洲崎 義人

suzaki-yoshito

2018/9~営業部JOIN→2021/7~AWSエンジニア

洲崎 義人

suzaki-yoshito

136
Posts
2,715
Facebook Share
804
Twitter Share
546
はてブ
Loading...

洲崎 義人が執筆した記事

【オペレーターのAIアシスタント】Amazon Q in Connectの設定と「コンテンツの検索」をやってみた – Amazon Connect アドベントカレンダー 2023

洲崎 義人

2023.12.03

[セキュアアカウント]Security Hub通知の重要度のフィルタリング設定を編集して維持したままにする

洲崎 義人

2023.11.27

[登壇資料]レイヤード×マネーフォワード Meetup LT会 vol.3で「今すぐできるAWSのコスト最適化チェック」というタイトルで登壇しました

洲崎 義人

2023.11.17

Amazon Connectで通話・テキスト化した内容をAmazon Bedrockで要約してみた

洲崎 義人

2023.11.02

QuickSightのデータソースにプライベートサブネットにあるRDS(MySQL) リードレプリカを設定してみた

洲崎 義人

2023.11.01

[Backlog]新しいガントチャート(β版)を試してみたら機能が拡張されていて便利だった

洲崎 義人

2023.10.25

短期間でコンタクトセンター環境を提供する「スタートパッケージ for Amazon Connect」をリリースしました

洲崎 義人

2023.10.23

S3のイベントをトリガーにLambdaを実行して、ログデータの中身からJSONのみを抽出する(Python3.11)

洲崎 義人

2023.10.13

[Amazon Connect]電話回線のメンテナンスや障害の時の対応策を考えてみた

洲崎 義人

2023.10.06

Amazon ComprehendとAmazon QuickSightを使ってテキストデータの頻出語を可視化してみる

洲崎 義人

2023.09.27

[QuickSight]Standard EditionとEnterprise Editionの機能と料金について比較してみた

洲崎 義人

2023.09.25

[アップデート]Amazon Connect Casesで日本語を含めた9つの言語がサポートされました

洲崎 義人

2023.09.11

[Amazon Connect]特定の国からの着信に対してアナウンスを流して切断する

洲崎 義人

2023.09.07

[Amazon Connect]プロンプトの操作を行えるWebベースのサンプルソリューションを触ってみた

洲崎 義人

2023.08.29

[アップデート]Amazon Connectの標準CCPで着信音・通話時のスピーカー・マイクデバイスを変更できるようになりました

洲崎 義人

2023.08.23

[AWS Hands-on for Beginners]Amazon ECSの入門ハンズオンをやってみた

洲崎 義人

2023.08.14

[アップデート]Amazon Connectのスケジューリングで3つの機能が追加されました(休暇日数のインポート,アクティビティスケジューリング,フレックス)

洲崎 義人

2023.08.02

[登壇資料]DevelopersIO 2023 福岡で「コンタクトセンター業界の動向とAmazon Connect&周辺のAWSサービスについて語り尽くす」というタイトルで登壇しました

洲崎 義人

2023.07.24

[登壇資料]「Amazon Connectの概要」でウェビナー登壇しました

洲崎 義人

2023.07.20

[アップデート]Amazon Connectで東京リージョンにおける日本国内への発信通話料金が7.6%値引きされてました!

洲崎 義人

2023.07.14

営業からエンジニアにジョブチェンジして2年経ったので振り返ってみた

洲崎 義人

2023.07.07

[アップデート]Amazon Connect Chatのウィジェットでカスタマイズできる内容が増えました(ロゴの追加,メッセージの表示名,CSSの利用)

洲崎 義人

2023.06.28

[AWS Hands-on for Beginners]AWS Step Functionsの入門ハンズオンをやってみた

洲崎 義人

2023.06.21

[AWSハンズオン]「はじめてのサーバレス」をやってみた

洲崎 義人

2023.06.15

[書評]『コールセンターのすべて』コールセンターについて基礎から学びたい方にお勧めな一冊でした

洲崎 義人

2023.06.07

[Amazon Connect]CTR(問い合わせレコードデータモデル)を活用する際に気をつけるポイントを整理してみた

洲崎 義人

2023.05.30

[アップデート]Amazon Connectでエージェントが音声通話・チャット・タスクを同時に処理できるようになっていました

洲崎 義人

2023.05.26

[Amazon Connect]VDI上の音声品質を向上させるためにメディアレスのCCPを作成する (Amazon Connect Streams API)

洲崎 義人

2023.05.11

Amazon WorkSpaces WebでOktaをIdPとして設定して利用してみる

洲崎 義人

2023.05.11

[速報]Amazon Connectで日本のトールフリー(0120,0800)番号の受信通話の料金が46%も値下げされました!

洲崎 義人

2023.04.29

[Amazon Connect]CTRにある「InitiationTimestamp」と「ConnectedToSystemTimestamp」の違いについて

洲崎 義人

2023.04.25

Kinesis Data Firehoseの送信先エラーログをAmazon SNS経由で通知する

洲崎 義人

2023.04.11

QuickSightのビジュアルタイプ「テーブル」で重複したレコードをまとめる方法を考えてみた

洲崎 義人

2023.04.10

[アップデート]Amazon Connect Agent Workspaceで顧客の課題解決を提示する「ステップバイステップガイド」が利用できるようになりました!

洲崎 義人

2023.04.04

S3バケットにあるJSONで1行に繋がった形式のレコードをLambdaのテストイベントでJSON Lines形式に変換して出力する(Python3.9)

洲崎 義人

2023.03.31

Kinesis Data Firehoseの「動的パーティショニング機能」でJSONが1行で繋がった形式をパース処理させる

洲崎 義人

2023.03.30

Kinesis Data FirehoseのJSONが1行で繋がった形式をAWS Glueジョブでパース処理出来ないか検証してみた

洲崎 義人

2023.03.27

[小ネタ]QuickSightで表示するフィールド名の置換について

洲崎 義人

2023.03.08

Amazon Connect→Kinesis Data Streams→S3構成におけるカスタマーマネージドキーを用いた暗号化について

洲崎 義人

2023.02.20

[小ネタ]Athenaのクエリ結果の保存場所について

洲崎 義人

2023.02.10

[Amazon Connect]日本の電話番号の移管について

洲崎 義人

2023.02.09

[アップデート]Amazon Kendraが東京リージョンにやってきました!

洲崎 義人

2023.02.08

Amazon LexとAmazon Kendraを日本語で試せるサンプル(Simple Lex Kendra JP)があったのでやってみる

洲崎 義人

2023.01.30

[Amazon Connect]録音データの検索やS3を参照するQuickSight ダッシュボードを作ってみた

洲崎 義人

2023.01.19

[失敗談]Partition Projectionの設定不足で1クエリ毎にS3 ListBucketが692,040回呼ばれていた話

洲崎 義人

2023.01.18

QuickSightでAmazon Connectの問い合わせレコードデータモデル(CTR)にある日付情報をJSTで表示させる

洲崎 義人

2023.01.12

サンタさんのプレゼント受付窓口のボットを作ってみた – Amazon Connect アドベントカレンダー 2022

洲崎 義人

2022.12.24

Amazon Connect、Amazon Lex、Amazon Kendraを利用してFAQチャットボットを作成する – Amazon Connect アドベントカレンダー 2022

洲崎 義人

2022.12.20

コールバック機能で「待ち時間」のストレスを解消する – Amazon Connect アドベントカレンダー 2022

洲崎 義人

2022.12.12

Amazon Connectの軌跡〜東京リージョンのローンチから今までを振り返る- Amazon Connect アドベントカレンダー 2022

洲崎 義人

2022.12.02

[アップデート]Contact Lens for Amazon Connect が通話だけでなくチャットでも利用できるようになりました!#reinvent

洲崎 義人

2022.11.30

[アップデート]Contact Lens for Amazon ConnectでリアルタイムのEメール通知ができるようになりました

洲崎 義人

2022.11.20

福岡県古賀市にある元温泉宿のコワーキングスペース「快生館」に行ってみた

洲崎 義人

2022.11.18

[Amazon Athena]JSONのデータ抽出とORDER BYを組み合わせて利用する方法

洲崎 義人

2022.11.16

Amazon QuickSightの分析で”ビジュアル”を利用した時のクエリを確認する方法

洲崎 義人

2022.11.15

コールセンター/CRMデモ&コンファレンス2022 in 東京に行ってきました

洲崎 義人

2022.11.14

[Amazon Connect]料金体系・計算方法について纏めてみた

洲崎 義人

2022.11.07

[Amazon Connect]ルーティングプロファイルにあるキューの優先度と遅延の違いについて

洲崎 義人

2022.10.31

[小ネタ]Amazon Connectのコンソール画面からエージェントアプリケーションと通常CCP両方に飛べるようになってました

洲崎 義人

2022.10.20

[アップデート]Amazon Connect Casesが米国東部 (バージニア北部) および米国西部 (オレゴン)で一般提供されました!

洲崎 義人

2022.10.06