-
2019年02月15日
-
ECRのライフサイクルポリシーをCloudFormationで定義する方法とその設定指針
ECRの無駄を省くためのライフサイクルポリシーをCloudFormationから実施する方法の紹介です。
-
2019年02月05日
-
94件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
コンテナセキュリティの決定版「Aqua Container Security Platform」を試してみた(インストール〜イメージスキャン編)
コンテナワークロードのセキュリティ対策の重要性がますます高くなる昨今、aqua社のContainer Security Platformを試す機会があったので、まずはその概要とクイックスタートによるインストール手順をまとめてみました。
-
2019年01月21日
-
1955件のシェア(何も言うことありません記事)
書評「入門 監視」雰囲気で監視をやっているすべての人にオススメ
監視という一種マニアックな領域を真正面から解説した貴重な本です。監視で悩む人のみならずシステム開発に携わるすべての人にオススメ。
-
2019年01月08日
-
510件のシェア(そこそこ話題の記事)
【全世界のFargateファンに朗報】Fargate利用料が35%〜50%値下げされました!
なんせシンプルに爆安です。
-
2019年01月07日
-
221件のシェア(すこし話題の記事)
【ビルド高速化!】AWS CodeBuildが次世代高速コンテナビルドのBuildKitをサポートしました
AWS Code Buildで採用するDockerのランタイムバージョンがバージョンアップされ、遂にBuildKitに対応しました。従来のDockerビルドが高速化される可能性大なのでぜひ一度お試しください。
-
2018年12月29日
-
369件のシェア(そこそこ話題の記事)
Docker始める人はまずこれ!書評「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」
Dockerをこれから始めてみようと考えている人、また、あるていどDocker使っていてもその使いこなしに不安を持っている人、全てのDockerに興味ある人にオススメの本です。
-
2018年12月25日
-
138件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
【祝!】FargateでもECSにごっつ簡単に環境変数に機密情報を渡せるようになりました!
Fargateでも非常に簡単に環境変数に対して機密情報を渡すことが可能になりました。どんどん活用していきましょう。
-
2018年12月19日
-
【今後が胸熱】ECRにタグ付けができるようになりました!
ECRにタグ付けができるようになりました。地味なアップデートですが、今後の期待に胸が膨らみます。
-
2018年12月11日
-
176件のシェア(すこし話題の記事)
詳細解説「AWS Cloud Map」とは #reinvent
マイクロサービス時代のマルチクラウドリソースサービスディスカバリ「AWS Cloud Map」の解説記事です。
-
2018年12月10日
-
7年間に渡る歴代re:Inventのセッション動画2340個を爆速で検索するサイト #reinvent
re:Inventで発表された膨大なセッション動画を爆速で検索するサイトを紹介します。
-
237件のシェア(すこし話題の記事)
書評「Kubernetes完全ガイド」Kubernetesを学ぶ全ての人にオススメしたい
技術要素がむちゃくちゃ多いKubernetesを学ぶためには最適な一冊であること間違いありませんので、全力でオススメします。
-
2018年12月06日
-
マイクロサービス時代のインフラ連携手段「Cloud Map」「App Mesh」について喋りました #reinvent
クラスメソッド主催のre:Invent振り返りイベント「re:Growth 2018」が昨日開催されました。 【12/5(水)】「CM re:Growth@東京 2018」を開催します! | DevelopersIO 東 […]
-
2018年12月03日
-
新公開のコンテナーマーケットプレイスから気になるコンテナを紹介してみる #reinvent
re:Inventで新公開されたコンテナーマーケットプレイスからきになったコンテナを10個ほど紹介します。
-
2018年11月30日
-
新しいWell-Architected Partner Programが発表されました #reinvent
現在開催中のre:Invent 2018において、新しいパートナープログラム、その名も「Well-Architected Partner Program」が発表されました。 Introducing the AWS Wel […]
-
107件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
[神アップデート]Step Functionsが新たに8つのマネージドサービスと連携可能になりました! #reinvent
Step Functionsが新たに8つのマネージドサービスと連携することが発表されました。従来Lambdaを挟んでいた他のマネージドサービスとの連携処理が可能となり、非常に活用の幅が広がっています。
-
2018年11月29日
-
598件のシェア(そこそこ話題の記事)
[新サービス]AWSのインフラ一式をまるごとオンプレに提供する「Amazon Outposts」が発表されました! #reinvent
遂にAWS一式がまるごとオンプレ環境で使えるという新サービス「AWS Outposts」が発表されました!!
-
2018年11月28日
-
コンテナ界隈の猛者集結!新コンピテンシープログラムの「Container Competency Program」が発表されました! #reinvent
AWSのコンピテンシープログラムに新しく追加されたContainerCompetencyについての紹介です。
-
[レポート]AWS Fargateを利用したマイクロサービスの開発手法[CON315] #reinvent
AWS Fargeteにおける開発手法についてバランスよくまとまったセッションでした。
-
2018年11月27日
-
S3オブジェクトのロック(なにをどうやっても改竄削除が不可)がリリースされました! #reinvent
S3オブジェクトの変更を強力に制限するオブジェクトロックの機能がリリースされました。
-
2018年11月26日
-
121件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
S3が数十億におよぶ大量オブジェクトへのバッチ処理機能を発表!(プレビュー) #reinvent
今まで非常に時間がかかっていた大量のS3オブジェクトへの一括バッチ処理機能が発表されました!
-
re:Invent2018 コンテナ関連エントリーまとめ #container #reinvent
「え、コンテナ関連、アップデート多すぎ…」 re:Invent 2018では、コンテナ関連でも多くの新機能、アップデートが予想されます。それら、更新情報やセッションレポートを一挙にまとめたのがこのページ。このページだけみ […]
-
2018年11月24日
-
245件のシェア(すこし話題の記事)
3分間の設定でAWS135サービスのドキュメント更新を一括RSSフィード登録する
AWSの公式更新情報を最速で取得するためのドキュメントヒストリーのRSSフィードを一括登録します。
-
2018年11月19日
-
487件のシェア(そこそこ話題の記事)
ECSでごっつ簡単に機密情報を環境変数に展開できるようになりました!
従来アプリケーション側で必須だった機密情報の復号化が、マネージドな仕組みで実現できるようになりました。
-
2018年11月14日
-
2535件のシェア(執筆者「俺の考えた最強の記事」)
マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました!
マルチプラットフォーム(ubuntu、RHEL、Windows、MacOS)対応のLTSがついたOpenJDK互換のJavaリリースのアナウンスです!
-
2018年11月05日
-
110件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
DB変更リリースの停止時間を最小化するには?「DevOps with Database on AWS」 #AWSDevDay
「DevOpsってアプリの話ばっかりだけど、データベースもがんがん変更はいるよね。で、実際どうすんの?」という疑問に真正面から答える有用なセッションでした。
-
2018年10月30日
-
92件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
re:Invent2018に最適なネット通信手段を検討してみた #reinvent
昨年のre:Invent2017の叡智を結集し、今年のre:Invent2018向けに最適な通信手段を模索してみました。日本から参加予定の方はぜひご参考に。
-
105件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
【速報】マルチAZなRDSもインスタンスの停止に対応しました!
今まで、シングルAZのRDSしか対応していなかった停止しょりが、マルチAZのRDSでも利用できるようになりました。
-
2018年10月15日
-
491件のシェア(そこそこ話題の記事)
【docker buildのマニアックすぎる狂宴】Container Build Meetup #1に参加してきた #container_build
Docker buildに命を捧げた男たちが、そのアツい想いをぶちまけ、それを全力で受け取った参加者がハッシュタグつけてつぶやきまくるような、そんな勉強会でした。
-
364件のシェア(そこそこ話題の記事)
クラスメソッドで全エンジニアがブログ書きまくる秘訣とは? #DevReljp
「なぜ、クラスメソッドは全エンジニアがブログを書きまくるのか?」という謎に対して、入社1年の1エンジニアが思うところをぶちまけてみました。
-
2018年10月09日
-
309件のシェア(そこそこ話題の記事)
「コンテナジャーニー」〜明日から速攻始めるAWSでのコンテナ導入運用〜 #cmdevio2018
アプリケーションのコンテナ化には様々なメリットがありますが、実際に本番環境に導入するには従来のアプリケーションの考え方とは違う部分もあり、簡単にはいきません。その辛さを乗り越えて「もっと多くの人にコンテナを活用してもらいたい」という想いを、このセッションに込めました。