若槻龍太

wakatsuki-ryuta

CX事業本部 Delivery 部でサーバーレスエンジニアをしています。最近はAWS IoT TwinMakerにハマっています。気付いたことがあれば遠慮なくマサカリください。

若槻龍太

wakatsuki-ryuta

1,036
Posts
3,941
Facebook Share
3,414
Twitter Share
3,738
はてブ
Loading...

若槻龍太が執筆した記事

[コネクテッドカーのデータ収集をマネージドサービスで支援!] AWS IoT FleetWise による車両データの収集および可視化のデモを試してみた

若槻龍太

2023.12.05

npm コマンドのローカル/グローバル実行が “EACCES: permission denied”となる場合の対処

若槻龍太

2023.12.04

[ワークショップ] Generate actionable operational insights with a digital twin に参加して、ソフトウェア PLC に接続して製造ラインの可視化を行う手法を学びました #MFG201 #AWSreInvent

若槻龍太

2023.12.03

[AWS Sustainability Showcase] IoT によるリアルタイムの環境モニタリングを体験してきました #AWSreInvent

若槻龍太

2023.12.01

[AWS Sustainability Showcase] Renewable Energy Assets Modeling ブースを訪ねてみました #AWSreInvent

若槻龍太

2023.11.30

[ワークショップ] #IOT302 The new smart home universe: Designing for Matter in IoT products に参加して、Matter を使用したホームオートメーションの構築について学びました #AWSreInvent

若槻龍太

2023.11.29

Venetian の Trend Micro at Yardbird に行ってみた #AWSreInvent

若槻龍太

2023.11.29

[ワークショップ] #MFG301 Connect machines and map industrial data at scale using generative AI に参加して、産業 IoT での生成 AI の活用について学びました #AWSreInvent

若槻龍太

2023.11.29

AWS CDK v2.111.0 で Amazon CloudWatch Logs 低頻度アクセスを L2 Construct で設定可能になりました #AWSreInvent

若槻龍太

2023.11.28

AWS re:Invent 初日に朝イチで、Venetian のレジストレーション会場でバッジ受け取りをしてきました #AWSreInvent

若槻龍太

2023.11.28

AWS Step Functions で Amazon Bedrock の API 統合タスクが追加され、 Generative-AI アプリケーションを簡単に実装できるようになりました #AWSreInvent

若槻龍太

2023.11.27

AWS CDK で S3 バケットポリシーによるアクセス制限を公開バケットに設定する場合は、aws_s3.BucketPolicy で明示的にバケットポリシーを作成しよう

若槻龍太

2023.11.25

【BetterTouchTool】MacBook のタッチバーに JST と PST の日時ウィジェットを表示してみた

若槻龍太

2023.11.24

AWS CloudFormtion スタックのステータスをポーリングし、完了(COMPLETE)となったら別のコマンドを自動実行させる小技

若槻龍太

2023.11.23

CloudFront KeyValueStore で複数組のユーザー名/パスワードを管理して、CloudFront Functions により構成したベーシック認証で使ってみた

若槻龍太

2023.11.22

GitHub Actions の実行ランタイムで Node.js v20 を使うようにする

若槻龍太

2023.11.20

コマンドラインにオートコンプリート機能を簡単に導入できる「inshellisense」が面白そう

若槻龍太

2023.11.20

AWS Lambda コンソールでメトリクス、ログ、トレースが単一のペインで表示可能になりました

若槻龍太

2023.11.19

[アップデート] AWS Lambda がログを送信する CloudWatch ロググループをカスタマイズ可能になり、複数の Lambda 関数のログを集約できるようになりました

若槻龍太

2023.11.18

CLI 上の操作だけでコマンドの説明や提案をしてもらえる「GitHub Copilot in the CLI」の Public Beta が提供開始されました

若槻龍太

2023.11.17

国立科学博物館の近年の注目的な取り組みについて 〜「おうちで体験!かはくVR」から「クラウドファンディング」まで 〜

若槻龍太

2023.11.14

保護されたブランチをベースとした Pull Request に対するレビューの承認が却下される条件を確認してみた

若槻龍太

2023.11.13

[AWS CDK] AWS Lambda L2 Construct で Amazon Linux 2023 ランタイムが指定可能になりました

若槻龍太

2023.11.12

MacBook でプロキシの設定や有効化/無効化をコマンドで行ってみた

若槻龍太

2023.11.11

GitHub Universe 2023 での AI に関する発表まとめ!Copilot Chat の12月からの一般提供開始など

若槻龍太

2023.11.09

GitHub Copilot Chat がコマンド実行に失敗した原因と解決方法の提案をしてくれるようになりました

若槻龍太

2023.11.09

AWS Client VPN for Mac の起動/接続/切断をコマンドで行ってみた

若槻龍太

2023.11.08

AWS CDK による API Gateway の Step Functions 統合を簡単に構築できるクラス2つのご紹介

若槻龍太

2023.11.07

Amazon S3 Object Lambda によるデータのマスキング処理を AWS CDK で構築してみた

若槻龍太

2023.11.06

[GitHub Actions] actions/checkout アクションの V4 がリリースされていました

若槻龍太

2023.11.05

GitHub.com で複数アカウントの利用がサポートされ、簡単に切り替えできるようになりました

若槻龍太

2023.11.04

話題の記事

iPhone の画面を QuickTime Player で Mac にミラーリングしてみた

若槻龍太

2023.11.03

Node.js ランタイムの Lambda 関数で、export された AWS SDK クライアントが再利用されることを確認してみた

若槻龍太

2023.11.02

1回の Lambda 実行で DynamoDB テーブルに複数回アクセスした際の AWS X-Ray のトレース結果を確認してみた

若槻龍太

2023.11.01

AWS SDK for JS のタイムアウト設定に利用していた @aws-sdk/node-http-handler が deprecated となったため @smithy/node-http-handler で置き換えてみた

若槻龍太

2023.10.31

[SwitchBot] 日没時間になったらカーテンを自動で閉めるようにしてみた

若槻龍太

2023.10.29

Feedly で「Google News での記事検索」をフィードとして追加する際の注意点

若槻龍太

2023.10.29

[GitHub Actions] モノリポ環境の node_modules をキャッシュする際にはパスの指定に気をつけよう

若槻龍太

2023.10.28

[AWS CDK] API Gateway REST API の「ゲートウェイレスポンス」を設定して、API レベルのエラー発生時に CORS エラーを発生させないようにする

若槻龍太

2023.10.27

Simulator で指定のデバイスおよびバージョンの OS を利用可能にする

若槻龍太

2023.10.24

ブログ執筆時に GitHub Copilot を使って効率化していること3選

若槻龍太

2023.10.23

Glue テーブルに対してデータを読み取り/書き込みする Glue ジョブを AWS CDK で作成する

若槻龍太

2023.10.22

[Dart] クラスでインスタンス化したオブジェクトをデバッグ出力したい

若槻龍太

2023.10.21

AWS IoT TwinMaker が東京リージョンで GA になりました!

若槻龍太

2023.10.20

[AWS IoT TwinMaker] ワークスペースを削除しようとすると “Could not assume the role provided, verify permissions” というエラーとなる場合の対処

若槻龍太

2023.10.19

AWS re:Invent 2023 のセッション予約がオープンしました

若槻龍太

2023.10.18

AWS IoT TwinMaker によるデジタルツインアプリケーションを AWS CDK で構築する 〜その4 コンポーネントタイプ設定編〜

若槻龍太

2023.10.15

M1 MacBook に AWS CLI v2 をインストール(v1 から移行)する

若槻龍太

2023.10.13

構文を絶対に間違えていないはずの AWS CLI コマンドの実行が失敗する場合の確認ポイント

若槻龍太

2023.10.12

[AWS Glue] テーブルへのカラム追加後に、どのような場合に INSERT INTO クエリが失敗するようになるのか確認してみた

若槻龍太

2023.10.11

[GitHub] Dependabot のジョブログ一覧が確認可能になっていました

若槻龍太

2023.10.10

[AWS CDK] AWS Step Functions の再試行オプションで MaxDelay と Jitter を実装してみた

若槻龍太

2023.10.09

[AWS CDK] aws_dynamodb.TableV2 Construct クラスを試してみた

若槻龍太

2023.10.08

Git で複数のコミットを1つにまとめられる「スカッシュ」というテクニック

若槻龍太

2023.10.06

JAWS-UG IoT 専門支部で「フレームワークから考える AWS IoT TwinMaker とデジタルツインの What と How」というタイトルで登壇しました #jawsug_iot #jawsug

若槻龍太

2023.10.05

Flutter プロジェクト(iOS)をコマンドを使って Xcode で開く

若槻龍太

2023.10.03

Google Slides で既存のスライドに適用されているテーマを変更する

若槻龍太

2023.10.01

[textlint] VS Code で Markdown ファイル保存時に、日本語と英数字の間に半角スペースを自動挿入する

若槻龍太

2023.09.30

[AWS CDK] API Gateway REST API で Preflight request のレスポンスヘッダに Access-Control-Max-Age を設定する

若槻龍太

2023.09.29

GitHub の 2FA(二要素認証)で優先的に使う認証メソッドを指定する

若槻龍太

2023.09.28