用方法などを記載しています。
モバイルアプリサービス部にジョインしました浜田です
2018年10月1日にジョインしました、浜田瑛樹(ハマダ ヒデキ)です。 これまで 前職は6年ほど勤めて、1〜3ヶ月の短期間の開発の案件を担当していました。規模も小さく、大抵は1人で開発していました。 プラットフォームと […]
RANK 4
Exp. 46,756
2019年の進捗:8 本(月平均:0.7)
2018年の進捗:6 本(月平均:0.5)