
Developers.IO 2019 TOKYO の「7つの再演セッション」は、まだ申し込めます! #cmdevio
2日後の2019年11月1日にDevelopers.IO 2019 TOKYOが開催されます。
たくさんの方にお申し込みいただき、多くのセッションが満席となりました。 ほんとうにありがとうございます!
実は、早々に満席となったセッションについては、再演されることが決まりました。 今回はそのご案内をさせていただきます。
再演時間は、18:45〜20:00 です!
懇親会が開催されている時間帯ではありますが、ビール等の飲み物を片手に、ぜひご参加ください!
再演されるセッション

AWSサービスのセキュアな構築方法から始まり、AWSの提供しているセキュリティサービスも踏まえつつ、サードパーティ製品とどのように使い分けるかも紹介します。 対象者は現場のサービス担当者・セキュリティ担当者からもう少し上層のセキュリティ管理者・ガバナンスを扱うようなCISOまで幅広く対象とします。


アプリケーションやインフラ運用のさらなる効率化を目指す時、IaC(Infrastructure as Code)の導入は必須と言えます。その効果は絶大ですが、下手に導入してしまうと逆に運用管理自体の硬直化を招き「最初は楽しかったのに、今はなんでこんな辛いんだろう…」という気持ちになってしまいます。 このセッションでは、CloudFormationやTerraform、CDKなどのIaCの手段について触れつつ、各運用現場に即したIaCを導入するために考えるべきことについて、お話します。



ちょっとした Q & A
Q1. 飲み物はどこで受け取れますか?
セッションを行う各部屋でお受取りください。また、おかしもご用意いたします。 セッション中にお手元の飲み物が無くなった場合は、同部屋にてお受取りください。
飲み物は下記を準備する予定です。
- ビール
- チューハイ
- お茶
Q2. 再演セッションの座席は撤去されていますか?
座席は撤去しておりません。お昼のセッションと同様、着席してご覧ください。
Q3. 再演セッションの終了後、懇親会に参加できますか?
懇親会が開催中の場合は、参加可能です。
さいごに
ありがたいことに、私も再演セッションをさせていただきます。迷っている方、聞きたいセッションがある方など、ご参加をお待ちしております!!!
会場マップや設備などは、下記もご覧ください。