都元ダイスケ

miyamoto-daisuke

Java屋、AWS屋、モデリング大好き、オブジェクト指向、ドメイン駆動設計、Spring Framework

都元ダイスケ

miyamoto-daisuke

204
Posts
5,094
Facebook Share
5,030
Twitter Share
10,198
はてブ
Loading...

都元ダイスケが執筆した記事

Spring Boot Actuator の info エンドポイントにビルド情報を含める

Gradle でバージョンを自動的に付ける (2020 年版)

Amazon S3 静的サイトホスティングに対して、ワイルドカードによる DNS レコードは使わないでください

話題の記事

【レポート】<認証の標準的な方法は分かった。では認可はどう管理するんだい?> – Developers.IO FUKUOKA/TOKYO 2019 #cmdevio

ユーザーをログアウトから守れ!―シーケンス図から読み解くログイン状態維持【Mobileアプリ編】

ちょっと話題の記事

アプリケーション動作ログ、ERRORで出すか? WARNで出すか? 〜 岡山城で話してきました #cmdevio2019

ちょっと話題の記事

ユーザーをログアウトから守れ!―シーケンス図から読み解くログイン状態維持【Webアプリ編】

注目の記事

書評「Spring Boot2 徹底活用」を読みました

ちょっと話題の記事

OAuth 認証を真面目に考える

話題の記事

ログインにはなぜ username と password が必要なのか?〜 簡単ログインを目指して

話題の記事

Spring Boot 環境での AWS SDK Client 利用を簡単便利に

AWS Dev Day Tokyo 2018 で「マイクロサービス時代の認証と認可」の話をしてきた #AWSDevDay

話題の記事

Developers.IO 2018 で「API 設計」の話をしてきた #cmdevio2018

必見の記事

GStreamer on macOS ではじめる動画処理【video編】

CloudFormation で OAI を使った CloudFront + S3 の静的コンテンツ配信インフラを作る

techdoc-ja 日本語で技術ドキュメントを記述する環境整備

やはりお前らの多要素認証は間違っている

注目の記事

GitHub 上で PlantUML をレンダリングするChrome拡張 v1.2.0 をリリースしました

git-crypt を使って秘密情報を版管理する

ちょっと話題の記事

Gradle でバージョン名を自動的に付ける 〜 git-describe とのコラボ

Developers.IO 2017セッション「基礎からの OAuth 2.0」でお話してきました #cmdevio2017

ちょっと話題の記事

artifact listener で Java ライブラリのリリース通知を受ける

いま話題の Java本格入門 (通称アクロ本) を読みました

ちょっと話題の記事

GitHub の Markdown (GFM) でPlantUMLを表示するChrome拡張

jackson-jqを使ってJavaでjqクエリを処理する

Spring SecurityでWebの認証と認可を制御する

Spring BootでAPIサーバアプリケーションを書く

Spring BootとThymeleafでWebアプリを書く

Spring BootアプリケーションをAWSにデプロイする仕組み

よくわかる認証と認可

必見の記事

#cmdevio2016 (レポート: A-3) 「マイクロWebアプリケーション」というテーマでお話しました

システムのバグと欠陥の哲学

ちょっと話題の記事

AWS管理コンソール上で、CloudFormationのパラメータを整理・分類する

JWTによるJSONに対する電子署名と、そのユースケース

話題の記事

AWS再入門 AWS Elastic Beanstalk編

Amazon SNS のモバイルプッシュじゃない一面!? …モバイルサービス #とは #アドカレ2015

(レポート) DVO304: AWS CloudFormation ベストプラクティス #reinvent

Amazon Kinesis Firehoseに対する各操作をJavaから行う #reinvent

SORACOM CLIで色々な操作をしてみた #soracom

コンセプトから学ぶAmazon DynamoDB【GSI篇】

コンセプトから学ぶAmazon DynamoDB【LSI篇】

Spring in Summer 〜 夏なのにSpring で登壇してきました

Spring Boot Actuatorによる便利なAPIエンドポイント自動設定

Flyway with Spring Boot でDBマイグレーションを自動化する

第9回 プロジェクトに対する環境固有設定の導入

コンセプトから学ぶAmazon DynamoDB【インデックス俯瞰篇】

homebrew実行時にGitHub API rate limit exceededが発生した時の対応

コンセプトから学ぶAmazon DynamoDB【複合キーテーブル篇】

コンセプトから学ぶAmazon DynamoDB【ハッシュキーテーブル篇】

コンセプトから学ぶAmazon DynamoDB【Amazon RDSとの比較篇】

話題の記事

第8回 Spring Bootを使ってみよう

第7回 Springの宣言的トランザクションのしくみ【AOP】

第6回 Spring環境におけるトランザクション処理

ちょっと話題の記事

jqを活用してAPIレスポンスから欲しい情報を抽出する【上級編】

AWS Lambda Functionをシングルコマンドでデプロイする

jqを活用してAPIレスポンス等から欲しい情報だけを抽出する【中級編】

話題の記事

jqを活用してAPIレスポンス等から欲しい情報だけを抽出する【初級編】

ちょっと話題の記事

【要するに】osxcでMacの環境の構成を記述管理する【MacでAnsible】

注目の記事

AWS Lambda FunctionをCloudFormationで定義できるようになったのでやってみた

Google APIを使って、コマンドラインからYouTube動画の検索結果を取得してみる