developersIO
produced by Classmethod
AWS
Bedrock
CDK
Google Cloud
Azure
生成AI
Claude
MCP
セキュリティ
モダンデータスタック
セミナー
会社説明会
事例
採用
Facebook
X
IDは「かっぱ」と読みます。prismatix事業部 エンジニアリングマネージャー。小学生男子の父、サウナー、キャンパー、Rubyist。
塩谷 啓
shioya-hiromu
22
Posts
塩谷 啓が執筆した記事
コミュニケーションのバイパスとしての「談話室」メソッド
塩谷 啓
2022.02.22
日記駆動仕事術のススメ
塩谷 啓
2022.01.31
プロジェクトとピープルのマネジメントを分担した話
塩谷 啓
2021.12.31
社内向けに「レビューのつらさを倒したい」という話をしました
塩谷 啓
2021.12.08
「リモートワーク時代のコミュニケーションデザイン : コーチングに学ぶ1on1の基礎」という話をしました #devio2021
塩谷 啓
2021.10.06
「プロフェッショナルなエンジニアのとしてのコミュ力概論」サポート記事 #devio2020
塩谷 啓
2020.06.30
【書評&写経】まんが版『こんにちはPython』〜38年ぶりにゲームセンターあらしとプログラミング入門してみた
塩谷 啓
2020.05.24
実践超入門・自炊 〜在宅勤務の食事を楽にカイゼンする手羽野菜スープの設計と実装〜
塩谷 啓
2020.03.14
勉強会生放送の技と真髄
塩谷 啓
2020.03.06
社内で「登壇勉強会」が開催されたので、「登壇は最強の生存戦略である」という登壇をしました
塩谷 啓
2020.02.22
やっぱり難易度の高い在宅勤務をちょっとでもうまくやるために心がけていること
塩谷 啓
2020.02.20
デブサミ2020で「礼節から育てるチームの健康と信頼性」という話をしました #devsumi #devsumic
塩谷 啓
2020.02.13
「うちのDevOps事情〜大規模サービスのモニタリングあれこれ〜」というイベントで監視と通知の割れ窓について話してきました #mydevops129
塩谷 啓
2020.01.30
チームで成果を出すためには心理的安全性が必要で、そのためには礼節とHRTが不可欠だ、という話をしました
塩谷 啓
2020.01.23
「アジャイル開発ってのに取り組むことになったんだけど、何を読んだらいいの?」という質問を受けたので答えてみた
塩谷 啓
2019.11.29
『3つの「Re」〜ソフトウェアの信頼性を高めるためにぼくたちができること〜』 という話を Developers.IO 2019 Tokyo でしました #cmdevio
塩谷 啓
2019.11.05
チームで働くための知識体系としての「心理的安全性」
塩谷 啓
2019.10.07
クラスメソッドの自社開発EC/CRMプラットフォーム「prismatix」のご紹介
塩谷 啓
2019.09.30
長岡IT技術者勉強会 (NDS) #61 でトラブルについて学んだり話したりしてきた
塩谷 啓
2019.09.29
Amazon Bar Tasting Festに行ったら本当の好みの酒と出合った
塩谷 啓
2019.09.25
DevRel/Japan Conference 2019に参加してきました
塩谷 啓
2019.09.09
事業開発部にジョインした塩谷 (@kwappa) です
塩谷 啓
2019.09.02