developersIO
produced by Classmethod
クボキ ヒロシ
(kuboki-hiroshi)
X
UIデザイナーになりました。
27
Posts
adb-mcpを使ってPhotoshopで創立記念にふさわしい画像を作成してみた
クボキ ヒロシ
2025.07.07
Grafana Canvasパネルで実現する動的レイアウト設計の基礎
クボキ ヒロシ
2025.05.21
デザイナーの私へよく言われることとその回答
クボキ ヒロシ
2024.12.12
短時間で効果的に! ユーザーストーリーマッピングワークショップの実施レポート
クボキ ヒロシ
2024.10.10
FigmaのLocal Variablesを使ってコンポーネントプロパティを切り替えるプロトタイピングをつくってみた
クボキ ヒロシ
2024.04.15
Figmaにおけるバージョン管理というタイトルで発表しました #クラスメソッド勉強会
クボキ ヒロシ
2023.08.01
DevelopersIO 2023 岡山で「使いやすいをデザインする」というテーマで発表しました #devio2023
クボキ ヒロシ
2023.07.18
デザイナーが集まって命名ルールを話し合ってみた
クボキ ヒロシ
2022.08.05
デザインの確認などレビューする人向けにFigmaの使い方をまとめました。
クボキ ヒロシ
2022.06.16
新しくリリースされたSketchプラグインを紹介します(2020.10版)
クボキ ヒロシ
2020.12.11
Sketch Tokyo 2020で「Dataのおさらいと活用方法」というお話をしてきました。 #SketchTokyo2020
クボキ ヒロシ
2020.12.11
macOS版VoiceOverの初歩的な使い方をまとめてみた
クボキ ヒロシ
2020.08.21
新しくリリースされたSketchプラグインを紹介します(2020.07版)
クボキ ヒロシ
2020.07.27
Instagram Graph APIの審査を申請して承認されるまでのまとめ
クボキ ヒロシ
2020.05.08
新しくリリースされたSketchプラグインを紹介します(2020.04版)
クボキ ヒロシ
2020.04.08
[小ネタ]QuickTime PlayerでiPhone(iOSデバイス)のムービー収録ができないときの対処方法
クボキ ヒロシ
2020.03.27
Luna DisplayでiMacを外部ディスプレイ化してみた
クボキ ヒロシ
2020.01.29
新しくリリースされたSketchプラグインを紹介します(2020.01版)
クボキ ヒロシ
2020.01.07
スマートEXとして使っているiPhoneへEX-ICも追加してみた。
クボキ ヒロシ
2019.12.25
Developers.IO 2019 OKAYAMAにて「改めてUXデザイン」というテーマで登壇しました。 #cmdevio
クボキ ヒロシ
2019.11.03
Sketch Tokyo 2019で登壇してきました。 #SketchTokyo
クボキ ヒロシ
2019.11.01
オーディオファイルの扱いが簡単に!JavaScriptライブラリ「Howler.js」
クボキ ヒロシ
2019.09.13
タッチデバイスの「input type=”range”」の挙動を改善してくれるJavaScript「Rangetouch」
クボキ ヒロシ
2019.08.31
ゆるふわでJSを書いていてもできる!?React Nativeを使ってiOSアプリをつくってみた。
クボキ ヒロシ
2019.07.04
Sketchプラグインのインストール方法についてまとめてみた
クボキ ヒロシ
2019.06.25
新しくリリースされたSketch Pluginを紹介します(2019.6版)
クボキ ヒロシ
2019.06.20
モバイルアプリサービス部にJOINしたクボキです。
クボキ ヒロシ
2019.06.03
AWS
Bedrock
CDK
Google Cloud
Azure
生成AI
Claude
MCP
セキュリティ
モダンデータスタック
セミナー
会社説明会
事例
採用