[アップデート] Amazon WorkSpacesでWindows Server 2022のイメージが使える様になりました
しばたです。
先日Amazon WorkSpacesでWindows Server 2022のイメージが使える様になった旨のアナウンスがありました。
本記事ではこの更新について実際に試してみたので簡単に解説していきます。
更新内容
更新内容自体はシンプルで、従来Windows Server 2016およびWindows Server 2019ベースのイメージが使えていたものに対し新たにWindows Server 2022ベースのイメージが追加されただけです。
WorkSpacesをサポートする全てのリージョンで既に利用可能です。
従来のイメージとの違い
Windows Server 2022はWindows 10と同じ系統になるためWorkSpacesでの扱いも「Windows 10」相当のままです。
この点だけみれば従来のWindows Server 2016やWindows Server 2019と変わりない扱いとなっており、
ざっくり以下の対比で考えると良いでしょう。
- Windows Server 2022 ≒ Windows 10 November 2021 Update (21H2) 相当
- LTSCリリースなら Windows 10 Enterprise LTSC 21H2 相当
- Windows Server 2019 ≒ Windows 10 October 2018 Update (1809) 相当
- LTSCリリースなら Windows 10 Enterprise LTSC 2019 相当
- Windows Server 2016 ≒ Windows 10 Anniversary Update (1607) 相当
- LTSCリリースなら Windows 10 Enterprise LTSC 2016 相当
AWSのアナウンスではOSの新機能として
- Trusted Platform Module 2.0 (TPM 2.0)
- UEFI Secure boot
- Secured-core server
- Credential Guard and Hypervisor-protected Code Integrity (HVCI)
- DNS-over-HTTPS
を挙げていましたが、ことWorkSpacesにおいては殆ど使えない(または意識する必要が無い)機能だと思います。
個人的にはそれよりも
- Microsoft Edgeが標準で同梱済み
- UDPやTCPの性能改善
- SMB周りの機能改善
といった新機能の方が有益かなと感じています。
対象バンドル
実環境で提供されるバンドルを確認したところ英語版と日本語版[1]のOSが提供されており、また、PCoIPとWSP両プロトコルともサポートしていました。
ただし、バンドルの種類によってその内容に差異があり、本日時点の東京リージョンにおいては
- Valueバンドルでは未提供
- GPUが有効なバンドルではGraphics.g4dnとGraphicsPro.g4dnでのみ提供
となっていました。
あと、何故かマネジメントコンソールのUI上だとPeformanceとPowerProの検索結果が変な感じになってたのでバンドルの検索はAWS CLIから行った方が良さそうです。
# Performanceバンドルを検索する例
aws workspaces describe-workspace-bundles --owner amazon --query "Bundles[?ComputeType.Name=='PERFORMANCE' && contains(Name,'2022') ].{BundleId:BundleId, Name:Name}" --output table
# PowerProバンドルを検索する例
aws workspaces describe-workspace-bundles --owner amazon --query "Bundles[?ComputeType.Name=='POWERPRO' && contains(Name,'2022') ].{BundleId:BundleId, Name:Name}" --output table
東京リージョンでの実行結果
$ aws workspaces describe-workspace-bundles --owner amazon --query "Bundles[?ComputeType.Name=='PERFORMANCE' && contains(Name,'2022') ].{BundleId:BundleId, Name:Name}" --output table
--------------------------------------------------------------------------------------
| DescribeWorkspaceBundles |
+---------------+--------------------------------------------------------------------+
| BundleId | Name |
+---------------+--------------------------------------------------------------------+
| wsb-39nl99v7l| WINDOWS_10_2022_Performance_Base_English |
| wsb-0mpskjfmf| WINDOWS_10_2022_Performance_Highlander_Plus_Office2019_English |
| wsb-0h3zggvpr| WINDOWS_10_2022_Performance_Plus_Office2019_Japanese |
| wsb-kghjtwzbr| WINDOWS_10_2022_Performance_Highlander_Base_Japanese |
| wsb-7jspy3qyc| WINDOWS_10_2022_Performance_Highlander_Plus_Office2019_Japanese |
| wsb-gqbt42cw7| WINDOWS_10_2022_Performance_Highlander_Base_English |
| wsb-blgcqmnd1| WINDOWS_10_2022_Performance_Plus_Office2019_English |
| wsb-2zl7x58jg| WINDOWS_10_2022_Performance_Base_Japanese |
+---------------+--------------------------------------------------------------------+
$ aws workspaces describe-workspace-bundles --owner amazon --query "Bundles[?ComputeType.Name=='POWERPRO' && contains(Name,'2022') ].{BundleId:BundleId, Name:Name}" --output table
-----------------------------------------------------------------------------------
| DescribeWorkspaceBundles |
+---------------+-----------------------------------------------------------------+
| BundleId | Name |
+---------------+-----------------------------------------------------------------+
| wsb-vlq5cxrsz| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Plus_Office2019_Japanese |
| wsb-8wj6hjz8r| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Highlander_Plus_Office2019_English |
| wsb-391xpys5j| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Highlander_Base_Japanese |
| wsb-b1gz69yyy| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Highlander_Base_English |
| wsb-52024w18c| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Base_Japanese |
| wsb-3tn3tm8qt| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Plus_Office2019_English |
| wsb-g69y2mr0h| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Highlander_Plus_Office2019_Japanese |
| wsb-h5bkw8r9g| WINDOWS_10_2022_PowerPro_Base_English |
+---------------+-----------------------------------------------------------------+
Microsoft Office同梱バンドル
Windows Server 2022環境は通常のOSのみのイメージの他にMicrosoft Office 2019 Professional Plusインストール済みのバンドルが提供されていました。
先日のアップデートでOfficeアプリケーションが個別にインストール可能になったので「Windows Server 2022環境ではOffice入りバンドルは提供されないだろうなぁ。」と思っていたのでこれは意外でした。
Office入りバンドルの扱いはWindows Server 2019の時と同様で、
- 同梱されているMicrosoft Office 2019 Professional Plusはアンインストールのみ可能
- Microsoft Office 2021等を差し替えでインストール可能
となっています。
基本的にOffice入りWindows Server 2019バンドルの移行用と考えておくと良いでしょう。
既存環境からの移行について
既存環境からの移行方法については以下のドキュメントに記載されています。
基本的には
- Windows Server 2016-powered custom Windows 10 bundle → Windows Server 2022-powered Public Windows 10 bundle
- Windows Server 2019-powered custom Windows 10 bundle → Windows Server 2022-powered Public Windows 10 bundle
の移行をサポートしているとのことです。
他には
You can migrate WorkSpaces from the 32-bit Microsoft Office on Windows Server 2016-powered WorkSpaces bundle to the 64-bit Microsoft Office on Windows Server 2019 and Windows Server 2022-powered WorkSpaces bundles.
とある様にOffice入りバンドルの移行についてもWindows Server 2019の時と同様になっていました。
試してみた
ここからは簡単に動作確認してみました。
今回は私の検証用AWSアカウントの東京リージョンに用意したVPC環境内に新たにWorkSpaces環境を用意し、そこにWindows Server 2022環境を作成しています。
ディレクトリ環境などの初期設定については手順を割愛します。
マネジメントコンソールから新規にWorkSpace環境の作成ウィザードを進めていき、バンドル選択画面でWindows Server 2022バンドルを選択してやります。
下図はStandardバンドルの場合の検索画面ですが、通常のOSとMicrosoft Officeインストール済みのもの、英語版と日本語版、PCoIPプロトコルとWSPプロトコルの組み合わせで8種類リストアップされています。
今回は通常のOSのみ・日本語版・WSPプロトコルのバンドルを選んでWorkSpaceを作成しました。
その他の設定内容については従来通りで環境に応じた内容を設定してやればOKです。
そうして作成したWorkSpace環境に接続してやるとちゃんとWindows Server 2022でした。
おまけ : WSL1をインストールしてみる
以前の記事でWindows Server 2019環境にWSL1をインストールしていたので、今回も同様のおまけとしてWSL1をインストールしてみます。
Windows Server 2022環境でWSL1をインストールする手順はこちらの記事で解説しており、Windows Server 2019のときより大分楽になっています。
# 要管理者権限
# WSLのインストール + OS再起動 : Windows Server 2022だとこれだけでOK
wsl --install
Restart-Computer
# OS再起動後 WSL1をデフォルトに
wsl --set-default-version 1
wsl --status
設定後はこんな感じです。
(Windows Terminalもついでに設定しています)
いい感じですね。
最後に
簡単ですが以上となります。
少し前にWorkSpacesでMicrosoft Office 2021が利用可能になったことでWorkSpace環境の移行を検討している方もいるかもしれません。
今回の更新を踏まえOSの更新も併せて考えると良さそうですね。
東京リージョンの場合。他リージョンでは韓国語、フランス語もある ↩︎