絶対観ておきたい!AWS Cloud Practitioner 勉強するなら AWSomeday!

オンデマンドセッション AWSomeday を視聴して AWS Cloud Practitioner に合格しました。 AWSomeday を視聴した感想とどうやってAWS Cloud Practitioner の勉強を進めたかについてのブログです。
2019.10.01

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは。chicca です。

AWS Cloud Practitioner の勉強したいけど、どこから手を付けていいか迷子になっていませんか?

本日から AWS Innovate がはじまりました。

前回開催の AWS Innovate で AWSomeday を視聴し、その後 AWS Cloud Practitioner に合格しました!

IT 初心者の私でもわかりやすい内容ですし、オンデマンドセッションは期間中繰り返し視聴できるのでお勧めです。

AWS をこれからはじめてみたい方にもぜひ観ていただきたいです。

オンデマンドセッション AWSomeday

AWSomedayとは?

オンラインカンファレンス AWS Innovate 内のオンデマンドセッションです。

概要: AWS の基礎であるグローバルインフラストラクチャと、その上でご利用いただく仮想ネットワークサービスの Amazon Virtual Private Cloud (VPC)、仮想サーバーの Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)、クラウドならではの動的にサーバー台数を調整できる AutoScaling についてお話しします。 このセッションを通して、AWS のサービスの基本を学習することができます。

構成

AWSomeday は約 30 分のセッション × 4 本で構成されています。

  • セッション1:AWS のグローバルインフラストラクチャとネットワークおよびコンピューティング
  • セッション2:ストレージとデータベース
  • セッション3:AWS のセキュリティの基本
  • セッション4:Well-Architected Framework と料金の話

特徴

  • スピーカーはパートナーソリューションアーキテクトの高橋敏行さんとテクニカルトレーナーの平賀博司さん
  • 平賀さんはオンプレミスを担当しているエンジニア(AWS は初心者)という設定
  • 二人で掛け合いをしながらセッションを進めていく

セッションの多くはスピーカーがひとりしか登場しませんが、AWSomeday は違います。

高橋さんはメインの進行をし、平賀さんは受講者の立場で出演されています。

平賀さんは AWS を勉強し始めた人が悩むところを高橋さんへ質問していくので

「あー、そこ気になる!」と、共感しながら視聴できます。

講演資料

宝物です。

セッションで使われている資料はダウンロード可能なので自分の PC に保存しておくと

AWS Cloud Practitioner の勉強に活用することができます。

セッション内では時間の都合上、説明されない部分も記載されているので自分で調べるとっかかりにもなります。

AWS Cloud Practitioner 試験対策としてこう活用しました

まずはセッションを視聴しました(当たり前ですけど)。

動画なのでドキュメントで読むよりもずっと頭に浸透しやすかったです。

講演資料のアジェンダなどはノートに書いておきました。自分の中で各分野の要点を整理するのに役立ちました。

4セッション観終わった後にセッション1 と 2 をもう一度視聴。

AWS Cloud Practitioner は出題範囲の比重が公表されています。比重が高いセッションを重点的に勉強していくこともおすすめです。

AWS 認定試験に備える >試験ガイド

AWS Innovate 期間終了後は講演資料で復習。セッションのなかでは取り上げられていなかったサービスなどを調べました。

AWSomeday 以外にやったこと

AWSomeday 以外にも AWS Cloud Practitioner 試験対策として取り組んだことを紹介します。

AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー

こちらのテキストを購入していたので、AWSomeday を視聴したあとに練習問題をときました。

AWS Cloud Practitioner Essentials (Second Edition) (Japanese)

AWS Cloud Practitioner Essentials は AWS が提供している無料のデジタルトレーニングです。

この中から「M6 – 料金とサポート」のセッションを視聴しました。

苦手な分野だったこと、より細かい内容を理解したかったからです。

最後に

AWSomeday で AWS の概要をつかむことができ、AWS Cloud Practitioner の試験勉強が進みました。

AWS Cloud Practitioner は 4 月中旬から勉強を始めていましたが、オンデマンドセッションを視聴したあと 3 週間くらいで試験に臨み、無事合格できました。

AWS Innovate への登録はまだ間に合います。この機会にぜひ!