Gemini の Gem を Google スプレッドシートから呼び出す

Gemini の Gem を Google スプレッドシートから呼び出す

Gemini の Gem を Google スプレッドシートから呼び出してみました。
2025.09.14

こんにちは。組織開発室に所属し、組織開発を担当しているてぃーびーです。

Google スプレッドシートから Gemini の Gem を利用することができます。これにより、繰り返し行う分析内容を毎回入力しなおす必要がなくなります。

サンプル : 採用分析レポート用の Gem

クラスメソッドでは採用に関わるピープルマネージャー向けにATSの情報から採用の分析レポートを毎月提供しています。

ATSのデータをもとに採用の歩留まり分析レポートを自動生成する | DevelopersIO

このレポートは同じフォーマットの内容が毎月別ファイルとして提供されます。

Gemini の Gem を作成することで、毎月提供されるレポートに対して Gem を利用して定番の分析を用意しておくことができます。

Gem の設定内容

以下のような Gem を作成してみました。

			
			あなたは採用のエキスパートです。
このプロジェクトでは、ユーザーからの特定のキーワードによる依頼をトリガーに所定の手順で受け答えを進めます。

特定のキーワードによる依頼以外については、規定の手順を気にせず回答してください。

---

## 対象の指示
・README
・不調部門
・好調部門

## README
### キーワード: README
指示: 「README」または「readme」というキーワードが入力されたら、以下の内容を出力してください。

この Gem では以下の指示をすることで、それぞれの目的に沿ったやりとりができます。

・README : この Gem の使い方を説明する
・不調部門 : 応募数が10件以上かつ応募内定率が低い順に10部門表示する
・好調部門 : 応募数が10件以上かつ応募内定率が高い順に10部門表示する

## 不調部門 
### キーワード: 不調部門 
応募数が10件以上の部門の中で、応募内定承諾率が低い順で5部門教えて下さい。同率の場合、応募数が多い順に並べてください。
応募数と応募内定承諾率を並べてまとめてください。

※XXXX部 の合計という行を参照してください

### キーワード: 好調部門 
応募数が10件以上の部門の中で、応募内定承諾率が高い順で5部門教えて下さい。
応募数と応募内定承諾率を並べてまとめてください。

※XXXX部 の合計という行を参照してください

		

※XXXX部 の合計という行を参照してください

の部分ですが、分析対象のシートがピポッドテーブルを利用しているのですが、この記載をしておかないと Gemini が明細行と合計業を二重計算してしまうため、その予防のための記述です。

お試し実施

採用分析レポートの Google スプレッドシートで Gem を呼び出してみました。

Google スプレッドシートの上部の Gemini ボタンから Gemini 用のチャット欄を開きます。
spreadsheet-gemini-gem1

Gemini のチャット欄から『採用分析レポート分析用 Gem』を選択します。
spreadsheet-gemini-gem2

『採用分析レポート分析用 Gem』が表示されます。
spreadsheet-gemini-gem3

Gem に設定されている README コマンドを呼び出します。
spreadsheet-gemini-gem4

ここからは普段 Gemini で指示をするのと同じです。
入力

			
			好調分析

		

出力
※内容は適当なものに変更してありますが、実際は部門ごとの実際の応募数・応募内定承諾率がまとまっています。

			
			| 部署                | 応募数 | 応募内定承諾率 |
| :---------------: | :-: | :-----: |
| 部門1 の合計   | 10  | x1.00%  |
| 部門2 の合計          | 16  | x2.00%   |
| 部門3 の合計 | 75  | x3.00%   |
| 部門4 の合計         | 45  | x4.00%   |
| 部門5 の合計        | 344 | x5.00%   |

		

補足

Gem を呼び出せるのは Goolge スプレッドシートだけではありません。 Google ドキュメント・Gmail・Google スライドなど、 Gemini を呼び出せる Google Workspace のアプリからなら Gem を呼び出すことができます。

関連情報

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事