-
2021年03月03日
-
2021年02月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料
AWSの最新情報や私の独断と偏見で面白いと感じたブログをまとめています。みんなでトレンディになろう。
-
2021年03月01日
-
GuardDutyのFindingsをテストできるAmazon Guardduty testerを試してみた
GuardDutyのFindingsをテストしたいとき、Amazon Guardduty testerというテスターを使ってみるのはいかがでしょう?
-
2021年02月27日
-
GuardDutyのEC2タイプFindingsを簡単に検知させる方法 – CryptoCurrency編
GuardDutyでEC2タイプのFindingsを検知する方法としてコインマイニングに関する検知を行うコマンドを紹介します。簡単で安全に検知のテストができると思います。
-
2021年02月26日
-
GuardDutyからのイベント通知をちょっと見やすくして通知する
こんにちは、コンサルティング部の鈴木(純)です。 SNSからのメールでGuardDutyのイベントを通知させることって結構あると思うのですが、デフォルトだと生のJSONが出力されるのでかなり見辛いです。サンプルイベントを […]
-
[アップデート] AWS Organizations で CloudFormation StackSets の委任管理者設定ができるようになりました
どんどん委任
-
GuardDutyの利用料金が確認できるGetUsageStatistics APIを試してみた
いつの間にか使えるようになっていたGuardDutyの利用料金を確認できるGetUsageStatistics APIを試してみました。
-
2021年02月09日
-
Security Hubのセキュリティ基準をはじめからていねいに
この記事では、AWS Security Hubの中で設定できるセキュリティ基準(AWS Configのルールセット)について詳しく紹介しています。 ルールセットの内容の理解を通して、セキュリティのベストプラクティスを実践 […]
-
2021年02月07日
-
社内勉強会で AWS Organizations 基礎の話をしました
社内勉強会で AWS Organizations の勉強会をしました。スライドを公開します。
-
2021年02月05日
-
EventBridgeからSNSに通知ができなくてハマった話
EventBridgeからSNSに通知できないとき、もしかしたらアクセスポリシーが原因かもしれません。
-
2021年02月01日
-
2021年01月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料
AWSの最新情報や私の独断と偏見で面白いと感じたブログをまとめています。みんなでトレンディになろう。
-
2021年01月25日
-
2020年12月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料
AWSの最新情報や私の独断と偏見で面白いと感じたブログをまとめています。みんなでトレンディになろう。
-
2021年01月22日
-
[アップデート] タグ好き必見!リソースグループタグ付け API で ARN リストに基づいたタグ取得ができるようになりました
-
2021年01月17日
-
GuardDuty Findingsの詳細が少し使いやすくなってました!
GuardDuty Findingsの詳細画面が少しだけ良くなりました!より調査が捗るのでガンガン使いましょう!
-
2021年01月06日
-
616件のシェア(とっても話題の記事)
【2021年】AWS全サービスまとめ
こんにちは。サービスグループの武田です。このエントリは、2018年から公開しているAWS全サービスまとめの2021年版です。
-
2021年01月04日
-
Amazon GuardDuty が S3 保護の設定が有効化ではない状態でも、一部の S3 finding を検知するのは何故ですか?
テクニカルサポートノート。サービス名: Amazon GuardDuty
-
2020年12月31日
-
【レポート】GuardDutyとSecurity Hubを利用したマルチアカウントの保護 #reinvent #SEC307
re:Invent 2020にて行われたSEC307「Use Amazon GuardDuty and AWS Security Hub to secure multiple accounts」のセッションレポートです。詳細は是非セッションを直接ご確認下さい。
-
2020年12月29日
-
GuardDutyのマスターアカウントからS3保護の自動有効化を設定する
はじめに こんにちは。大阪オフィスの林です。 GuardDutyのS3保護は、S3への不審なアクティビティをGuardDutyが検出できる機能なのですが、マルチアカウントを管理するGuardDutyのマスターアカウントで […]
-
GuardDutyで特定のイベントタイプのみ通知の例外としたい
はじめに こんにちは。大阪オフィスの林です。 GuardDutyをご利用中のユーザーで「特定のイベントタイプのみ通知の例外としたい」といった悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。本来、通知の例外は設けず、全 […]
-
イベントパターンを設定するときに便利な「test-event-pattern」というコマンド
はじめに こんにちは。大阪オフィスの林です。 Amazon EventBridgeを使用してAWS のサービス、独自のアプリケーション、またはSaaSアプリケーションのイベントをコントロールしているケースは多くあるかと思 […]
-
2020年12月25日
-
某ブログの会社に JOIN して 354 日でブログ 100 本書いてみた
-
2020年12月20日
-
302件のシェア(そこそこ話題の記事)
[2020年版]AWSセキュリティのための10のことが発表されました # reinvent
こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSセキュリティやってますか?(挨拶 今回は開催中のre:Invent 2020にて発表された「AWSセキュリティのための10のこと」最新版について紹介します。 前置き 「AWSセキュ […]
-
2020年12月17日
-
「セキュリティ・キャンプ2020オンライン」と「とある診断員とSecurity-JAWS#02」で行った講義の資料を共有しつつ振り返ってみた
AWS環境のインシデントレスポンスを体験できるイベントを開催したので、その資料を共有しつつ、取り組みに対する想いや実際の対策案などをまとめてみました。半分くらいエモエモかも。
-
2020年12月14日
-
EventBridge、CloudWatch AlarmのアラートをChatworkへ通知するLambdaFunction
EventBridge、CloudWatch Alarmからのイベントを、SNSを介しLambdaFunctionでChatworkに通知してみました
-
GuardDutyマスターアカウント管理下のメンバーアカウントで個別に設定できることとできないこと
はじめに こんにちは。大阪オフィスの林です。 GuardDutyのマスターアカウントで管理されているメンバーアカウントのGuardDutyにおいて、GuardDutyのマスターアカウント管理となる設定と管理下アカウント個 […]
-
2020年12月08日
-
[小ネタ] CLIからCloudFormation StackSetsを作成する方法
小ネタです。 ちょっとお仕事でGuardDutyを各リージョンに導入する必要があり、以下の記事を参考にCloudFormationのStackSetsを作成しようとしました。 作業自体はシンプルなものであるためマネジメン […]
-
2020年12月01日
-
[アップデート]EventBridgeのEvent Busがリソースベースポリシーをサポートしてクロスアカウント連携がやりやすくなったのでGuardDutyイベントのフィルターを試したらうまく行かなかった話
Event Busがリソースベースポリシーをサポートしてクロスアカウントのイベント転送がやりやすくなりました!ただし私はAWSイベント転送を試そうとしてハマったので共有します。
-
2020年11月30日
-
Amazon SNS から AWS Chatbot を経由した通知がうまくいかない原因と対処方法
テクニカルサポートノート。サービス名: AWS Chatbot, Amazon SNS, Amazon CloudWatch Events, Amazon EventBridge
-
2020年11月26日
-
【書評】『AWSではじめる Linux入門ガイド』はこれからAWS/Linuxを学ぶ方にお勧めの1冊でした!
AWS営業の洲崎です!『AWSではじめる Linux入門ガイド』の書評を書きました。
-
2020年11月25日
-
106件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
AWS Organizationsの設計に必須なOU設計のベストプラクティスを学ぶ
指針がないとかなり難しいAWS OrganizationsのOU設計、指針とするためのAWS公式ブログを日本語で纏めてみました。
-
2020年11月24日
-
「実践的なAWSセキュリティのインシデントレスポンス環境を作ってみた!」というタイトルでSecurity-JAWSに登壇しました! #secjaws #secjaws19 #jawsug
Security JAWS 第19回にて「実践的なAWSセキュリティのインシデントレスポンス環境を作ってみた!」というタイトルで登壇しましたので資料などを共有します。
-
塩野義製薬の事例から見るCCoEの立ち上げとDX推進 #devio_showcase
塩野義製薬株式会社(シオノギ)様が登壇されたセッション「AWS上のHPC環境で創薬サイクル高速化を実現! CCoEの取り組みとSumo Logicを使ったセキュリティ情報の可視化の事例紹介」の模様をレポートします。
-
2020年11月17日
-
Developers.IO 2020 Showcase “場当たり的にAWSを導入し、そろそろ構成やセキュリティなどのアドバイスが欲しいと思った方に最適な「AWS技術アドバイザー」のご紹介” 資料公開 #devio_showcase
こんにちはコカコーラ大好き、カジです。 2020年11月6日にクラスメソッド株式会社主催「Developers.IO Showcase」で 場当たり的にAWSを導入し、そろそろ構成やセキュリティなどのアドバイスが欲しいと […]
-
2020年11月12日
-
森永乳業のクラウドセキュリティ 少人数運用に必要な「武器」 #devio_showcase
森永乳業様にクラウドセキュリティの方針と、どういったSaaS導入の判断や運用を行っているのか、今後の課題についてセキュリティ体制構築を支援したクラスメソッド臼田を交えて話していただきました。
-
2020年11月07日
-
Amazon EventBridge のイベント保存と再生が可能になりました。
過去に発生したイベント記録を再生し、EventBridgeのルールが再実行できることを試してみました
-
2020年11月02日
-
2020年10月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料
AWSの最新情報や私の独断と偏見で面白いと感じたブログをまとめています。みんなでトレンディになろう。
-
2020年10月29日
-
[レポート]Security-JAWS [AWS Security Roadshow Japan 2020] 特別拡大版に参加しました。#secjaws #secjawsroadshow #jawsug #セキュリティは野菜
AWS Security Roadshow Japan 2020 直後に開催された Security-JAWS 特別拡大版 のレポートです。
-
2020年10月28日
-
[レポート]基調講演2|パネルディスカッション – AWS Security Roadshow Japan 2020 #awscloud #AWSSecurityRoadshow
AWS Security Roadshow Japan 2020で行われた基調講演2|パネルディスカッションのレポートです
-
【レポート】 基調講演1 | 今求められる職場環境と革新的なセキュリティカルチャー #AWSCloud #AWSSecurityRoadshow
どうも、もこ@札幌オフィスです。 AWS Security Roadshow Japan 2020、開催中です!早速 今求められる職場環境とセキュリティカルチャー、ゼロトラストについて触れられている基調講演1を見てきたの […]
-
99件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
AWSの各種ログを可視化するOSSのSIEMソリューション「SIEM on Amazon ES」がAWSから公開されたのでCloudTrailログを可視化してみた
AWSから各種ログの可視化やセキュリティ分析が捗るSIEM on Amazon ESというソリューションがOSSで公開されました!マネージドサービスとサーバーレスで構成されたいい感じのSIEMソリューションを始めてみませんか?
-
2020年10月21日
-
【AWS初心者】できるかな? AWS Hands-on for Beginners 「アカウント作成後すぐやるセキュリティ対策」
今回は「AWS Hands-on for Beginners アカウント作成後すぐやるセキュリティ対策」をやってみます。これからやってみようと考えている方の参考になれば幸いです。
-
2020年10月16日
-
SESが不正利用された!?その調査と対応
AWSがスパム送信を検知するとSESからのメール送信を停止する恐れがあります。原因や日々のチェック方法などを集めましたので運用の参考にしてください。ビジネスへの重大な影響を防ぎましょう!
-
2020年10月09日
-
660件のシェア(とっても話題の記事)
[2020年版]最強のAWS環境セキュリティチェック方法を考えてみた[初心者から上級者まで活用できる]
「AWS環境のセキュリティが不安だ…」そんな方にはセキュリティチェック!AWSでは定量的にチェックすることができる機能があります。いくつかあるので長短などを説明しつつ私が思う最強のセキュリティチェックを伝授します!
-
2020年10月05日
-
すべての AWS サービス(ただし名前空間を基準とする)をコマンド一発で一覧出力するワンライナーが完成した
AWS サービスを一覧で表示できます。でも Amazon VPC はそこに居ません。
-
2020年10月02日
-
AWS再入門2020 AWS Control Tower編
本記事ではControl Towerってどんなサービスなの?という点を、浅く広く勉強していけるように書いていきます。一緒にControl Towerへ入門していきましょう!
-
[Report][AWS Summit Online ASEAN RE:CAP 2020]Nâng cao khả năng bảo mật cho tổ chức với Amazon GuardDuty
Nâng cao khả năng bảo mật cho tổ chức với Amazon GuardDuty
-
2020年09月30日
-
【レポート】金融エンタープライズのミッションクリティカルシステム移行時の勘所 #AWSSummit
どうも、もこ@札幌オフィスです。 今年はAWS Summit Onlineという事で、2020/9/8〜9/9の間のライブセッションと、9/30まで視聴可能なAWS認定セッション、お客様事例セッション、セルフペースハンズ […]
-
2020年09月28日
-
【レポート】レガシー脱却のための投資判断と移行~マーケティングのクラウドサービスでの全面AWS移行の実例~ #AWSSummit
DA事業本部の春田です。 AWS Summit Online絶賛開催中!ということで、本記事では「CUS-70: レガシー脱却のための投資判断と移行~マーケティングのクラウドサービスでの全面AWS移行の実例~」の内容につ […]
-
2020年9月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料
AWSの最新情報や私の独断と偏見で面白いと感じたブログをまとめています。みんなでトレンディになろう。
-
【レポート】ソニー銀行のクラウドジャーニー ~AWS の利用開始から勘定系移行への道のり~ #AWSSummit
どうも、もこ@札幌オフィスです。 今年はAWS Summit Onlineという事で、2020/9/8〜9/9の間のライブセッションと、9/30まで視聴可能なAWS認定セッション、お客様事例セッション、セルフペースハンズ […]
-
2020年09月24日
-
「最新のセキュリティ機能とかセキュリティ系セッションについてひたすら語る」というテーマでJAWSSONIC2020に登壇しました #jawsug #jawssonic2020
「最新のセキュリティ機能とかセキュリティ系セッションについてひたすら語る」というテーマでだらだら語った内容を簡単にまとめました。詳細はアーカイブへ!