# Amazon S3 の記事一覧
Amazon S3 の正式名称は Amazon Simple Storage Service で、年間で99.99%の可用性と99.999999999%の耐久性を実現するよう設計されたオブジェクトストレージです。アクセスポリシー、データの暗号化、バージョニング、MFA削除、ライフサイクル管理ポリシー、イベント通知、静的Webサイトホスティング、タグ付け、クロスリージョンレプリケーション、バッチオペレーション、アクセスポイント、S3 Storage Lensなど、およそSimpleとは言えない豊富な機能を備えています。またスタンダード、インテリジェントな階層化、標準-IA、1ゾーン-IA、Glacier、Glacier Deep Archive、低冗長化(非推奨)のストレージクラスが提供されています。ライフサイクルを設定することで自動的にオブジェクトのストレージクラスを移行させることもできます。

MacのCyberduckでS3にファイル転送する

2019.05.03

S3署名バージョン2廃止で「コード変更」が必要な時の対応

2019.04.18

CloudFrontを使用してS3静的ウェブサイトを提供する手順

2019.04.11
![[小ネタ] S3 SelectでCSVの列名に特殊文字が入っている場合](https://devio2023-media.developers.io/wp-content/uploads/2018/11/eyecatch_amazon-s3_1200x630.jpeg)
[小ネタ] S3 SelectでCSVの列名に特殊文字が入っている場合

2019.04.09

廃止予定のS3署名バージョン2によるアクセスを調査する方法まとめ

2019.04.05

正確でカスタマイズ可能な日本の祝日・休日判定処理を求めて

2019.03.04

CloudFormationでいろいろなS3バケットを作成してみた

2019.02.28

MediaConvertなどを使ってHLS再生する仕組みを作ってみた

2019.02.18