# Amazon S3 の記事一覧
Amazon S3 の正式名称は Amazon Simple Storage Service で、年間で99.99%の可用性と99.999999999%の耐久性を実現するよう設計されたオブジェクトストレージです。アクセスポリシー、データの暗号化、バージョニング、MFA削除、ライフサイクル管理ポリシー、イベント通知、静的Webサイトホスティング、タグ付け、クロスリージョンレプリケーション、バッチオペレーション、アクセスポイント、S3 Storage Lensなど、およそSimpleとは言えない豊富な機能を備えています。またスタンダード、インテリジェントな階層化、標準-IA、1ゾーン-IA、Glacier、Glacier Deep Archive、低冗長化(非推奨)のストレージクラスが提供されています。ライフサイクルを設定することで自動的にオブジェクトのストレージクラスを移行させることもできます。

S3のバケット毎の使用量が欲しいんです


ELB経由のFTPサーバでS3にファイル転送したい


s3fsよりも高速に使えるgoofysを試してみた

![[S3] プリフィックスでの検索フォームを試してみた](https://devio2023-media.developers.io/wp-content/uploads/2014/05/Amazon_S3.png)
[S3] プリフィックスでの検索フォームを試してみた


Boto3でS3のpre-signed URLを生成する


AWS再入門 Amazon S3編


MQTTに配信したメッセージをfluentdでS3に保存する


DragonDiskによるS3同期(アップロード)

PowerShellからS3を操作してみた


S3に置いてあるテキストファイルをheadして一部だけ表示する


クロスアカウントでS3クロスリージョンレプリケーションを設定してみた


Amazon S3のバケットを特定のAWSアカウントに共有する


【新機能】Amazon S3がCloudTrailに対応しました
