臼田佳祐(usuda-keisuke)
AWSとセキュリティを頑張る。
あとPythonとLambdaとその他もろもろ…
741Posts
fluentdでOSのいろんなログをまとめてS3に出力する設定考えてみた2019.07.07
【レポート】「AWSコンサル事例でわかる パーソルが実現した、ガバナンスとスピードを兼ね備えた次世代型AWS共通基盤とは」AWS Summit Tokyo 2019 #AWSSummit2019.06.13
【レポート】「<みずほ>がクラウド活用のために取り組んだこと ~デザインパターンとLanding Zone~」AWS Summit Tokyo 2019 #AWSSummit2019.06.13
【レポート】「TISが描く将来のセキュリティ×クラウド運用の形~エンタープライズセキュリティ運用が描く未来~」AWS Summit Tokyo 2019 #AWSSummit2019.06.12
DX越しにインターフェイスエンドポイントを利用する際のターゲット指定方法2019.05.19
AWS Configの高度なクエリの使い方を詳細に調べてみた2019.03.28
「[初心者向け]AWS環境のセキュリティ運用(設計)をはじめてみよう」JAWS DAYS 2019登壇資料 #jawsdays #jawsug #jd2019_a #secjaws2019.02.23
SSM Automationを実行するIAM Roleを作成してみた2019.02.17
SSM Automationを試すときに使いたいステップ実行の紹介2019.02.11
SSMパッチマネージャー利用時のハマりポイントをまとめてみた2019.02.11
GuardDutyの機能強化通知を受け取ろう2019.01.30
「簡単に始めるAWS基盤のセキュリティ分析~Sumo Logic~」というタイトルでSecurity-JAWS第12回に登壇しました #secjaws #secjaws122019.01.21
Sumo Logicが東京リージョンでサービス開始しました!2019.01.08
AWS re:Invent 2018 Security re:Cap 第二部 ~セキュリティセミナー~に参加してきました #AWS #reinvent2018 #AWSLoft2018.12.20
S3で誤ったデータの公開を防ぐパブリックアクセス設定機能が追加されました2018.11.18
















