アッキー(akky)
製造ビジネステクノロジー部に所属しているエンジニアです。IoTプロジェクトでバックエンドまわりの開発をしています。ハードウェアもやります。
69Posts
PowerPointで作った画像をGrafanaで使ってみた2025.07.23
Grafana Cloudを使って産業機器のデータを可視化してみよう2024.12.18
[登壇資料]DevelopersIO 2024 in FUKUOKAで「工場IoTを実現するClassmethod PLC Data to Cloudのご紹介」で登壇しました #devio2024 #クラスメソッド福岡2024.07.02
Amazon ECR Pull Through CacheでDocker Hub/Azure Container Registry/GitHub Container Registryがサポートされました2023.11.20
新しいPython風プログラミング言語Mojoを試してみた2023.10.24
WSL2にUbuntu 23.10をインストールしてみた2023.10.19
Grafanaでrechartsを使ってパネルプラグインを作ってみた2023.09.15
AWS LambdaでRuby3.2ランタイムが利用可能になりました2023.06.06
CDKでRDS Auroraインスタンスに使う認証局を設定してみた2023.06.05
M7gインスタンスをベンチマークしてみた2023.02.15
AWS GlueでS3に保存したJSONをRDSへ保存してみた2023.01.26
Grafanaで変換テーブルを使ってIDをメッセージに変換する2023.01.11
LTE Cat.M1(LTE-M)の通信速度を測定してみた2023.01.05
Python3.11が高速化しているかベンチマークしてみた2022.10.28
Grafanaのダッシュボードをエクスポート/インポートしてみた2022.10.21
Cloudflare TurnstileをPythonで試してみた2022.10.03
Zappaで”Error: Warning! Status check on the deployed lambda failed. A GET request to ‘/’ yielded a 502 response code.”が表示される2022.09.13
Auth0で初回ログイン時に強制的にパスワードを再設定させる2022.09.06
InfluxDB Cloudへデータを送信&可視化してみた2022.09.01
GrafanaのデータソースにDynamoDBを利用できるようにしてみた2022.08.16
Azure IoT HubでMQTTを試してみた2022.08.05
AWS IoT SiteWiseから履歴データを取得してCSVに変換する2022.08.02
ESP32-S3のULP-RISC-VでLチカしてみた2022.07.13
ESP32でWi-Fi Easy Connectを試してみた2022.07.11
OpenWrtのRaspberry Pi用イメージを作ってみた2022.05.13


















